あの有名ブランドはどこの国? ~意外と知らない国別ブランド紹介~

世界のラグジュアリーブランドには、それぞれの国の文化・美意識・職人技が息づいています。
あなたが今お持ちのブランドや、普段から何となく好きだな~と感じるブランドは、どこの国のブランドでしょうか?
実は、”どの国のブランドが好きか”という点を突き詰めていくと、あなたが心の奥底で求めているる“美意識”に対する価値観が見えてきます。
今回は、バッグ、財布、ジュエリーを中心に、世界を代表するブランドを国別に分析してみましょう。
【France】フランス:エレガンスと芸術の国
代表ブランド:
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)/Chanel(シャネル)/Hermès(エルメス)/Cartier(カルティエ)/Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)/Dior(ディオール)/Céline(セリーヌ)/Saint Laurent(サンローラン)/Goyard(ゴヤール)/Boucheron(ブシュロン)/Longchamp(ロンシャン)など
🎀 特徴:エレガンス・洗練・伝統と革新の融合
・ルイ・ヴィトン:旅の精神を象徴するモノグラムとトランクの伝統。
・シャネル:女性の自由を象徴する永遠のアイコンブランド。
・エルメス:バーキンやケリーに代表される最高峰のクラフツマンシップ。
・カルティエ:王室御用達のジュエラー。LOVEコレクションなど名作多数。
・ヴァン クリーフ&アーペル:「アルハンブラ」モチーフで幸運を届ける。
・ディオール:フェミニンとモダンを融合したタイムレスなデザイン。
・セリーヌ:ミニマルで上質なレザーアイテムが人気。
・サンローラン:都会的でロックなエレガンスを体現。
・ゴヤール:伝統的な手描きモノグラムが特徴。
・ブシュロン:建築的な造形美を誇る芸術派ジュエラー。
・ロンシャン:「ル・プリアージュ」で知られる実用的エレガンス。
➡ フランスのブランド=「芸術 × 洗練 × 永遠の美学」

【Italia】イタリア:情熱と職人技の国
代表ブランド:
Gucci(グッチ)/Prada(プラダ)/Fendi(フェンディ)/Bvlgari(ブルガリ)/Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)/Valentino(ヴァレンティノ)/Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ フェラガモ)/Tod’s(トッズ)/Damiani(ダミアーニ)/Pomellato(ポメラート)/Buccellati(ブチェラッティ)など
🔥 特徴:情熱・洗練・職人技の美学
グッチ:GGロゴと赤緑ストライプが象徴。伝統と遊び心の融合。
プラダ:ナイロンを高級素材に昇華した知的ブランド。
フェンディ:「FF」ロゴバッグで女性の心を掴む。
ブルガリ:色石と蛇モチーフ「セルペンティ」で知られるジュエラー。
ボッテガ・ヴェネタ:イントレチャートの編み込みレザーがアイコン。
ヴァレンティノ:ロマンチックでエレガントなデザイン。
フェラガモ:履き心地と美しさを両立した靴作りの巨匠。
トッズ:上質なレザーを活かした洗練されたバッグやシューズ。
ダミアーニ:イタリア王室御用達の名門ジュエラー。
ポメラート:カラーストーンを大胆に使うモダンジュエリー。
ブチェラッティ:金細工の芸術。レースのような彫金が特徴。
➡ イタリアのブランド=「情熱 × クラフトマンシップ」の象徴

【spain】スペイン:アートと革の国
代表ブランド:
Loewe(ロエベ)/Tous(トウス)/Manolo Blahnik(マノロ・ブラニク)/Castañer(カスタニエール)/Majorica(マヨルカ)など
🎨 特徴:芸術性・色彩感覚・クラフトの融合
ロエベ:マドリード発。パズルバッグやゲートバッグで世界を魅了。
トウス:ベアモチーフが愛らしいジュエリーブランド。
マノロ・ブラニク:芸術的な靴デザインでセレブにも人気。
カスタニエール:王室御用達のエスパドリーユ。
マヨルカ:人工パールの先駆者。温かみある輝きが魅力。
➡ スペインのブランド=「芸術 × 実用 × 明るさ」がキーワード
イギリス:伝統と個性の国
代表ブランド:
Burberry(バーバリー)/Mulberry(マルベリー)/Aspinal of London(アスピナル・オブ・ロンドン)/Alexander McQueen(アレキサンダー・マックイーン)/Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)/Anya Hindmarch(アニヤ・ハインドマーチ)/Smythson(スマイソン)/Graff(グラフ)/De Beers(デビアス)/Links of London(リンクス・オブ・ロンドン)/Stephen Webster(スティーブン・ウェブスター)など
👑 特徴:伝統 × 前衛 × 品格
バーバリー:トレンチコートとチェック柄の代名詞。
マルベリー:自然な革の風合いを活かしたバッグ。
アスピナル:英国王室にも愛される上品な革製品。
マックイーン:アート性の高い前衛的ファッション。
ヴィヴィアン:パンクスピリットと英国文化の融合。
アニヤ:遊び心あるデザインで人気。
スマイソン:上流階級に愛される高級文具・革小物。
グラフ:希少なダイヤモンドを扱うハイジュエラー。
デビアス:ダイヤモンドの象徴的ブランド。
リンクス:カジュアルな英国ジュエリー。
スティーブン・ウェブスター:ロックでアートなジュエリーを展開。
➡ イギリスのブランド=「伝統 × 独創 × クラフト」の国
日本:繊細な美と確かな品質
代表ブランド:
PORTER(ポーター)/Samantha Thavasa(サマンサタバサ)/Tsuchiya Kaban(土屋鞄)/Mikimoto(ミキモト)/TASAKI(タサキ)など
🌸 特徴:繊細・誠実・丁寧なものづくり
ポーター(土屋鞄):機能性と耐久性を兼ね備えた日本の定番。
サマンサタバサ:華やかで女性らしいデザイン。
ミキモト:世界初の養殖真珠を確立したジュエラー。
タサキ:真珠とダイヤを組み合わせた現代的デザイン。
➡ 日本のブランド=「静かな上質さ × 職人の心」が美学
アメリカ:自由とモダンの国
代表ブランド:
Coach(コーチ)/Michael Kors(マイケル・コース)/Tory Burch(トリーバーチ)/Kate Spade(ケイト・スペード)/Tiffany & Co.(ティファニー)/Harry Winston(ハリー・ウィンストン)/Marc Jacobs(マーク・ジェイコブス)/Ralph Lauren(ラルフ・ローレン)など
🌟 特徴:自由・機能性・モダンエレガンス
コーチ:高品質レザーと実用性で世代を超えて愛される。
マイケル・コース:都会的でスマートなアメリカンモード。
トリーバーチ:カジュアルとクラシックを両立したデザイン。
ケイト・スペード:ポップで明るいカラーリングが魅力。
ティファニー:ブルーボックスに象徴される“永遠の愛”のブランド。
ハリー・ウィンストン:“キング・オブ・ダイヤモンド”と称される最高級ジュエラー。
マーク・ジェイコブス:ストリートとモードを融合した独自の感性。
ラルフ・ローレン:上品なアメリカン・クラシックの象徴。
➡ アメリカのブランド=「自由 × 実用 × 洗練」が魅力
スイス:精密な輝きと上質な美
代表ブランド:
Bally(バリー)/Swarovski(スワロフスキー)/Chopard(ショパール)/Piaget(ピアジェ)など
💠 特徴:精巧・透明・ラグジュアリーの極み
バリー:実用性と品格を兼ね備えた老舗レザーブランド。
スワロフスキー:カット技術が生むクリスタルの輝き。アクセサリーやバッグでも人気。
ショパール:高級時計とジュエリーの両輪で世界を魅了。
ピアジェ:宝飾時計の名門。エレガントで繊細なデザインが特徴。
➡ スイスのブランド=「精密 × 芸術 × 輝き」を極める
✨ まとめ:ブランドは“国の美意識”を映す鏡
今回は世界を代表するブランドを国別に分類してみました。
調べていくうちに、どの国にも素敵なブランドがたくさんあることがわかりました。
そして、それぞれ、さまざまな個性があることがわかりました。
例えばイギリスでは伝統、アメリカでは自由とモダン、というふうに。
ブランドとは、その国の歴史や文化、そこで暮らす人々の美に対する考え方などが形になったもの、“国の美意識”を映す鏡と言えるのかもしれません。
あなたが好きなブランドはどこの国のブランドでしょうか。
かんてい局では、買取・質だけでなく、販売もいたしております。
中古ブランド品の数々を、お値打ち価格でご提供させていただいております。
ふらっと立ち寄ったかんてい局で、好きなブランドのバッグや財布、アクセサリーを見つけたり、また、新しいブランドとの直感的な出会いがあるかもしれません。
お待ちしております!
【買取】【質】査定いたします!
査定は無料です。
お近くのかんてい局までお気軽にお越しくださいませ。

質屋かんてい局金沢バイパス店
質屋かんてい局金沢バイパス店
【住所】石川県白山市乾町117-1
【営業時間】OPEN10時~CLOSE19時
【定休日】火曜日
オンラインショップ




X(エックス)/ インスタグラム
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
LINEの友達追加
↓↓友達追加はこちら↓↓
金沢バイパス店の店内
ロレックス買取相場ブログ
↓↓注目のスポーツモデルの価格推移↓↓
その他の買取実績
質についての詳しい説明

質とは品物を担保にお金を借りるシステムです。
品物を査定後、即日現金でご融資いたします。
面倒な審査や取り立てなどは一切ありません。
どなたでも安心してご利用頂けます。
※詳しくは下のバナーから↓↓
 
                








