スタッフブログ

フェンディ バッグの買取事例をご紹介|つくばや常総のリサイクルショップ|質屋かんてい局つくば店

FENDIの買取について|かんてい局つくば店

こんにちは、かんてい局つくば店です。

本日はFENDIについて書かせていただきます。

↓↓お店の場所はココ↓↓

茨城県最大の質屋かんてい局つくば店

※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆

shineFENDI(フェンディ)の歴史shine

1925年、エドアルド・フェンディ、アデーレ・フェンディとその間の娘5人が、ローマの中心地に革製品と毛皮製品の工房を創立しました。

 

1920年代の欧米では、それまで女性らしいとされてきた服装や行動と逆を行くスタイルが注目されるようになり、そうした女性たちの総称として「フラッパー(Flapper)」というスラングが用いられていました。日本で同時代に現れた「モボ(モダンボーイ)」「モガ(モダンガール)」もこうしたムーブメントに影響を受けたものになります。短い髪、パーマ、マニキュア、それまでの価値観を覆すようなスタイルが流行し始めていました。そんな中、アメリカのハリウッドの女優であったルイーズ・ブルックスが身に着けていたファーコートが注目を集めます。

 

フェンディ家の毛皮は当時の流行に乗った形となり、当時の女性たちのニーズに応えたデザインと技術で瞬く間に有名になりました。

 

こうしてブランドとして軌道に乗り始め、1965年にのちにデザイナー界の重鎮となるファッションデザイナー且つクリエイティブディレクターのカール・ラガー・フェルドを迎え入れます。

フェンディ家の娘たちが彼にモダンなファーコレクションを作ってほしいというお願いをしたことをきっかけに、その人気は更に広がりました。

そのお願いを聞いたときに、その場でひらめいたのが、今やズッカの愛称で親しまれている「FF」のロゴです。このロゴには彼の“FurをFunにしたい”という意図が込められています。

 

今まではトラディショナルな毛皮を重視して発売していたFENDI(フェンディ)一家。

しかし彼の一言から、もっと多くの人に向けて時代に適したブランド品の生産を始めるのです。ミリタリースタイルやレザー生地の使用、ステッチの使用、エナメル加工といった機能性の高いデザインを取り入れ始めました。

 

FENDIならでは個性豊かな独創性も備わっていますconfidentheart04

カール・ラガー・フェルドを迎え入れたことは、FENDIの転機であったとも言えるでしょう。

YouTubelive バナー

1980年代には、技術が進化したこともあり、リバーシブルのファーであったり、他の高級素材と組み合わせて作ったファーだったり、24金を刷り込ませたファーだったり…時代のテクノロジーに合わせた高機能ファーが誕生しました。

 

その後、FENDIは進化を遂げて今の様に世界に名を知らしめるブランドへ成長していきますが、1999年経営難に陥ります。

それを機に、プラダとLVMHの合併会社に買収されました。

(約2年後の2001年LVMHがプラダの持つ株式の全てを取得したので、現在はFENDIはLVMHグループのブランドとなっています)

 

こうした経過を経て、今のFENDI(フェンディ)のブランドがあります。

 

shineFENDIのラインshine

oneズッカ

FENDI(フェンディ)と言われて、多くの人がこのラインを思い浮かべると思います。

定番な柄ではありますが、個性的な主張もある素敵な柄ですよね。

 

twoズッキーノ

こちらはズッカのラインが少し小さくなったものです。

小ぶりなデザインで、ズッカよりも柔らかい優しいイメージがありますよね。

このラインは女性向けなフェミニンなお品物が多いです(*^^)v

 

threeペカン

縦or横の縞模様を指します。物によってはチェックになっていることも。

この模様はモノによって太さが違っているので購入される方の個性が現れるお品物です。

身に付ける人の個性が出る、というところがFENDI(フェンディ)ならではといえるのではないでしょうか。

かんてい局つくば店ブログバナー.JPEG

fourセレリア

毛皮・革製品からスタートしたFENDI(フェンディ)は、やはり革を使用したバッグ製品の制作を十八番としています。

こちらのラインはカール・ラガー・フェルドと共にクリエイティブディレクターであったシルヴィア・フェンディが手がけたものです。

バッグの名前には、フェンディ一家の5人姉妹のそれぞれの名前が付けられています。

家族で経営していたブランドならではの一体感がひしひしと伝わってきますよね

 

バッグに使っているのは、馬具製造に使用される「クオイオ ローマ」という革です。

つくば買取FENDI.png

FENDI(フェンディ)の代名詞のデザインやロゴなどをみれば、カール・ラガー・フェルド氏のデザインに目が行きますが、バッグにおいてはシルヴィア・フェンディ氏が注目されるほど素晴らしい伝統技術を駆使したデザインが多数ありますheart04

バッグは、シンプルではありますが、シンプルだからこそバッグそのものの魅力が最大限に発揮されています。

更に、機械ではなく手作業でステッチが刻まれているその様は、たいへん美しく持っているだけで自信や勇気がみなぎってくる、そんなバッグとなっています。

シルヴィア・フェンディ氏はあの有名なバッグのデザインも手掛けています。

詳しくは、後ほど、記述します!

かんてい局つくば店ブログラインバナー2.JPEG

fiveバッグバグズ

2013年から、発売されたこのFENDI(フェンディ)のモンスターたち。

最初は、チャームとして販売されていたのですが、あまりにも人気だったためにバッグや財布、洋服までモンスターたちのデザインがあしらわれるようになりました。

絶大な人気でまさしく現代のFENDIの顔といえます。

 

ただ、ズッカなどに比べると販売してからの日がそれほど経っていないので

今後どのように発展していくのかが気になりますねsign03

これからも、FENDI(フェンディ)の代名詞として様々なモンスターのデザインがでてくるのか、

はたまた一時的なブームにすぎないのか・・・・

今後のFENDI(フェンディ)の動向に目が離せませんeyeear

 

shineFENDI(フェンディ)の人気商品shine

oneバゲット

 前述しましたが、このバゲットというとっても人気のバッグは、3代目のデザイナーであるシルヴィア・フェンディが手掛けたものです。

バゲット(=フランスパン)を脇に抱えて持つように持てるようなバッグとして生産されました。

1997年の発売当初、あまりにも人気で大流行したため、継続して新しい形のバゲットが絶えず生産されています。

もちろん、FENDI(フェンディ)ならではの個性的な、独創性のあるデザインもたくさんあります。

そのバリエーションの数はおおよそ1,000種類あるとも。

 

人気で多様なコレクションがあるということは、そのファン・コレクターももちろんいます。

マニアの方々にむけたバゲットのストアがあったり、これまでのバゲットを載せた図録が出版されていたりと、多くの人から愛されています。

 

定番のバゲットももちろん進化を遂げていて、先ほどご説明したモンスターのデザインがあしらわれたり、「3 Baguette」(トレバゲット)というハンドバッグ・クラッチバッグ・ショルダーバッグの3WAYで使えるタイプがあったり…。

 

 

FENDI(フェンディ)のデザイナーと言えばカール・ラガー・フェルド氏が注目されてしまいがちですが、バゲットをデザインしたシルヴィア・フェンディ氏の功績も大変素晴らしいですよね!

 

twoピーカブー

少し変わった名前となっています。

意味は、「いないいないばあ」で、こちらもシルヴィア・フェンディがてがけたバッグです。

見た目はシンプルで、エレガントなシーンでもカジュアルなシーンでも使いやすいバッグですが、開けてみると中の生地が別の色になっていたり、ズッカ柄になっていたりしますsign03

持ち手の部分のステッチがカラフルになっているものもあれば、伝統的なファーがついているバッグもあります。

一見シンプルに見えるのですが、細かいところまでよくよくみてみると、遊び心がいろんなところに見えてFENDI(フェンディ)らしさもちりばめられている、そんなバッグですnotes

 

まさに、いないいないばあ、という感じですよね!

 

こちらのバッグも、モンスターのデザインや伝統的な馬具の生地をつかったセレリアでの展開もあります。

宅配買取バナー

shineかんてい局つくば店でのFENDI(フェンディ)の買取shine

 

〇FENDI(フェンディ)ピーカブー ショルダーバッグ〇

つくば買取FENDI.png

 

このバッグは先程ご紹介した、ピーカブーという形です。

こちらはもともとのバッグについているストラップではなくて、

FENDI(フェンディ)で別売りしている「ストラップユー」を取り付けているようです。

ストラップのズッカ柄をワンポイントとして、ファッションに取り入れるのも素敵ですねheart04

 

こちらは大変きれいな状態ですが、バッグは使用感があるとお値段が下がってしまうので

定期的にメンテナンスを行うことをお勧めしますgood

かんてい局つくば店での買取価格:約120,000円

※この買取価格は、2024年8月20日現在のものです。

その日の相場や、お品物の状態や付属品によってお値段は変動します

 

 

〇FENDI(フェンディ)ズッカ柄 ショルダーバッグ〇

つくば買取FENDI.png

蛍光イエローが目立つ、ファッショナブルなバッグですねsign03

最近のFENDIのバッグは、ストリートファッションに取り入れられることが多いです。

蛍光色がアクセントになって、キレイめなストリート系に仕上がると思いますgoodhappy02

かんてい局つくば店での買取価格:約130,000円

※この買取価格は、2024年8月20日現在のものです。

その日の相場や、お品物の状態や付属品によってお値段は変動します

かんてい局つくば店楽天バナー.JPEG

 

いかがでしたでしょうか。

FENDI(フェンディ)のお品物は、勢いのよい流行りがやってきて

長い間親しまれてきました。

お客様が愛用していたバッグやお財布などを、誠意をもって買取させて頂きますので

ぜひ当店へお越しください

 

お待ちしておりますconfidentnotes

 

 

茨城県周辺買取地域、買取事例をご紹介!

その他バッグのブログはこちらからチェック♪

ルイヴィトン シャネル
エルメス グッチ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
バーバリー サンローラン
コーチ ルブタン
ジバンシィ フェラガモ
クロムハーツ カルバンクライン
ディオール ベルルッティ
ダンヒル
ディーゼル モンクレール
フルラ ジルスチュアート
ジミーチュウ ボッテガヴェネタ
アルマーニ トリーバーチ
ケイトスペード セリーヌ
クロエ メゾンマルジェラ
トムフォード ヴェルサーチ
MCM アニエスベー
マイケルコース ミュウミュウ
ロエベ オフホワイト
ポールスミス モンブラン
プリマクラッセ サマンサタバサ
トリッカーズ トミーヒルフィガー
ディーゼル ヴァレンティノ
フィラ シュプリーム
マークジェイコブス GUESS
カナダグース ナイキ
アディダス ナイキ
スワロフスキー
ゴローズ ヨウジヤマモト
ティンバーランド イッセイミヤケ
レイバン ドクターマーチン
エミリオプッチ ロンハーマン
ケンゾー ラコステ
ポロラルフローレン トッズ
チャンピオン

 

買取融資の実績がある市町村

つくば市 常総市
土浦市 つくばみらい市
下妻市 牛久市
坂東市 取手市
筑西市 石岡市
かすみがうら市 守谷市
水戸市 ・古河市
・日立市 ・笠間市
結城市 ・神栖市
・ひたちなか市 ・那珂市

<各種修理・サービス>

かんてい局つくば店では買取、販売以外にも質預かりでお金を借りることもできとっても便利です♪

その他、時計やジュエリーの修理や海外送金サービスなど様々なサービスが充実しております!!

その他のお買取り

買取品目はコチラ

買取情報

ブランド品の買取はコチラ

ブランド品買取

時計の買取はコチラ

時計買取

古酒の買取はコチラ

古酒買取

金券の買取

金券買取

ウエスタンユニオンバナー.JPEG
詳しくは下記よりご覧ください(^O^)

かんてい局つくば店スタッフ一同、お客様のご来店心よりお待ちしております(*´▽`*)


4コマ漫画バナー.gif

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
営業時間や店休日はこちら