スタッフブログ

ナルミの買取について | かんてい局つくば店

ナルミの買取について | かんてい局つくば店

みなさんは「ナルミ」という食器ブランドをご存知でしょうか?

ナルミは日本国内で「ノリタケ」に次ぐ売上高をほこる高級洋食器ブランドであります!

ナルミの食器は「ボーンチャイナ」で世界的にも有名なんです♪

上品で上質で素敵なナルミの洋食器は一流ホテルやレストランでも使われています。

素敵な食器だな~と感じたらもしかしたらナルミの食器だったかもしれませんね(*^^*)

世界に誇れる日本の洋食器「ナルミ」 食器にはあまり詳しくないという方にもその魅力をわかりやすくお伝えできればと思います。

かんてい局つくば店ではブランド食器も多数お取り扱いしております。お買取りも販売もぜひ当店にご相談ください♪

 

↓↓お店の場所はココ↓↓

茨城県最大の質屋かんてい局つくば店

※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆

YouTubelive バナーかんてい局つくば店ブログバナー.JPEG

ナルミの歴史

ナルミ(鳴海製陶株式会社)は、1950年に設立されました。愛知県名古屋市に本社を置く日本の高級洋食器ブランドであります。その歴史を辿ってみましょう♪

江戸時代より鳴海の地は、東海道の宿場である「鳴海宿」があり、鳴海焼が焼かれている歴史がありました。

古くから焼き物の産地とされています。その他伝統産業である鳴海絞りなど日本の伝統文化でその名を知られています。

その鳴海の地で1911年に設立された帝国製陶所が現在のナルミの起源とされています。帝国製陶所は名古屋財界の資本が入ることにより名古屋製陶株式会社となります。

1938年、名古屋製陶株式会社はドイツ式の陶磁器の新工場を設立し、陶磁器の生産をはじめました。

1943年にその工場は軍需要請を受けた住友金属工業株式会社によって航空機部品の製造をするために買い取られます。

そのことにより名古屋製陶の陶磁器用生産の設備は撤去されてしまいます。

その2年後、敗戦を迎え日本中が悲しみに包まれている中工場の僅かに残された陶磁器たちが希望と復興の光りとなりました。

戦後の混乱と虚脱、困窮と悲しみで生きていくことだけで精一杯の中、平和な暮らしを取り戻すため残された設備と技術者が平和への願いを込めて立ち上がり1946年ナルミとしてのとしての創業の決意をします。

​陶磁器の生産を再開し、1947年には洋食器ディナーセットの製造を成功させます。

同年にはニューヨークの輸入商であるアメレックス社に輸出を開始しました。戦後の日本人の力強さを感じますね。

当時は絵付けをすべて手作業でおこなっていたそうです。そのため品質はとても良かったのですが、生産性が低くコストが高かったそうです。

日本人の手作業品質の高さはこの頃から世界に通用するものだったということです。その後の法改正などにより、はれて1950年にナルミ(鳴海製陶株式会社)となったのです。

1963年より、ナルミの代名詞ともいえるボーンチャイナの製造販売を開始します。

当時のボーンチャイナはイギリスのウェッジウッドなど数社のみでした。技術が必要であり製造には高い壁がありました。

ナルミは製造のための設備投資をすることで生産性を上げることにより毎月1,000セット生産することを達成。

1968年にはニューヨークの高級店で知られるティファニーへ製品を納品することとなりました。

ナルミは全面的にボーンチャイナの製造へと切り替え、高級食器ブランドとしてその名が世界に広まっていきます。

一流ホテルへの出荷も始まり、ホテル、京王プラザホテル、アークホテル大阪に納入されるなどして売り上げを伸ばしていきます。

その後も軽量化・強度向上などの改良を行うなどその品質とナルミの名はゆるぎないものとなります。

ナルミの特徴

ナルミと言えば「ボーンチャイナ」と呼ばれる白いカップや洋食器です。

ボーンチャイナは18世紀にイギリスで誕生した製造法であり、ミントンが発明しました。普通の磁器よりも薄くより強度があるのが特徴です。

ボーンチャイナは原料に牛のボーンアッシュ(骨灰)を加えた磁器であり、牛の骨灰のほかにカオリン、硅石、長石、蛙目年度などを用いており、透光性に優れ、柔らかな艶のあるクリーミィな白い色の仕上がりとなります。

ナルミと合わせて紹介されることの多い日本の高級食器ブランド「ノリタケ」が、日本で初めてこのボーンチャイナの製造に成功させています。

ナルミは日本で初めてボーンチャイナの工業化を成功させたブランドとなります。

ナルミには大きくわけて「ボーンチャイナ」と「ファインチャイナ」の2種類があります。

ナルミボーンチャイナは日本初のディナーセットの開発から半世紀以上にわたり洋食器のトップブランドとして世界的にも高い評価を受けています。

ボーンチャイナのもう一つの特徴として他の白磁器に用いる釉薬よりも融点の低いものを使用することによって絵付け下顔料が釉薬の中に溶け込む性質があります。

数多くある磁器の技法である上絵付けや下絵付けとは大きく異なる点です。

低い温度で焼成し、高い温度では使えない顔料も使用することが可能となり、多くの種類の顔料でより華やかな色調で表現することが出来ます。

ボーンチャイナの美しい乳白色に華やかなデザインで、お料理を美しくより美味しく見せてくれます。

ファインチャイナは、よりお求めしやすい価格帯で提案しており、高級ブランドナルミの食器を毎日使える気軽さがあります。色や形、機能性も高く豊富なラインナップがあります。

かんてい局つくば店ブログラインバナー2.JPEG

ナルミの代表作

●ミラノ

ナルミの代表作であり、定番の「ミラノ」は1972年からのロングセラー商品です。古来より縁起のよいとされる梅の花をモチーフとし藍色の濃淡で美しく表現された日本を代表する洋食器です。

商品のラインナップはカップ&ソーサ―をはじめ60種類以上の展開されております。

●シルキーホワイト

ミラノと並ぶロングセラーである「シルキーホワイト」は野に咲く小花が優雅な曲線を描くレリーフが魅力の優しい印象のシリーズです。

毎日使えるよう電子レンジや食洗器にも対応している、お使いいただく人にも優しく大変人気があります。

グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞を受賞するなど使いやすさの評判も高いシリーズです。

ボーンチャイナの美しさを活かしたシルキーホワイトは「食卓の白い宝石」と呼ばれるほど大変高い評価を得ています。

●パステルガーデン

1983年に登場し、惜しまれつつも廃盤となってしまったパステルガーデンはナルミらしい色合いとまるで水彩画のような品のあるタッチで表現された温かみ溢れるシリーズです。

散りばめられた花々のデザインは1980年代に大ヒットしました。2011年には限定で復刻されるなど根強い人気のあるシリーズです!

ナルミのお査定ポイント

お査定ポイントとして、まずどのお品物にも言えることではありますがお品物の状態は重要となってきます。

食器類については、使用することで多少の小傷などは避けて通れません。未使用のものや使用感の薄い綺麗なお品物の方が必然的にお査定は高くなります。

またヒビや欠け、変色、剥がれなどの劣化がないかをしっかり見ていきます。ブランド食器であれば、その用途に加えて美しさも重要となってまいります。

また人気シリーズですと、お査定が高くなる傾向がありますので、ナルミの食器をお持ちの方はどのシリーズなのかチェックしてみてはいかがでしょうか。

また箱や、販売証明書などの付属品がある場合は一緒にお持ちいただくことをお勧めしております。

贈答用としても喜ばれるナルミのお品物はプレゼントとしても需要があるためプラス査定となります♪

綺麗なお品物であればなおのこと、付属品は捨てずに保管されるかお使いにならない場合は劣化を防ぐためにも早めにお持ちいただくことをお勧めいたします。

また、高温多湿の場所に保管してしまうと箱にシミが出来てしまったりする場合もございますので、保管状況にも気を付けてみてください。

宅配買取バナー

ナルミの買取情報

ナルミ 買取 つくば

カップ&ソーサ― 3客

かんてい局つくば店 買取金額 ¥2,500

※2020年10月3日現在の買取金額になります。市場の動向等により買取金額が上下する場合がございます。

narumi2.png

20㎝ペアプレートセット

かんてい局つくば店 買取金額 ¥2,000

※2020年10月3日現在の買取金額になります。市場の動向等により買取金額が上下する場合がございます。

ナルミ 買取 つくば

ナルミ ボールセット5枚

かんてい局つくば店 買取金額 ¥3,000

※2020年10月3日現在の買取金額になります。市場の動向等により買取金額が上下する場合がございます。

かんてい局つくば店楽天バナー.JPEG

最後に

今回は「ナルミ」についてご紹介させていただきました。日本が誇る陶器ブランドとして日本の洋食器をひっぱってきたナルミのこだわりと歴史に触れ、その魅力を少しでもお伝え出来たなら幸いです。
日常的に使う食器類、陶器製のものにはヒビや割れるリスクも抱えています。
安価で買うこともできる食器は多くあれど、長く愛着を持って使い続けられたら素敵ですね。
ナルミの食器はまさに長くご愛用したくなる逸品ばかりです。魅力あふれる食器で世界中の食卓を心豊かに、華やかに彩ってくれています。
もしお使いになっていないお品物が御座いましたら、一度かんてい局つくば店までお持ちください♪
またかんてい局つくば店では販売も行っております♪ブランド食器に限らずお得にお買い求めいただけますので是非一度のぞきに来てください♪

お客様の目で見て、ご納得いただけるよう品揃え豊富にご用意いたしまして、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪

茨城県周辺買取地域、買取事例をご紹介!

その他バッグのブログはこちらからチェック♪

ルイヴィトン シャネル
エルメス グッチ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
バーバリー サンローラン
コーチ ルブタン
ジバンシィ フェラガモ
クロムハーツ カルバンクライン
ディオール ベルルッティ
ダンヒル
ディーゼル モンクレール
フルラ ジルスチュアート
ジミーチュウ ボッテガヴェネタ
アルマーニ トリーバーチ
ケイトスペード セリーヌ
クロエ メゾンマルジェラ
トムフォード ヴェルサーチ
MCM アニエスベー
マイケルコース ミュウミュウ
ロエベ オフホワイト
ポールスミス モンブラン
プリマクラッセ サマンサタバサ
トリッカーズ トミーヒルフィガー
ディーゼル ヴァレンティノ
フィラ シュプリーム
マークジェイコブス GUESS
カナダグース ナイキ
アディダス ナイキ
スワロフスキー
ゴローズ ヨウジヤマモト
ティンバーランド イッセイミヤケ
レイバン ドクターマーチン
エミリオプッチ ロンハーマン
ケンゾー ラコステ
ポロラルフローレン トッズ
チャンピオン

買取融資の実績がある市町村

つくば市 常総市
土浦市 つくばみらい市
下妻市 牛久市
坂東市 取手市
筑西市 石岡市
かすみがうら市 守谷市
水戸市 ・古河市
・日立市 ・笠間市
結城市 ・神栖市
・ひたちなか市 ・那珂市

<各種修理・サービス>

かんてい局つくば店では買取、販売以外にも質預かりでお金を借りることもできとっても便利です♪

その他、時計やジュエリーの修理や海外送金サービスなど様々なサービスが充実しております!!

その他のお買取り

買取品目はコチラ

買取情報

ブランド品の買取はコチラ

ブランド品買取

時計の買取はコチラ

時計買取

古酒の買取はコチラ

古酒買取

金券の買取

金券買取

ウエスタンユニオンバナー.JPEG
詳しくは下記よりご覧ください(^O^)

かんてい局つくば店スタッフ一同、お客様のご来店心よりお待ちしております(*´▽`*)


4コマ漫画バナー.gif

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
営業時間や店休日はこちら