スタッフブログ

靴磨き修理について|質屋かんてい局つくば店

靴磨き修理について|かんてい局つくば店

質屋かんてい局つくば店では2019年12月15日より靴磨きサービスを開始させて頂いております。

弊社かんてい局つくば店スタッフによる簡単な靴磨きから既存のワックスを全て落としてからの

鏡面仕上げフルメンテナンスまで幅広く靴磨きに対応しております。(2024年4月3日現在鏡面仕上げの受付を停止しております)

つくば市内では珍しい基本その場での即日靴磨きサービスが可能ですのでお急ぎの方・預けて後日受け渡しはちょっと…

というお客様にも対応しております。

また、革靴修理などのレザー用品修理にも幅広く対応させて頂いておりますので是非お声掛けください(*^^*)

↓↓お店の場所はココ↓↓

茨城県最大の質屋かんてい局つくば店

※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆

YouTubelive バナーかんてい局つくば店ブログバナー.JPEG

革靴を履いていてここが気になる等のご用命が御座いましたら是非お声掛けください♪

ここでかんてい局つくば店でのコースをご紹介させて頂きます。

PACK MENU
スペシャル
サービスパック
所要時間:15分
ブラシ清掃+コバ清掃+ワックス落とし+デリケートクリーム塗布+ワックス+磨き作業 サフィールクレム1925使用   ※鏡面仕上げ落としは別途 1,800円(税込)
 ② サービスパック
所要時間:8分
ブラシ清掃+コバ清掃+ワックス+磨き作業                 サフィールクレム1925使用 1,000円(税込)
 ③ ベーシックパック
所要時間:3分
ブラシ清掃+艶出し 500円(税込)
オプション
 ① 旧ワックス落とし※鏡面落としは状態により1,500円~ 高級鏡面仕上げ:⑥より+2,500円
リムーバーを使用し古いワックスを落とし新しいワックスを吸収しやすくします。 つま先部分に鏡のような鏡面を付けます。よく擦りがちなつま先部分の保護にも
 ② デリケートクリーム塗布:500円  ⑧ レザーソールケア:1,000円※革製ソール限定
革に潤いを与え、乾燥やひび割れから守ります。ワックス塗布前の下地にも◎ ソールに油分・潤いを与え割れ予防・栄養補給しソールの摩耗も少なくなります。
 ③ 黒色革靴補色クリーム塗布:500円  ⑤  コバ清掃:500円
色抜けや微細なキズを埋めより深い色になります。  外部のゴミ・汚れなどの付着物を除去します。
 ④ ネル生地仕上げ:500円 鏡面仕上げ:1,500円
ワックス落とし時に豚毛+ネル生地を使用しより深い艶が出ます。  つま先部分に艶を出しグラデーションを付けます。

当店オススメコースはスペシャルサービスパックにオプションで鏡面仕上げとなっております。

スペシャルサービスパックの内容は

⑴馬毛ブラシ・コバブラシでの通常使用でのホコリや汚れを優しく除去致します。

 

⑵その後古いワックスやブラシ等で落とし切れなかった汚れ等をリムーバーにて除去致します。

かんてい局つくば店ではまず既存のワックスを落としてからのクリーム塗布を推奨しております。(イメージとしては古い化粧にその上から新しい化粧を塗りつぶすイメージです。)

サービスパックに御座います作業にてサフィールノワールクレム1925を使用するため洗浄効果が御座いますが、効果が薄い為オススメです♪

⑶デリケートクリームを塗布します。 

リムーバーにてすっぴん状態にした肌に化粧水や保湿クリームをしてあげるイメージですね♪ 乾燥や履きジワのひび割れを防止し、革靴の寿命を伸ばします。

 

⑷後サフィールノワールクレム1925にて革に栄養補給艶出しを行い豚毛ブラシにて塗布したワックスを落とします。

革の状態によってプランの変更も可能となっておりますので是非お問い合わせください!(^^)!

 

かんてい局つくば店ではレザーソールの場合はレザーソールケアもおススメしております。

意外とソールまでのお手入れをされている方は少ないのではないでしょうか?(‘_’)

ソールに栄養補給・保湿をすることによりソールの毛羽立ちや割れを抑えることができなんと履き心地も変わります♪

ソールの返りがよくなりより足にフィットするようになりますので是非レザーソールの革靴をお持ちのお客様がおりましたらとってもおススメのオプションとなっております。

 

かんてい局つくば店ブログラインバナー2.JPEG

かんてい局つくば店での靴磨きの拘り 

かんてい局つくば店では革靴磨き職人によるヒアリングを行いオススメのプラン・オプションの選択が可能となっております。

使用する道具に関しましても1つのブランドにこだわることなく数十種類の道具を試し厳選した道具を使用しております。

1工程1工程丁寧にその革靴の個体によって作業を変化させてゆきます。革製品に関しましては同じブランドの革靴であっても使用条件・状態によってメンテナンスの仕方は変わります。

鏡面仕上げの際には水ではなくウィスキーを使用するモルトドレッシングを使用致します。水よりも蒸発が早く素早く艶が出るのが特徴です。

街中を歩いていましてもスーツはビシッと決まっているのに革靴を見ると汚れが付着していたり傷だらけの方をよく見かけます。                                                         お洋服がビシッと決まっておられても靴が汚れていると少し残念ですよね><是非かんてい局つくば店にて靴磨きしちゃいましょう‼お洒落は足元からといいますものね(#^^#)

靴が好きな方ですと真っ先に見られるのは靴なのではないでしょうか?わたくし自身も靴が大好きな人間ですので無意識に足元に目が行ってしまいます笑!

意外とみられている革靴、つくばでも革靴磨きが即日仕上げで行えるところは少ないかと思います。是非この機会に靴磨きを行い革靴への関心を深めていっていただければと思います(#^.^#)

 

 

当店かんてい局つくば店にて靴磨きを行った革靴のビフォーアフターをご覧ください♪

靴磨きビフォーかんてい局つくば店.jpg

ビフォー

靴磨きアフターかんてい局つくば店.jpg

アフター

丁寧にワックスを落とし保湿後磨かれた姿は見惚れるような姿となっております(#^^#)

つま先には当店かんてい局つくば店の高級鏡面仕上げコースが施工されています。

つま先のビフォー

靴磨きビフォーかんてい局つくば店.jpgアフター靴磨きアフターかんてい局つくば店.jpg いかがでしょうか?靴磨きは新品の状態であってもとっても美しい状態に仕上げることが出来ます(#^^#)

靴磨きには普段の使用で付いてしまった浅いキズなどを消す効果や色を濃くし艶を出す効果が御座います。

ご購入されてから半年以上ノーメンテナンスの状態で持ち込まれるケースが増えており、一気に革靴の寿命が縮んでしまいます。

意外と知られていませんが、新品革靴を購入し何もメンテナンスをしないでそのまま履かれている方が殆どだと思いますが

新品革靴では在庫期間中に出荷時に塗布されているワックスが抜けてしまっているまた、劣化してしまっている状態となっており非常に革靴からするとよくない状態なんです((+_+))

さらにレザーソールに関しましては油分が抜けてしまっている状態でソールが返るわけですから最悪な状態ですよね><

かんてい局つくば店では新品革靴履き下しのプレメンテにも対応しておりますのでオプションコースを組みこんでのご対応も可能となっております(#^.^#)

せっかくの新品革靴を早速痛めてしまう前に必ずメンテナンスを行いましょう‼

宅配買取バナー

かんてい局つくば店でのこだわりのアイテムをご紹介いたします(#^.^#)

ステインリムーバーかんてい局つくば店.jpg

〇モゥブレイステインリムーバー 画像右

古いワックスや汚れを優しく落としてくれるのがこのリムーバーの特徴です(#^^#)

水分が多く配合されており革によく浸透し汚れを表面に浮き出してくれるリムーバーです♪

かんてい局つくば店では鏡面部分以外のワックス落とし・汚れ落としに使用しております。

水性タイプで革に優しく色落ちも抑えられるとってもオススメなリムーバーです。

 

〇ブートブラックハイシャインクリーナー 画像左

ハイシャイン(鏡面仕上げ)落としのみに開発されたクリーナーです。

以前まではサフィールノワールのレノマットリムーバーを使用しておりましたが強力過ぎて革へ対するダメージが大きいと考えブートブラックハイシャインクリーナーに変更致しました。

頑固な鏡面を優しく落とすことが出来きる素敵なアイテムです。

古い鏡面仕上げのままですと革の呼吸が出来ず非常に悪い状態なんです。定期的に鏡面を落として革に栄養を補給してあげましょう♪

ちなみにブートブラックはイギリスの革靴2大ブランドエドワードグリーンにてOEM採用されるなどその実力が評価されています。

 

デリケートクリームかんてい局つくば店.jpg

〇モゥブレイ デリケートクリーム

革に栄養補給と潤いを補給してくれる革にとって大切なクリームです。

劣化防止・ひび割れ防止硬くなってしまった革を柔らかくしてくれる効果があります。

べたつきや嫌な臭い等もなく革靴以外にも使えてしまう万能なクリームです。

新品革靴を履き下す時などによく使用されるクリームでもあり革靴を履き下したがきつい部分がある場合等にきつい部分によく塗布してあげると

革が伸びフィットしてくれるなどの効果もあります。

デリケートクリームの8割は水分で作られておりますので塗布後はサフィールノワール1925などの油性ワックスにて水分を閉じ込めることにより長持ちさせることが可能な商品です。

おススメは手に直接取って頂き、体温で溶かしながら塗布する方法です。より浸透し革の表面がふっくらします。

また、インソールなどにデリケートクリームを塗布すると靴擦れ等も軽減されたり革が足に食いつくようになりより履きやすくなる効果もあります。

インソールに塗布した場合、革靴ブランドによっては色落ちや型崩れが起きてしまう場合が御座いますので自己責任でお願いいたします<m(__)m>

 

サフィールクレム1925かんてい局つくば店.jpg

〇サフィールノワールクレム1925

世界の革靴マニアの中で最も多く使用されるのがサフィールノワールクレム1925です。

サフィールは1920年に誕生したフランス製シューズケア・レザーケアブランドです。世界各国で幅広く愛用されているブランドです。

厳選した天然素材から製造を行い常にその効果を発揮するために制作されているブランドです。天然素材にこだわり革に悪影響を及ぼす合成樹脂やシリコンなどを使わないとってもこだわりのあるブランドです。

そのこだわり・信頼性から有名ブランドからのOEM配給やあのエルメス社もサフィールのクリームを採用するほどの折り紙付きブランドとなっております。

その保革力と伸びやすさ、そしてその艶は一度クレムを使ってしまうともう戻れないほどの代物です。

サフィールノワールクレム1925の大きな特徴は染料が入っていることです。着色力が非常に高くきちんと丁寧に塗布を繰り返すことによって色がみるみる染まっていきます。

クリーム自体の伸びが非常に良いので少量のワックスでも全体に綺麗に塗布することが出来るとっても使いやすいワックスです。

成分の中には

〇カルナバワックス

〇ビーズワックス

〇シアバター

などの天然素材のワックスが使用されているのも特徴です。

植物性のワックスは表面に薄い保護膜が作られキズや汚れから大切な革靴を守ってくれる効果もあり、革の水分が蒸発しすぎないように調整をしてくれる役割もあります。

しかもサフィールノワールクレム1925ニュートラルの中には溶剤が通常の1925よりも多く配合されているためワックス落としをしながら新しいワックスを補給できるんです‼

薄く塗られているワックスであれば簡単に古いワックスとの入れ替えが出来ますのでとってもオススメな商品となっております。

自分で靴磨きをしたいけれどワックスをどれにしようか迷っているお客様がおられましたら是非オススメしたいワックスとなっております。

 

鏡面WAXかんてい局つくば店.jpg

続いては鏡面用ワックスのご紹介です。

鏡面用ワックスとは革靴のつま先やかかとをハイシャイン(鏡面)仕上げをするためだけに作られたワックスとなります。

あの憧れの鏡面仕上げをされた革靴が短時間で作成することが出来ます。そんな数ある中でもかんてい局つくば店で使用しております厳選されたワックスをご紹介いたします。

〇サフィールノワールミラーグロス 画像左

サフィール社が本気で作り上げた鏡面仕上げ用ワックスです。鏡面仕上げワックスの中ではかなり固い部類に入ります。

新品で購入し、開封した時にはもう割れが発生しているほど固いワックスとなっております。この硬さがより早く鏡面の下地をいち早く作るため、厚くワックスを塗布するために適しています。

かんてい局つくば店では2日から3日ほど缶を開けたまま放置し、更に固くしてから使用しております♪

サフィールノワールミラーグロスの特徴はやはり短時間で鏡面を作成できるという事です。

使い心地は固いながらも伸びがよく非常にワックスが表面に乗りやすい印象です。初めて鏡面仕上げをしたいお客様ですとワックスのノリが良すぎるため

一部に偏ってしまい艶の面がデコボコしてしまうなどのデメリットが御座いますが要領が分かってきますと使いやすく短時間で鏡面仕上げが可能な商品となっております。

最初に直接指に取り体温でワックスを溶かしながら塗り重ねてベースを作ると馴染みも良く綺麗な鏡面を作ることが可能です。

 

〇ブートブラックハイシャインコート 画像右

日本の靴磨き用品の有名ブランドコロンブスの高級ラインとなります。

ワックスの硬さはサフィールノワール社製ミラーグロスとは正反対の柔らかさを誇ります。

このブートブラックハイシャインコートの良いところはワックス自体が柔らかい為革の毛穴にも浸透し非常に滑らかな鏡面仕上げが可能となっております。

初心者の方にもおススメな点があり、それはワックスが柔らかい為ムラが出来にくいという点です。

それによりゆっくりと時間をかけて鏡面を作成することが出来ミスが起きた際の修正などもしやすいのです笑!

一方その柔らかさから鏡面仕上げを作成するのに時間が掛かってしまうのが靴磨きをされている方のデメリットともいえるでしょう。

ですがゆっくりと時間をかけて磨かれた靴は革の奥までワックスが馴染み奥深い艶が生まれます。

また、時間をかけて磨くことによって革靴への愛情も増しますよね(#^^#)

どちらもメリット・デメリットをあげましたがどちらもとっても魅力的な商品となっております♪

鏡面磨きは時間と手間が非常にかかりますがハイシャイン(鏡面)の革靴を履いている時はとっても気分がいいです。

是非かんてい局つくば店にて鏡面仕上げをご用命ください♪

 

ハンドラップかんてい局つくば店.jpg

〇ハンドラップ

ハンドラップとは少量の水分を使用し靴磨き・鏡面仕上げをする際に少量の水を出してくれる便利なアイテムとなっております。

こちらも鏡面仕上げのみに使われるアイテムとなります笑!

鏡面仕上げを行う際に下地が完成してからネル生地を使用し少量の水または当店ではウィスキーを使用し鏡面仕上げを行います。

その際水をつけすぎてしまうと革が水を吸ってしまい、ワックスが落ちてしまいます。

その際に便利なのがこちらのハンドラップです。適量の水を排出してくれるため水を付けすぎてしまうのが防げます。

ですがハンドラップは一回に出る量が水滴にすると2.3滴分と少し多いのが現状です笑!

鏡面磨きに関しましては1回に水を付ける量が水滴1滴分とされています。そのためハンドラップを使用する際は必ずネル生地に水滴を付けたら

水滴をネル生地になじませてから磨きを行うことで水分量の調節化できます(#^^#)

何と言ってもハンドラップを使うメリットはカッコイイだと思います!もちろん適量の水を出してくれるためとっても使いやすいです(*^-^*)

靴磨き選手権などの動画を見ていますとハンドラップを使い鏡面仕上げをしている姿はとってもかっこいいですよね♪

かんてい局つくば店では画像のハンドラップを使用しておりますが、水ではなくウィスキーを使用しております。

ウィスキーを使うことにより適度なアルコール蒸発が起き乾燥が早く非常に使いやすくなりますので是非オススメですよ♪

 

フィニッシュクロスかんてい局つくば店.jpg

〇モゥブレイフィニッシュクロス

かんてい局つくば店では靴磨きの際に靴磨き専用の生地を使用しております。

靴磨きをする上で生地の選択を間違えてしまうと生地から出る繊維がワックスと混じってしまい革とワックスの間に入ってしまったり

拭き上げが不十分になってしまったりと仕上がりに大きく影響してくるものでもあります。

かんてい局つくば店ではいくつかの生地を取り寄せ実際に靴磨きを行い、厳選されたものだけをを使用しております。

もちろん鏡面仕上げの仕上がりにも影響してくるものでもあります。鏡面仕上げでは鏡面部分に生地の繊維が入ってしまうと非常に見栄えが悪くなってしまいます。

一番目の行く鏡面部分に繊維やほこりが入ってしまっていたらそれだけでもテンションが下がってしまいますよね。。。<m(__)m>

もし、靴を磨かれる際には是非ネル生地にもこだわってみてください♪

仕上がりや鏡面を作るスピードが全然違いますよ♪

 

シューツリーかんてい局つくば店.jpg

〇コロニル シューツリー

靴磨きの際に使用するシューツリーになります。

一般的なシューツリーでは木製のものでバネ式の物を使われている方は少ないかと思います。

実は中々使われないバネ式を採用しているには理由があるんです(*^-^*)

一般的なソールまで覆われている木製シューツリーを使われている方が殆どかと思いますが、靴磨きををする際にはこちらのバネ式が非常にオススメなんです♪

木製のかかとまで覆われているシューツリーよりも非常に反発力が強く、革靴表面のシワをより多く伸ばすことが出来るんです。

それにより、ワックスを塗布する際・履きジワなどにデリケートクリームを塗りこむ際に非常に重宝するアイテムとなっております。

靴磨きをされる際はコチラのバネ式シューツリーをオススメしておりますが、保管面では木製のかかと部分まで覆われているシューツリーをオススメしております。

バネ式のシューツリーをそのまま保管に長期間利用してしまうと、バネの力でかかと部分の革が伸びてしまうというデメリットがあります。

革はよく伸びる素材でもあるので長期間バネ式のシューツリーを使用してしまうと、革が伸びてしまい革靴のサイズが0.5cmほど伸びてしまう場合が御座います。

磨くときにはバネ式、保管には木製のかかとまでしっかりカバーしてくれるシューツリーをかんてい局つくば店ではおススメしております。

また、保管に適切な木製主にシダーウッド製の物は防カビ・消臭・除湿の効果があります。

シューツリーには様々な種類があり、使用用途によって変わってくるものが多くあります。

目的に合わせて適切なサイズのシューツリーをきちんと選びましょう♪

 

レザーソールケアかんてい局つくば店.jpg

〇ブートブラックレザーソールコンディショナー

意外とメンテナンスをしている方の少ないレザーソールのケア専用のアイテムになります。

革靴にこだわりがある方だとレザーソールは一般的な話ですがまだ革靴を仕事などで履かれている方にはピンとこない話かもしれません。

ゴム底ソールの革靴には全く関係のない話ではありますが高級ラインの革靴には革製のソールを使用しているものが多数ございます。

ですがこの革製のレザーソール地面とこすれる部分が革製となりますのでとにかくよく削れます。そして雨の日などはかなり滑ります笑!

どのくらいかというと濡れたタイルなどの上ではスケートリンクの上を歩っているくらい滑るんです<m(__)m>

なのでレザーソールのビジネスシューズをお持ちの方はレザーソールの物とゴム底の物を所有し天気予報を欠かさずチェックし明日の革靴を決めている方も多いと思います。

そんなレザーソールの革靴ですがやはり直接路面に触れる部分がレザーの為メンテナンスは必ず必要になって来ます。

メンテナンスを怠るとソールが乾燥し、ソールの削れるスピードが速くなります。よってせっかくの高い革靴のソールがすぐになくなってしまいオールソール交換などになってしまいます。

その他ソールのひび割れやカビなどが発生してしまい寿命が非常に短くなってしまうのです。

そういった中でレザーソールのケア用品が必要となって来ます。

レザーソールのケアだけのアイテムでは代表的な物が

コロニル

サフィール

モゥブレイ

ブートブラック

などの一流シューケアブランドから販売されています。

サフィールでのソールケアも検討はしていたのですが、塗布後の乾燥時間が1時間ほどかかってしまうこと

カビ止め剤が入っていないことからかんてい局つくば店ではブートブラックレザーソールコンディショナーを使用しております。

かんてい局つくば店楽天バナー.JPEG

ここで意外と知られていないレザーソールケアの方法をご紹介していきます。

 

まずはケア前のソールを見ていきましょう。

こちらの革靴はアントニオマウリッツィというイタリアブランドの革靴です。

アッパー部分の革質も非常にキメ細かく柔らかい革を使用しておりますので非常に履きやすい革靴です。

マッケイ製法での革靴で4万円ほどでご購入いただけます。ソール交換回数の限られるマッケイ製法の革靴ではよりレザーソールケアは重要です。

レザーソールケア1かんてい局つくば店.jpg

こちらの革靴は約半年ほどレザーソールケアをしていなかった革靴となります。

ソール面が乾燥しかなり毛羽立ってしまっているのがご確認いただけると思います。

せっかくの革靴でこのソールの状態ではちょっと悲しいですね<m(__)m>

レザーソールケア2かんてい局つくば店.jpg

近くで見ると毛羽立ちがひどいですね(*_*)

マッケイ製法の革靴ではオールソール交換が状態がいい状態でも2~3回ほどしかできないので寿命を伸ばすためにレザーソールケアは特に重要となってきます。

レザーソールケア3かんてい局つくば店.jpg

まずブラシにて革靴表面の汚れや食い込んでしまった小石などを丁寧に除去してゆきます。

こちらの除去・洗浄作業を怠ると仕上がりに影響してまいりますのできちんと丁寧に行いましょう。

ブラシ掛けをすると毛羽立ちがまして余計ひどい状態になって来ました笑!

レザーソールケア4かんてい局つくば店.jpg

モゥブレイステインリムーバーにてソールの汚れを除去していきます。

こちらの革靴は半年前にケアをしておりますので同時に以前塗布したレザーコンディショナーも落としてゆきます。

丁寧にネル生地を使用し落としてゆきます。

ソールの汚れが落ちているのが分かりますね(*^-^*)どんどん落としてゆきます♪

レザーソールケア5かんてい局つくば店.jpg

ステインリムーバー乾燥後ふき取りを行い、いよいよブートブラックレザーコンディショナーを塗布してゆきます。

レザーソールケア9かんてい局つくば店.jpg

塗布後です(*^-^*)

レザー部分に油分と栄養が補給され色が濃くなり艶が出ています!(^^)!

きちんと丁寧に塗布し、コバ部分もきちんと塗布してあげましょう♪

レザーソールケア8かんてい局つくば店.jpg

その後レザースティックにて毛羽立ちを押しこめてゆきます。

押し込むことによって革の繊維の密度が上がり耐久性の向上が図れます。

それ以外にもレザーコンディショナーのクリームをより深く浸透させる効果も御座いますのでレザーソールケアの際には必ず行うようにしましょう‼

レザーソールケア7かんてい局つくば店.jpg

いかがでしたでしょうか(*^-^*)?

レザーソールケアでは先ほどご紹介した

〇ソールの削れを抑える効果

〇ソール割れを防ぐ効果

〇毛羽立ちを抑える効果

〇ソールの防水効果

〇ソールに栄養・油分が補給されしなやかな履き心地に

メリットだらけのソールケアですが1つ気を付けることがあります。

それはケアを行った際にソールに油分が付着しておりますので非常によく滑ります(*_*)

ケア後は油分が適度に抜けるまで慎重に歩く必要が御座いますので注意が必要です。

 

靴磨きは単純な作業に見えて様々な道具や技術が必要な物です。

稀に自分でアンティーク仕上げの鏡面磨きをしたが、失敗してしまい色が落ちなくなってしまったなどの事例を聞きます。

失敗する前に是非かんてい局つくば店へ靴磨きのご用命をお願いいたします(*^-^*)

お客様の大切な革靴を丁寧に磨かせて頂きます。

 

そんなかんてい局つくば店では革靴の買取も行っております。

ジョンロブ・エドワードグリーン・クロケット&ジョーンズなどの超高級革靴からノンブランド革靴までお買取可能となっております。

是非購入したが履く機会がない・サイズが合わないなどの革靴をお持ちの方がおられましたら是非お持ち込みください♪

革靴は押し入れなどで寝かしてしまうとカビや劣化が出てしまい査定金額が下がってしまうケースが多くみられます。

掃除などで買ったけれど履かなかった革靴などが出てきましたら是非かんてい局つくば店へお買取査定をお持ち込みください♪

お買取をさせて頂きましたお品物は丁寧にメンテナンスを行い次のお客様へ販売しております。

販売に関しましてもブランド革靴等多数取り揃えておりますので是非ご来店ください♪

かんてい局つくば モルトドレッシング.jpg

茨城県周辺買取地域、買取事例をご紹介!

その他バッグのブログはこちらからチェック♪

ルイヴィトン シャネル
エルメス グッチ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
プラダ カルティエ
バレンシアガ フェンディ
バーバリー サンローラン
コーチ ルブタン
ジバンシィ フェラガモ
クロムハーツ カルバンクライン
ディオール ベルルッティ
ダンヒル
ディーゼル モンクレール
フルラ ジルスチュアート
ジミーチュウ ボッテガヴェネタ
アルマーニ トリーバーチ
ケイトスペード セリーヌ
クロエ メゾンマルジェラ
トムフォード ヴェルサーチ
MCM アニエスベー
マイケルコース ミュウミュウ
ロエベ オフホワイト
ポールスミス モンブラン
プリマクラッセ サマンサタバサ
トリッカーズ トミーヒルフィガー
ディーゼル ヴァレンティノ
フィラ シュプリーム
マークジェイコブス GUESS
カナダグース ナイキ
アディダス ナイキ
スワロフスキー
ゴローズ ヨウジヤマモト
ティンバーランド イッセイミヤケ
レイバン ドクターマーチン
エミリオプッチ ロンハーマン
ケンゾー ラコステ
ポロラルフローレン トッズ
チャンピオン

買取融資の実績がある市町村

つくば市 常総市
土浦市 つくばみらい市
下妻市 牛久市
坂東市 取手市
筑西市 石岡市
かすみがうら市 守谷市
水戸市 ・古河市
・日立市 ・笠間市
結城市 ・神栖市
・ひたちなか市 ・那珂市


<各種修理・サービス>

かんてい局つくば店では買取、販売以外にも質預かりでお金を借りることもできとっても便利です♪

その他、時計やジュエリーの修理や海外送金サービスなど様々なサービスが充実しております!!

その他のお買取り

買取品目はコチラ

買取情報

ブランド品の買取はコチラ

ブランド品買取

時計の買取はコチラ

時計買取

古酒の買取はコチラ

古酒買取

金券の買取

金券買取

ウエスタンユニオンバナー.JPEG
詳しくは下記よりご覧ください(^O^)

かんてい局つくば店スタッフ一同、お客様のご来店心よりお待ちしております(*´▽`*)


4コマ漫画バナー.gif

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
営業時間や店休日はこちら