お知らせ

値上げ後も人気は衰えない!ルイヴィトンは一体何が魅力なのか

ルイヴィトン なぜ高い.JPG

「人気のブランドは何ですか?」と質問されたら迷わずルイヴィトンと答える事ができます。

なぜなら金沢バイパス店でお買取りさせて頂くブランド品の中で最も多いのがルイヴィトンだからです。

私自身このお仕事をする前はルイヴィトンに全く興味がありませんでしたが、今ではルイヴィトンが大好きです。

しかしながら「安くてお得な物」が売れる時代の中で、ルイヴィトンは高額なハイブランドです。しかも物価はどんどん上昇しており、ルイヴィトンにおいても年々値上げの傾向にあります。

それでも売れ続けているルイヴィトンの事を不思議に思う方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では

 

ルイヴィトンは値段も高く人気も高い!一体何が魅力なの?

 

というテーマでお話しさせて頂きます。

ルイヴィトンを購入したい方や売却したい方はもちろん、興味がある方は是非参考にして下さい。

 

 

ルイヴィトンについて

ルイヴィトンはバッグやアパレル品、腕時計などを中心としながら家具など様々な商品を造っている世界一有名なブランドです。

元々は旅行用バッグを製造していた事が始まりで、創始者のルイ・ヴィトンはフランスのスーツケース職人でした。

i-img750x750-1594797921nbhmas1077395.jpg

90年代頃のごく短い間だけですが、このようにMALLTIERという刻印がされている製品も存在します。

マルティエというのはフランス語でスーツケース職人を意味しています。

フランス王室御用達のスーツケース職人だったため、ルイヴィトン製品は始まりから期待されるものでした。

ルイヴィトンの世界進出の第一歩が日本進出で、1978年に日本で6店舗も展開されています。

その人気は瞬く間に広がっていき、バブル期にたくさんの商品を購入したという思い出をお持ちの方も多い事でしょう。

今では日本だけで50店舗以上あり、世界では400以上の店舗数を誇る超人気ハイブランドです。

 

ルイヴィトンの大幅な値上げについて

値上げについては最近ですと2022年の11月に値上げが行われました。

割合にすれば5%以下の値上げ幅の商品が大半かと思いますが、2月に大幅な値上げがされたばかりでしたので、ほんの数%とはいえ大きな値上げに感じます。

今回の値上げだけではなく、実は発売当初から比べると大幅に値段が上がっている物は多いです。

imgrc0111362248.jpg

例えばこちらのネヴァーフルというバッグは発売当初、10万円台で購入できるリーズナブルで使い勝手の良いバッグという事で大ヒットしています。

当店でも幾度となくお買取りさせて頂いておりますし、今現在ネヴァーフルを愛用されている方も大変多いのではないでしょうか。

こちらのネヴァーフルの現在の定価はなんと243,100円!かなり高額なバッグとなっています。

他にも5万円程で購入できたお財布が10万円を超えていたりと、ここ数年でかなり値段が上がっている印象を受けます。

物価の上昇など、値上げせざるを得ない状況なのはわかりますが大幅に高くなっている事は明らかです。

 

POINT

ルイヴィトン製品は年々定価が上がっている

 

 

なぜルイヴィトンは高いのか

そもそもなぜルイヴィトンは高いのか疑問に思った方もいらっしゃるかと思います。

「ブランド品は名前で値段が高い」という意見がありますが、名前で値段が高いというのは正にその通りです。

しかし名前だけで品質が悪いと言っているのではありません。品質に関しては後ほどご説明しますが、ルイヴィトンが高いのはルイヴィトンという名前に価値があるから高いんです。

言い方を変えると、名前に価値が付くほど信頼を獲得しているブランドだと言えます。

ルイヴィトン製品を購入する事が1つのステータスであり、ルイヴィトンで買い物がしたい、欲しいルイヴィトンのバッグを購入ために頑張って働いているという方もいるでしょう。

特にルイヴィトンは世界中で通用するブランドですので、日本だけではなく世界的に価値があるブランドです。

 

POINT

ルイヴィトンの名前には世界的に価値がある

 

優れた技術と普遍的なデザイン

imgrc0108129784.jpg

値段が高くなっても人気の衰えを知らないルイヴィトン、その理由の1つに優れた縫製技術があります。

ルイヴィトンのバッグは丈夫で長く使う事ができます。

いくらデザインが優れていても、すぐに壊れてしまうような物では欲しくなりません。

しかしながら、ルイヴィトンの優れた縫製技術には驚きです。なにしろ20年前や30年前のバッグが今でも使用可能な状態で残っている事が多く、当店でお買取りさせて頂く物は少なくとも10年以上前の物が多いです。

値段が高くても長く使える物であれば、実質的には安い買い物という印象にもなりえます。

とはいえ、長く使うにあたっては流行の変化という問題もあります。

高価な物を購入したけどすぐに流行りが終わって使えなくなったという経験はありませんか?

そこでルイヴィトン製品の定番であるモノグラム柄やダミエ柄について考えてみて下さい。

imgrc0111288879-horz.jpg

モノグラム柄は1896年、ダミエ柄は更に古く1888年に誕生したラインです。

どちらも100年以上売れ続けており、今なおブランド品のアイコンとして君臨し続けています。

流行は幾度となく変化している中で、100年以上同じ柄の物が売れ続けているのは異例と言えます。

そして100年以上も質を落とさず、その技術や商品管理のレベルを常に上げ続けている事にも驚かされます。

この優れた技術と普遍的なデザインこそが、製品の値段が上がっても人気が落ちない理由と言えます。

 

POINT

長い間同じデザインの物が売れ続けている事が普通では考えられない

 

人気の理由は資産価値にもあり

資産価値と言っても、【金相場】のように毎日相場が変動していく物ではありませんし、【腕時計】のように投資として扱われる事は少ないですが、ルイヴィトンは売却時のリセール率がとても高い事でも有名です。

1つのバッグを長く使い続ける人もいますが、新しいバッグを購入する際に古い物を売却される方は多いです。

そんな時も、ルイヴィトンであれば他の多くのブランドよりも高く売る事ができます。

そして驚きなのは廃番品の価値が上がる事もあります。

imgrc0111210083-horz.jpg

最近だとモノグラムチェリーやマルチカラーなどの村上隆シリーズの相場が良い例です。

廃番後しばらく中古相場は安かったのですが急に高騰しました。

要因としてはSNSの普及やインスタグラムなどで、セレブや芸能人の私物を見る事ができるようになり、村上隆シリーズを使っている方の写真や動画などを見て、初めて見る若い世代の方はもちろん、当時愛用していた方も村上隆シリーズを再評価した事が大きな要因です。

ルイヴィトン製品はこのように古い物でも再度価値が上がるかもしれません。

 

POINT

古い物が再評価を受けて価値が上がるのはハイブランドの中でも珍しい

 

結論

ルイヴィトンが値段も人気も高い理由は優れた技術で製造されており、いつの時代でも通用するデザイン。

そしてリセール率にも優れているからです。

特に現代ではできるかぎり資産価値の高い物を購入しようという風潮が、日本にも根付きつつあります。

ルイヴィトンの人気はこのまま上がっていく事が予想されます。

ただしそれに伴い徐々に価格も上がっていく事が予想されますので、欲しい商品は余裕がある時に購入しておくべきかもしれません。

 

 

金沢バイパス店の店内

↓↓バナーを押すと店内がご覧頂けます↓↓

BP店の店内バナー.jpg

 

 

ロレックス買取相場ブログ

↓↓注目のスポーツモデルの価格推移↓↓

ロレックス blog バナー.jpg

 

 

その他の買取実績

↓↓バナーを押すと買取実績がご覧頂けます↓↓

JISSEKI.jpg

 

 

お電話でのお問い合わせ

↓↓バナーを押すと電話が繋がります↓↓

電話のバナーBP.jpg

 

 

メールでのお問い合わせ

↓↓バナーを押すとメールが送れます↓↓

メールのバナーBP.jpg

 

 

質預かりについて

大切なお品物は無理に売却せずに質預かりをご利用下さい。

安心安全で誰でも即日融資を受ける事ができ、

借金するのとは全く違いますので気軽にご利用頂けます。

 

↓↓バナーを押すと質についての説明がご覧頂けます↓↓

shichipage (1).jpg

 

 

オンラインショップ

↓↓バナーを押すと楽天市場ページをご覧頂けます↓↓

楽天 バナー.jpg

 

↓↓バナーを押すとヤフオクページをご覧頂けます↓↓

ヤフオク バナー.jpg

 

 

Teitter・インスタグラム・facebook

ツイッター バナー.jpg

 

インスタ バナー.jpg

 

Facebook_SIDE.png

 

 

LINEの友達追加

↓↓友達追加はこちら↓↓

line.jpg

 

 

質屋かんてい局金沢バイパス店

【住所】石川県白山市乾町117-1

【営業時間】OPEN10時~CLOSE19時

【定休日】なし

【SALE】毎月7の付く日は現金払いのみ店内商品5%OFF

※商品券や喜平など一部商品を除く※