スタッフブログ

ゲームの買取について | かんてい局つくば店

ゲームの買取について|質屋かんてい局つくば店

こんにちは、かんてい局つくば店です。

今回はゲームの歴史、そして最近のゲームハードの紹介までさせていただきます。

かんてい局つくば店ではゲームハードやゲームソフトの買取を積極的に行っております。

かんてい局つくば店では買取スタッフが大勢いますので、時間もかかりません!

是非かんてい局つくば店までご来店くださいませ!

↓↓お店の場所はココ↓↓

茨城県最大の質屋かんてい局つくば店

※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆

YouTubelive バナーかんてい局つくば店ブログバナー.JPEG

ゲームの歴史

 

今日、ゲームという単語が指し示しているのはテレビゲームやスマートフォンゲームをさしている場合がほとんどですが、どのような歴史をたどってきたのでしょうか?まずはそのあたりからお話していきたいと思います。

 

日本初のコンピューターゲームは、1973年にセガによって発売されました「ポントロン」というゲームであったといわれています。しかし、セガのオリジナルというわけではなく、アメリカのアタリ社が開発した卓球のゲーム「PONG]のコピーをしたものでした。

 

当時は今よりもはるかにコンピューターゲームに対する著作権の意識が低く、他社が発売したゲームを真似てほとんど同じ内容で発売することも珍しくなかったそうです。先ほど登場したアメリカのPONGは、史上初めて商業的に成功したコンピューターゲームだったそうです。内容としては、白黒の画面にボールとパドルと呼ばれるバーとスコアだけが表示され、先に15点とったほうが勝ちとなる極めてシンプルなゲーム内容でしたが、卓球の中にゲームの面白さがしっかりと入っているものでした。

 

この後、エポック社より日本初のテレビゲームである「テレビテニス」が発売されましたが、「PONG」と同様のゲーム内容だったため、「ポンテニス」と呼ばれていました。このテレビテニスは日本初のテレビゲームではあったのですが、驚くことに有線を使用した接続ではなく、UHF電波を使用してのワイヤレス接続を使用していました。最初のゲーム機でありながらずいぶんと先進性があったといえますね。ただ、この時代のゲーム機は1つのハードに1つのゲームという形をとっていたので、今のようにソフトを買って別のゲームを遊ぶというようなことはできませんでした。

 

任天堂が1980年に発売した同社初のテレビゲーム機、「ゲーム&ウォッチ」も例外でなく、1つのハードに1つのソフトが入っているものでした。名称にウォッチが入っている理由は、ゲームをしていない間は時計として利用ができるからだそうです。その機能は1980年代では1つのウリになったそうです。今でこそ世界の任天堂ですが、このときの経営状況は借金がかさんでおり非常に厳しかったそうですが、このゲーム&ウォッチが社会現象になるほど爆発的な大ヒットになったため一気に改善されたそうです。

 

任天堂はこの時稼いだ黒字分を、この後発売されることになる家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」の開発費用に当てます。

 

そして、1983年に任天堂初のカセット交換式の家庭用ゲーム機、「ファミリーコンピュータ」が発売となりました。多くのソフトメーカーにより革新的なゲームが次々とリリースされ、社会現象になるほど大ヒットとなりました。個人的に思い出に残っているのは、2Pコントローラーのマイク機能です。

 

その後、様々なメーカーにより家庭用ゲーム機が次々と発売されるようになります。ゲームハードの名前だけ挙げていってもスパーカセットビジョン、セガ・マークⅢ、ツインファミコン、PCエンジン、メガドライブと5機種も出ており、今では考えられないくらい多くのメーカーが参入していたことが分かります。しかし、人気は任天堂の一強となっており、ある程度の人気があったのはPCエンジンとメガドライブであったかと思います。

 

1989年には任天堂初の携帯ゲーム機であるゲームボーイが発売されました。モノクロ液晶の採用で電池の持ち時間が長く様々なユーザー層に支持されたゲーム機です。子供のころにねだって買ってもらいいろいろなソフトをプレイした覚えがあります。

 

そして、1990年にファミコンの後継機として発売されたのが「スーパーファミコン」でした。ファミコンと同じくカセット交換方式による据え置き機で、16BIT CPUの採用と大幅に強化されたグラフィックスとサウンドで圧倒的なシェアを確立しました。確かにこのころは、ゲーム機といえばスーパーファミコンというイメージしかありませんでしたね。

 

このころは、まさに任天堂の圧倒的な一人勝ち状態でしたが、1994年に一大転機が訪れます。SONYの家庭用ゲーム機への参入、および家庭用ゲーム機「Playstation」の発売でした。この機種が今までのゲーム機と違う点は、3Dをゲームで使用するようになった点です。これにより様々なメーカーが参入し、圧倒的なソフトリリースによって任天堂からシェアを獲得していきました。それを象徴しているのが、PlaystationでのFF7の発売でした。FF目的でPlaystationを購入された方も大かったと思います。

 

この後もSONYは2000年に「Playstation2」を発売し、ゲーム市場はSONYの一強体制が続いていました。この間に任天堂も「NINTENDO64」を発売をしていましたが、以前ほどの勢いは無くこの後に発売された「ニンテンドーゲームキューブ」もシェアを取り戻すには至りませんでした。同時期にマイクロソフトが参入し「Xbox」というゲームハードを出しますが、ここでもSONYの牙城が崩れることはありませんでした。

 

一方、携帯ゲーム機では、任天堂がゲームボーイから培ってきた流れがあったのとSONYがハードを出さなかったため、任天堂のシェアがほとんどでありましたが、2004年の年末、任天堂が新携帯ゲーム機である「ニンテンドーDS」を発売したのに対し、SONYが「Playstation Portable」(PSP)を発売し、携帯型ゲーム機戦争という形で年末の話題に上りました。据え置き型だけでなく携帯型でもシェアの獲得競争が始まったということになります。

 

これまでSONYの一強だった市場に変化が起こったのは2006年でした。この年の年末に合わせてSONYが新ハードである「Playstation3」を発売し、品薄になる状態まで売れていたのに対し、12月2日に任天堂が新ハード「Wii」を発売したところ、2006年末までに98万9118台の販売台数に達し、一気にライバルの「Playstation3」を追い越すことに成功しました。さらに12月にスクウェア・エニックスが新しいドラゴンクエストを携帯型ゲーム機であるニンテンドーDSで発売すると発表しました。ここからSONYと任天堂とのゲームハードのシェアの獲得競争が激しくなっていきます。

 

その後、SONYからは据え置き機で「Playstation4」、携帯型で「Playstation Vita」、任天堂からは据え置き機で「Wii U」、携帯型で「ニンテンドー3DS、New ニンテンドー3DS」、据え置き型と携帯型の中間の「NINTENDO Switch」を発表していきますが、昔ほどゲーム機が売れない時代になってまいりました。理由としてはスマートフォンで気軽にゲームをする人が増え、据え置き型のゲームハードを持つ人が少なくなっていることが挙げられるかと思います。

 

ただ、今年の年末はもしかしたら盛り上がるかもしれません。SONYより「Playstation5」の発売の発表があったからです。これからも面白いゲームが出てきてくれるとよいと思います。

 

以上、かなり飛ばしている部分もございますが、テレビゲームの歴史について書かせていただきました。

かんてい局つくば店ブログラインバナー2.JPEG

おすすめのゲームハード

 

続きましては、おすすめのゲームハードについてお話したいと思います。

 

・Playstation4 Pro(SONY)

プレステ4 プロ (2).jpg

かんてい局つくば店 買取価格 ¥35,000–

※2020年5月5日時点の買取金額になります。買取金額はその時の相場や在庫状況により上下する場合がございますのでご注意ください。

 

 2014年に発売となった Playstation4の上位互換機になります。グラフィックの描写力がかなり強化されているので、きれいな画質でプレイしたい人にはおすすめです。

 

・NINTENDO SWITCH

スイッチ (2).jpg

かんてい局つくば店 買取価格 ¥25,000-

※2020年5月5日時点の買取金額になります。買取金額はその時の相場や在庫状況により上下する場合がございますのでご注意ください。

 

 据え置き型と携帯型の二つの顔を持つゲームハードで、遊ぶ場所を選びません。うちでは大画面で、外では好きなところに言ってプレイすることができるのが魅力です。

宅配買取バナー

・Xbox One X

Xbox One X (2).jpg

かんてい局つくば店 買取価格 ¥30,000-

※2020年5月5日時点の買取金額になります。買取金額はその時の相場や在庫状況により上下する場合がございますのでご注意ください。

 

 上記のゲームハードに比べ持っている方は少ないかと思いますが、実はリアルで高画質なゲームを楽しみたいということであれば非常にレベルの高い機種となります。4K出力も可能になってます。

 

 

以上、おすすめの機種の紹介でした。

 

 

いかがでしょうか?

 

ゲームというかテレビゲームの歴史やおすすめのの機種をご紹介してまいりましたが、少しでも興味を持っていただけたなら幸いです。今は家で過ごされる方が多いので、ゲームをして少しでもストレスを発散してくださいね。

また、かんてい局つくば店ではゲーム機の買取も積極的に行っております!

買換えして余っているゲーム機があれば、是非かんてい局つくば店まで足をお運びくださいませ!

お客様のご来店を、かんてい局つくば店のスタッフ一同、心よりお待ち申しております!!

かんてい局つくば店楽天バナー.JPEG

茨城県周辺買取地域、買取事例をご紹介!

その他バッグのブログはこちらからチェック♪

ルイヴィトン シャネル
エルメス グッチ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
バーバリー サンローラン
コーチ ルブタン
ジバンシィ フェラガモ
クロムハーツ カルバンクライン
ディオール ベルルッティ
ダンヒル
ディーゼル モンクレール
フルラ ジルスチュアート
ジミーチュウ ボッテガヴェネタ
アルマーニ トリーバーチ
ケイトスペード セリーヌ
クロエ メゾンマルジェラ
トムフォード ヴェルサーチ
MCM アニエスベー
マイケルコース ミュウミュウ
ロエベ オフホワイト
ポールスミス モンブラン
プリマクラッセ サマンサタバサ
トリッカーズ トミーヒルフィガー
ディーゼル ヴァレンティノ
フィラ シュプリーム
マークジェイコブス GUESS
カナダグース ナイキ
アディダス ナイキ
スワロフスキー
ゴローズ ヨウジヤマモト
ティンバーランド イッセイミヤケ
レイバン ドクターマーチン
エミリオプッチ ロンハーマン
ケンゾー ラコステ
ポロラルフローレン トッズ
チャンピオン

買取融資の実績がある市町村

つくば市 常総市
土浦市 つくばみらい市
下妻市 牛久市
坂東市 取手市
筑西市 石岡市
かすみがうら市 守谷市
水戸市 ・古河市
・日立市 ・笠間市
結城市 ・神栖市
・ひたちなか市 ・那珂市

<各種修理・サービス>

かんてい局つくば店では買取、販売以外にも質預かりでお金を借りることもできとっても便利です♪

その他、時計やジュエリーの修理や海外送金サービスなど様々なサービスが充実しております!!

その他のお買取り

買取品目はコチラ

買取情報

ブランド品の買取はコチラ

ブランド品買取

時計の買取はコチラ

時計買取

古酒の買取はコチラ

古酒買取

金券の買取

金券買取

ウエスタンユニオンバナー.JPEG
詳しくは下記よりご覧ください(^O^)

かんてい局つくば店スタッフ一同、お客様のご来店心よりお待ちしております(*´▽`*)


4コマ漫画バナー.gif

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
営業時間や店休日はこちら