スタッフブログ

ボッテガヴェネタの買取について|かんてい局つくば店

↓↓お店の場所はココ↓↓

茨城県最大の質屋かんてい局つくば店

※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆

ボッテガヴェネタの買取について|かんてい局つくば店

 

本日は、ボッテガヴェネタというブランドについてご紹介いたします。
ボッテガと聞くと、あの、革が編み込まれたデザインが思い浮かびますよね。
ボッテガというブランドは、革について追求して、伝統をこれまで保持し続けているということが特徴です。
そのボッテガヴェネタの魅力を探っていきましょう。
ボッテガヴェネタの歴史
ボッテガは、ミケーレ・タッデイとレンツォ・ゼンジアーロの二人によって1966年にイタリアに設立しました。創業当初から、「職人たちによる上質な皮製品をつくる」という目的がありました。これはいまでも大切にされている理念でもあります。
その後、ブランドとして成長し、設立者の二人が経営から退くと、新たな体制となりました。
しかし、新たな体制になると財政難に陥ってしまいます。その理由は、新たな経営陣が、ボッテガヴェネタの「BV」のロゴを商品にいれ始めたためです。
これまで、ブランドの色を押し出すということよりも、創業理念のように皮製品を作ることを重要としてきたため、ロゴをいれるという行為は、非難されたのです。
ボッテガヴェネタというブランドの立場がブレてしまったようです。
その財政難を救うべく、ブランドのすべてのコーディネート兼ディレクターデザイナーとなったのがトーマス・マイヤーでした。彼がデザイナーとなってから、大切にしていたことは、創業当初の理念を忘れないということです。ミケーレ・タッディとレンツォ・ゼンジアーロが創業したときに掲げていた、職人技の革製品をつくるというところにたち戻ってデザインを行います。特に、いまでは、ボッテガといえば「イントレチャート」ですよね!革がクロスしている編みかたです!これを、トーマス・マイヤーが、ブランドの代名詞というように強調し始めました。
そして、彼はプレタポルテという既製服やジュエリーなどのデザインも行いました。2005年以降には何度かランウェイも行っていて、ブランドの原点にたち戻ったと同時に、現代の流行に合わせて発展もさせてくれたのです。
ボッテガ・ヴェネタは、トーマス・マイヤーによってブランドとしての地位を確立させることができたといっても過言ではありません。
そして、伝統を守りながらも、時代に合わせて発展していき、ファンの多いブランドとなりました。
YouTubelive バナー
ボッテガ・ヴェネタのロゴとは
先程も申し上げました通り、ボッテガヴェネタといえば、この「イントレチャート」の編み込みを思い浮かべるかと思います。
ボッテガ 買取 つくば.png
すごくシンプルでかっこいいですよね。
ボッテガのポイントはなにかというと・・・財布・バッグなどの目立つような表のところに「ボッテガヴェネタ」というブランドのロゴが書いてないということです。例えば、ルイヴィトンであれば、LとVが重なったロゴがバッグや財布などの全体にあしらわれていますし、シャネルやプラダだとロゴマークが表面の中央についています。
このようなブランドであれば、それを見ただけで、どこのブランドなのかがわかりますよね。
ただ、ボッテガは違います。ボッテガを見たときに、ロゴマークがどこにも入っていないのがわかると思います。それでも、有名なイントレチャートだけで、ロゴはないのにボッテガであるということがわかるのです。
この、ブランド感を全面に押し出さないのがボッテガヴェネタの理念でもあります。
ブランドの歴史でもお伝えしたように、職人技の革製品をつくるということに重きをおいているわけですから、その商品にボッテガのブランドを押し出す必要がないのです。
ブランドの名前ではなく、製品の質を一番に考えているということがよくわかります。そして、ブランドを押し出さなくても他のブランドと戦えるという自信の現れでもありますよね。自信があるのもそのはずです。製品を作っているすべての職人は、たくさんいる人材野中からふるいにかけて選ばれているのです。また、ボッテガヴェネタの職人になるには、工房に併設されている養成学校に3年通う必要があります。この門を潜り抜けなければ、職人にはなれないのです。
ブランドではなく、製品そのもので勝負するという戦い方をするボッテガヴェネタは、質のわかる大人が持っている、そんなイメージがわいてきますよね。
しかし、イントレチャートを利用した製品、異なるデザインの製品を見ると・・・意外と若者むけのものもあるのです!!
それでは次に、ボッテガヴェネタからどのような製品が作られているのか見ていきましょう。
かんてい局つくば店ブログラインバナー2.JPEG
ボッテガヴェネタの商品と買取価格
ボッテガヴェネタが発表した2020のコレクションを見てみると、柄物はあまりなく、シンプルで単色なものばかりです。全部大人っぽくてシックな印象を受け取られるかも知れませんがよーく見てみると・・・すべてが個性豊かで素敵なのです!
質にこだわっているということも伝わってきますが、所々に遊び心もあってワクワクするようなコレクションです。
それでは具体的にどのような製品があるのが見ていきます。
《ウィメンズ》
・クラッチバッグ
ボッテガ クラッチ つくば.png
かんてい局つくば店での買取価格;30,000円~
※この買取価格は、2020年1月30日現在のものです。お品物の状態や、付属品、その日の相場によって価格は変動いたします。
これは、定番のイントレチャートのクラッチバッグです。イントレチャート、よく見てみると、隙間のない丁寧な編みかたですごく品がありますよね。
ボッテガと聞くと、黒や茶色などのシックな色のものばかりかと思っているかたいらっしゃいませんか??
このようなピンク色のバッグも展開しているのは驚きですよね!
ただ、ビビットなピンクではなく少しくすんでいるというところがポイントです。また、革を使っているのでマットな質感で、どのようなファッションにも合わせやすいのが特徴です。ピンクと聞くと、少し遠慮してしまいがちですが、このようなお色・質だとキレイめなコーディネートに仕上がるので大人の女性のかたにもおすすめです。
差し色に使ってみてはいかがでしょうか??
・パデッドカセット
パデットカセット 買取 つくば.png
かんてい局つくば店での買取価格;160,000円~
※この買取価格は、2020年1月30日現在のものです。お品物の状態や、付属品、その日の相場によって価格は変動いたします。
ボッテガヴェネタの有名なバッグの型のひとつに、「カセット」というものがあります。イントレチャートとは、細い革が斜めに×のかたちに編み込まれていますが、このカセットというバッグの場合は、イントレチャートの革の何倍も太い革を使っていることが特徴です。そして編みかたも×のかたちではなく、+のように縦と横に編み込まれています。
このカセットのバッグをもとに作られたのが、写真にあるような「パデットカセット」というバッグです。カセットと何が違っているのかというと、その質感です。写真で見ただけでもわかるかと思いますが、ぷっくりと立体的になっているところがポイントです。
つい触りたくなりますよね!!弾力感があってふわふわ・もちもちしています。
イントレチャートよりも太い革のことを、フェットゥーチェといいますが、これを熱によってパッドとを接着させているそうです。そのため、シームレスになっています。
ボッテガヴェネタが創業当初から考えている職人技の革製品という点も、このバッグはしっかり取り入れています。といいますのも、バッグの外側・内側で使っている革の記事が異なっていたり、接着には専門的な技術が使われていたり、手作業で職人が作り上げていたりしています。
可愛らしい見た目ではありますが、高級バッグとしての価値も十分にあります。
さらに、色も特徴のひとつでもあります。流行りのニュアンスカラーが展開されていて、絶妙な色味がすごく素敵です。
宅配買取バナー
・ジッピーウォレット
ボッテガ つくば.png
かんてい局つくば店での買取価格;40,000~
※この買取価格は、2020年1月30日現在のものです。お品物の状態や、付属品、その日の相場によって価格は変動いたします。
このお財布は、かんてい局つくば店の店頭でも販売しているものです。
ポイントは、イントレチャートです。男性のお客様で、当店に買取にイントレチャートのお財布などもお持ちいただくかたがたくさんいらっしゃいます。聞くと、とても使いやすくて長年もってしまうんだとか。確かに、大人の男性にはぴったりのお品物だと思います。
色もシックですし、ブランドものを使っているということよりも、質のいい本物の革を使っているというイメージにもあるので、持っている方も質をわかっているんだなという印象があります。
・バックパック
ボッテガ 買取 つくば 2.png
かんてい局つくば店での買取価格;60,000円~
※この買取価格は、2020年1月30日現在のものです。お品物の状態や、付属品、その日の相場によって価格は変動いたします。
ボッテガヴェネタからバックパックが出ていたとご存じでしたでしょうか??
シックでおとなな感じの製品もたくさんありますが、バックパックのように、カジュアルなバッグもあると使いやすいですよね。
ただ、バックパックといってもさすがボッテガです。前のポケットのところはイントレチャートが使われています!バックパックというとカジュアルな感じがありますが、このイントレチャートのおかげでキレイでエレガントさも増すので、使えるシーンの幅が広がります!
かんてい局つくば店楽天バナー.JPEG
最後に
いかがでしたでしょうか。私も、ボッテガヴェネタのことを知る以前は、少し年齢層の高い男性向けのブランドかな?と思っていましたが、そんなことはありません。
バッグの他にもジュエリーの製品も豊富です。男性はもちろん女性にも受け入れられやすいものばかりですね。
ボッテガヴェネタが製品の質を大切にしていることと同様に、我々かんてい局つくば店のスタッフ一同も、買取の際は質を見させていただきます。
革製品の多い、ボッテガですので、お手入れをきちんとしていてキレイな状態を保っている方がお値段は上がります!ぜひお気軽に買取にご来店くださいませ。
もちろん店頭販売でのご来店もお待ちしております。

 

茨城県周辺買取地域、買取事例をご紹介!

その他バッグのブログはこちらからチェック♪

ルイヴィトン シャネル
エルメス グッチ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
バーバリー サンローラン
コーチ ルブタン
ジバンシィ フェラガモ
クロムハーツ カルバンクライン
ディオール ベルルッティ
ダンヒル
ディーゼル モンクレール
フルラ ジルスチュアート
ジミーチュウ ボッテガヴェネタ
アルマーニ トリーバーチ
ケイトスペード セリーヌ
クロエ メゾンマルジェラ
トムフォード ヴェルサーチ
MCM アニエスベー
マイケルコース ミュウミュウ
ロエベ オフホワイト
ポールスミス モンブラン
プリマクラッセ サマンサタバサ
トリッカーズ トミーヒルフィガー
ディーゼル ヴァレンティノ
フィラ シュプリーム
マークジェイコブス GUESS
カナダグース ナイキ
アディダス ナイキ
スワロフスキー
ゴローズ ヨウジヤマモト
ティンバーランド イッセイミヤケ
レイバン ドクターマーチン
エミリオプッチ ロンハーマン
ケンゾー ラコステ
ポロラルフローレン トッズ
チャンピオン

買取融資の実績がある市町村

つくば市 常総市
土浦市 つくばみらい市
下妻市 牛久市
坂東市 取手市
筑西市 石岡市
かすみがうら市 守谷市
水戸市 ・古河市
・日立市 ・笠間市
結城市 ・神栖市
・ひたちなか市 ・那珂市

<各種修理・サービス>

かんてい局つくば店では買取、販売以外にも質預かりでお金を借りることもできとっても便利です♪

その他、時計やジュエリーの修理や海外送金サービスなど様々なサービスが充実しております!!

その他のお買取り

買取品目はコチラ

買取情報

ブランド品の買取はコチラ

ブランド品買取

時計の買取はコチラ

時計買取

古酒の買取はコチラ

古酒買取

金券の買取

金券買取

ウエスタンユニオンバナー.JPEG
詳しくは下記よりご覧ください(^O^)

かんてい局つくば店スタッフ一同、お客様のご来店心よりお待ちしております(*´▽`*)


4コマ漫画バナー.gif

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
営業時間や店休日はこちら