浮き球をお買取りしました!【かんてい局 新潟上越店】

店舗名 | 上越店 |
---|---|
商品名 | 浮き球 |
ブランド名 | 漁具【雑貨】 |
買取価格 | ¥4000 |
本日ご紹介するのは、浮き球です。
浮き玉(うきだま)は、中が空洞となっている球状の漁具で、漁網を浮かせる目的や目印として使われていました。
特にガラス製のものは「ビン玉」と呼ばれることもあります。
居酒屋などの飲食店でもよくオブジェとして見かけるお品ですよね!
直径約45cmの大型のものから約6cm程の小さいものまであり、網や漁の種類により使い分けられます。
大型の浮き球は深海、浅海用で主にサケ、マスの定置網漁、ホタテの養殖に使用。
小さい浮き球はカレイ、ニシン、シャコなどの刺し網漁に使用していたそうです。
日本における漁業用浮き玉は従来は木製で、明治・大正時代のニシン漁の際などに活用されていたと言います。
その後、ガラス製のものが誕生し普及しました。やがて、プラスチック製の浮き玉(オレンジ色などのブイ)やラジオブイに移行していったので、それに伴いビン玉の需要は激減し、現在生産しているのは小樽にある浅原硝子製造所のみ。それもほぼ装飾用に限られるという状況です。
現在は、インテリア小物として姿を変えながらも、私たちの暮らしに残されています。
縄で結われたガラスの球体は、そこにあるだけで爽やかな雰囲気を演出してくれるでしょう。
今回お買取りさせていただいた浮き球は3点でそれぞれサイズや色味が違います。
飲食店、自宅の玄関先や庭のインテリアとしてディスプレイすれば、海の涼しげな雰囲気を演出することができますね。
かんてい局上越店では、ちゃぶ台やブラウン管テレビ、ボンボン時計、アンティークミシン、実用自転車等など、今はなかなか見かけることのない昔ながらのアイテムのお買取りを行っております!
倉庫で眠ったままのものがびっくりするほどの買取金額になるかもしれませんよ!?
大きいものや数が多くてお店まで持ってこれない場合でも、出張買取も行っておりますので、お気軽にご相談くださいね!
皆様のご来店お待ちしております。
⇩お気軽にご質問下さい!
⇩その他の買取実績ページはこちらからどうぞ!
店舗情報
質屋・買取 かんてい局 新潟上越店
(Pawnshop Kanteikyoku niigata joetsu)
〒943-0173
新潟県上越市大字富岡539-7(GoogleMapで開く)
上越ウイングマーケットセンター内
【TEL.】 025-546-7823
【営業時間】 10:00~19:00 水曜日定休 (不定期研修・一部夏季・年末年始除く)
お品物がたくさんある方や遠方のお客様は出張買取や宅配買取もご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
新潟県内のかんてい局に関する情報はこちらをクリック!☜