金沢バイパス店 新着情報
君のドルチェ&ガッバーナ 知らぬ間にドルチェ&ガッバーナが話題になっているようです。 紅白にも出るそうですね。 歌はその時にじっくり聞いてみたいと思います。 ドルチェ&ガッバーナのその香水 ドルチェ&ガッバーナ自体は設立が1985年の比較的新しいブランドです。 そのせいもあってか、リセールバリューはいい方ではありません。 質屋かんてい局金沢バイパス店でも取扱量はそんなに多くないと思い…
花嫁のれん 花嫁のれんというものをご存知でしょうか。 石川県と富山県の一部で婚礼のときに使用されるのれんのことで、この辺りでは嫁入り道具の一つとなっています。 嫁入り先の仏間の入り口に掛け、花嫁はそこをくぐってご先祖様にあいさつをします。 結婚式はそのあと、ということになります。 行き場を失った花嫁のれん この花嫁のれん、使うのはこの一回きり。 結婚のとき以外には、基本的に活躍の場は…
ムーミンやスナフキンも! 「ミイが釣れたぞ!?」 質屋かんてい局金沢バイパス店では絵画の持ち込みもよくありまして、こちらはつい先日買取させていただいたものです。 ムーミンです。 スナフキンもいます。 ミイは寝ています。 絵の感じから行くと日本のアニメ版の雰囲気です。 詳細不明 ムーミン「ミイが釣れたぞ!?」 シリアルナンバーも入っているので、それなりのものだとは思うのですが、詳細…
KLS270 BRZ Tokai×クロサワ楽器 カスタムオーダーモデル 先日、ギターを2本買取させていただきました。 こちらと、 こちらです。 よく似てますね。 それもそのはず、この2本は色違いの同じモデルのギターです。 もう作れない?超貴重なギター! お持ちいただいたのも同じお客様でした。 なぜ同じギターを2本も持っているのか、気になるところです。 そのお客様がおっしゃ…
マックス ピン打機 ガスネイラ用消耗品セット 簡単に言うと釘です。 未開封の状態で買取させていただきました。 個数は内緒です。 いわゆる誤発注というやつで、困り果てた業者さんにお持ち込みいただきました。 色々なものが買取できます。 中古市場では意外なものがやり取りされています。 売れるとなれば、質屋かんてい局金沢バイパス店は買取しますので、誤発注などでお困りの際はぜひご相談ください!…
ちょっと面白い買取 ちょっと面白いものを買取させていただきました。 こちらです。 定かではありませんが、えびすさんかと思われます。 いい表情をしていますが、顔が面白いとかそういうことではありません。 この裏側に秘密があります。 お面? 裏側です。 何てことない裏側でしたね。 実は、こちらはお面ではありません。 さらに横から見てみましょう。 これで、わかったのではないでしょうか。 そう…
木挽き鋸を買取しました 先日、納屋を片付けていたら出てきたということで、20点ほどお持ち込みいただきました。 上の画像はその中の一つです。 木挽き鋸です。 「大鋸」と書いて「おが」とも言います。 刃渡り50cm超! 簡単に言うと、丸太を材木に切るときに使う道具です。 刃渡りが50cm以上もある文字通りの大きな鋸です。 この大鋸で丸太を切るとなると、相当な技術を要すると思います。 &n…
KATO レオコンテナー KATOこと関水金属より、1980年代に販売されていた「レオコンテナー」です。 30年以上前のものになります。 プレミア価格 このレオコンテナー、調べてみるとかなり珍しい品物のようです。 当時流通した数がそもそもすくないらしく、画像の値札には670円とありますが、現在は相当なプレミアが付いてしまっています。 3色8両セットで! グリーン。 白。…
ニッポー チェックライター 今回は過去にこんなものを買取したぞというのをご紹介したいと思います。 こちらです。 何に使うものかわかりますか? これはチェックライターと言って、領収証等に印字するための機械です。 見ての通り、だいぶ古いものなので現在のチェックライターとはずいぶん違うと思います。 ノリで買取 チェックライターとして使えるかどうかすらわかりません。 3年ほど前にノリで買取し…
時計と聞くと長針と短針を使い、現在時刻が何時何分なのか表している物を思い浮かべると思います。 果たして2本の針は必ず必要なのでしょうか? 答えは「NO」です。 実は、大まかな時刻であればたった1本の針でも時刻を表示する事ができるのです。 私も初めは「1本の針で何がわかるの?」と思いましたが、時刻の読み方が分かった時は嬉しい気持ちと同時に1針時計で十分ではないかとすら思いました。 写真…
九谷焼ぐい呑み 九谷焼のぐい呑みです。 質屋かんてい局金沢バイパス店はこういった陶器類も買取します。 九谷焼でないとダメということはありません。 値段が付くかどうかのポイントは裏面です。 犬山焼大鉢 こちらは犬山焼の大鉢です。 このように裏側に銘があるかどうかが買取できるかどうかの一つの目安になります。 基本的には銘がある方が高く買取できます。 とは言っても、銘があればなんでもいいと…
ブルドーザー買取?! コマツのブルドーザーを買取しました! と言っても、本物のブルドーザーではありません。 ダイヤペットのいわゆるミニカーです。 なかなか細かいところまでしっかり作りこまれています。 サイズは実車の1/50で、トミカあたりと比べるとずいぶん大きくて、全長30cmくらいあります。 コマツブルドーザD455A こちらはコマツのD455Aというブルドーザーのミ…
お酒も買取します! 質屋かんてい局金沢バイパス店はお酒も買取します。 ウィスキーやブランデー、焼酎は栓が開いてなければどれだけ古くても買取できます。 案外、飲めない人ほどお酒をもらうことが多いようで、家にたくさんたまっちゃっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 いやいやお酒なんて本当にないよという方。 ミニボトルならいかがでしょう。 ミニボトルのお酒も買取します! 画像のミニ…
ウォークマン NW-A46HN 先日買取したウォークマンです。 もう昔の面影はありません。 誕生は40年前 ウォークマンが誕生したのは今から40年以上前の1979年。 発売直後は苦戦したようですが、ほどなく当時の若者はみんな、どこへ行くにも耳からコードをぶら下げて歩くことになりました。 今は未来 最初はカセットテープでした。 途中DATなんていうのも挟みながら、CD、M…
東洋リビング オートドライ まずは画像をご覧ください。 金庫のようにも見えますが金庫ではありません。 東洋リビングのオートドライです。 オートドライ? 防湿庫 そもそもオートドライって何なんだという話ですが、中の湿度を低く保って保管品を湿害から守る防湿庫というものらしいです。 例えば、海苔やなんかを入れておけばいつまでもパリパリですし、精密機械を保管すればカビや錆を防ぐことができるそ…
アンプ買取 先日、グヤトーンのアンプとスピーカーのセットを買取しました。 ご覧のように、非常にいい音がしそうな雰囲気のあるアンプ&スピーカーです。 グヤトーン グヤトーンとは音楽関係機器のブランドで、1933年に東京サウンド株式会社が創設しました。 国産初のエレキギター、ギター用アンプ、エフェクターを製造したことで知られています。 2013年に業務を終了しています。 真…
ピアジェ ピアジェとは、1874年創業のスイスの時計メーカーです。 ピアジェの時計はどれも非常に高価で、1本数百万円は当たり前にします。 ものによっては、数千万ということも。 そんなピアジェがとうとう質屋かんてい局金沢バイパス店に入荷しました。 Cal.9P1 それがこちらです。 ご覧ください。 文字盤にはしっかりと「PIAGET」のロゴが! 間違いありません。 ピアジェです。 &n…
マルキ ド ヴィブラック セレクション 今回はタイトル通り珍品をご紹介します。 「マルキ ド ヴィブラック」というブランデーです。 ヴィブラック自体はさほど珍しくはありません。 木箱入りで替栓まで付いていますが、そこでもありません。 では、いったいどこが珍しいのかと言うとこのボトルの色です。 シルバー?鉛色?ひょっとしてプラチナ? 替栓がじゃまですが、このボトルです。 このシルバーと…
Gショック祭り 昨日、買取実績にGショックをアップしましたが、実はあれ以外にも最近たくさんGショックを買取させていただいています。 しかも、一人のお客様ではなく複数のお客様からです。 来ましたか。Gショックブーム。 そこで、今回はたくさん買取させていただいたGショックの中から一部をご紹介したいと思います。 カシオ Gショック GWN-1000B-1BJF ガルフマスター まずは一本目…
なんだか変なソロテンポ 前回は状態の悪いルイヴィトンの買取について書きましたが、今回は状態の悪い時計ではどうなのか、書いていこうと思います。 まずは、こちらをご覧ください。 ブルガリのソロテンポです。 さて、おわかりになるでしょうか。 このソロテンポ、なんだかおかしいですよね。 そうです。 文字盤がずれてしまっています。 これを直そうと思うと結構取られるらしいですよ。 修理にはお金がかかるし、捨て…