スタッフブログ

日本の素敵な陶器ブランドのご紹介

皆さんこんにちは^^

かんてい局太宰府店です♪

今回は、お買取りでお持ち込みが多い陶器についてお話しさせていただこうと思います♪

 

日本には伝統的で美しい焼き物がたくさんあります。
各地域で独自の伝統が受け継がれ、その土地ならではの特徴が表れています。
以下は、代表的な日本の焼き物についていくつかご紹介します。

 

瀬戸焼(せとやき)

三河地方を中心に栄える瀬戸焼は、日本三大古窯の一つとして知られています。
焼き物の総称として使われる「せともの」という言葉は、瀬戸焼から由来しています。瀬戸焼は、愛知県瀬戸市で製造される陶磁器で、平安時代後期にその歴史に幕が開けてから、約1000年もの期間を経て、現代もその発展を遂げ続けています。

青磁や白磁など、様々なスタイルがあり、食器や花瓶などさまざまなアイテムが生産されています。

 

信楽焼(しがらきやき)

滋賀県信楽町で作られる陶器で、特に庭園や庭の装飾に用いられることが多いです。タヌキの置物でも有名ですね。

信楽焼は、約1200年前に聖武天皇が遷都したことからその起源を持ち、日本の六古窯の一つとして認識されています。この土地は山間に位置し、粘りのある高品質な土が取れ、特に大きな陶器の製造に適しています。

信楽焼は食器類においても知られており、茶道の祖、千利休が信楽で「信楽利休」と呼ばれる茶器を作らせたほどです。この焼き物は味わい深く、土肌の温かみが特徴です。使うほどに馴染んできて、特に「土もの」の持つ独特の味わいが感じられます。

珪藻土を主成分とし、素朴で温かみのある風合いが特徴的です。

 

 

備前焼(びぜんやき)

岡山県備前市で作られる陶器で、日本最古の窯元とされています。
赤褐色の釉薬や、粗釉(あらびろ)が特徴で、力強い風合いがあります。

須恵器の流れを引き継ぎ、特に釉薬を使わず、高温で焼き締められるのが特徴で、その焼き物は炻器として分類されます。

炻器は、通常の陶器よりも高温で焼かれ、磁器よりも低温でゆっくりと焼かれる独自の焼き物です。

備前焼はこの土地の特有な粘土が耐火度が低く、じっくりと長時間焼き締めなければ傷になってしまいます。昔の大きな窯では、60日もの時間をかけて、松や雑木の割木を使用して窯を炊いていました。今でも、窯の炊き上げには一週間から数週間かかり、長い作家は一ヶ月近くもかけて、ゆっくりと松や雑木の割木を使って窯を炊き上げます。その結果、独自の土味を持った作品が誕生します。

 

美濃焼(みのやき)

美濃焼は、昔岐阜県の東部地域で作られていた陶磁器の総称です。
これには多治見や土岐、可児、瑞浪、笠原などの町が含まれています。
美濃焼の始まりは奈良時代の須恵器窯からと言われていますが、
一説には室町時代末期に瀬戸の陶工が移住してきて始まったとも言われています。

美濃焼の特徴は、その時代に合わせて新しい釉薬を試み、技術を進化させて様々な形や色の焼き物を生み出してきました。
ですので、美濃焼は一つの特定の焼き物を指すのではなく、いろんな技法が詰まった陶磁器の総称でもあります。

明治時代以降、美濃焼は技術の進化によって手頃な価格でたくさん作ることができるようになり、現在では岐阜県が全国の陶磁器の半分近くを作っていて、美濃焼は日本中の食卓でよく見かける存在になっています。

 

京焼・清水焼(きょうやき・きよみずやき)

京都で作られる焼き物で、主に茶道具や食器が有名です。
「京焼」とは、江戸時代初期に茶の湯が広まるなかで生まれ、特に京都の東山山麓地域で盛んに作られた陶磁器のことです。

逆に「清水焼」は、清水寺の五条坂で作られた焼き物を指します。
今では、京都で焼かれる陶磁器全般を総じて「京焼・清水焼」と呼んでいます。

京焼・清水焼の特徴は、全国各地から取り寄せられる様々な原料を使用し、あらゆる地域の卓越したデザインと技術が融合しています。これらが京都の文化の中で磨かれ、総合的な陶磁器の産地として成熟しました。

その結果、優れたデザイン性と高度な技術が受け継がれ、伝統的な技法に加え、モダンな作品も増えています。

 

九谷焼(くたにやき)

九谷焼は、石川県加賀市周辺で生まれた陶磁器で、色絵が特徴の伝統工芸品です。

九谷焼の特徴は、鮮やかな色彩と大胆で優雅な紋様、そして「上絵付け」と呼ばれる独自の技法です。上絵付けは、釉薬の上に顔料で絵を描き、再び焼く技法で、このプロセスにより美しい仕上がりが実現されます。上絵付けに使われる顔料は800度程度で焼き付けられるため、色彩の幅が広がり、多彩な表現が可能です。この技法は有田焼などでも利用されています。

現代では、九谷焼は宮内庁からの贈答品として利用され、英国チャールズ皇太子の御成婚祝いにも献上されるなど、日本国内外で人気を博しています。

 

 

萩焼(はぎやき)

山口県の萩市で産まれる「萩焼」は、国に指定された236種類の伝統工芸品の中でひとつです。萩市内には多くの窯元や専門店があり、新しい作品が日々生み出されています。

萩焼はざっくりとした焼き締まりの少ない陶土を用い、独自の柔らかな風合いが特徴です。土が粗いため、浸透性・保水性・保温性が高く、土と釉薬(うわぐすり)の収縮率の違いから生まれる微細なヒビ(貫入)により水分が浸透し、器の中から表面まで広がります。この浸透により、使い込むほどに器の色調が変化し、独特で侘びた味わいが生まれます。この変化が「萩の七化け」と呼ばれ、萩焼の特有の魅力を形成しています。

 

常滑焼(とこなめやき)

常滑焼は、愛知県常滑市周辺で生産される伝統的な陶器です。この陶磁器は平安時代後期に生まれ、日本六古窯の一つとして認識され、中世から続く長い歴史を有しています。

常滑焼の特徴は、知多半島で産する鉄分を豊富に含んだ陶土の使用です。この性質を生かし、鉄分を赤く発色させる技法を「朱泥(しゅでい)」と呼び、これにより常滑焼の独特の色合いが生まれます。さまざまな製品が作られており、特に急須は鉄分がお茶の苦みや渋みをまろやかにするとされ、現代でも広く愛用されています。

 

 

かんてい局太宰府店では、陶器などのほかにも

アクセサリー類や切手・金券・お酒・衣類・着物・陶器

その他雑貨類や工具、機会などなんでも買取しております

kaitorijisseki.jpg

 

 

丹波焼(たんばやき)

丹波焼は丹波立杭焼ともいい、兵庫県篠山市今田周辺で製造される陶器です。この焼き物は、瀬戸、常滑、信楽、越前、備前と共に、日本六古窯の一つに数えられます。

丹波焼では、各窯元が土作りから焼成までを一貫して手がけています。多くの窯元は数名の作家によって構成され、それぞれの窯元や作家が持つ独自の魅力が感じられるのが特徴です。

丹波焼の特徴は、「自然釉」と呼ばれる人工的でない釉薬を使用した色彩です。この自然釉によって、美しい緑色や鳶色などが生まれます。

もうひとつの丹波焼の特徴は「灰被り(はいかぶり)」です。これは、登り窯で約60時間かけ、1300度という高温で焼成する際に、燃料として使われる松の薪が灰になり、それが器にかかることで生まれる現象です。この灰のかかり方や、炎の角度により、様々な模様や色合いが生じ、同じものは一つとして存在しません。

丈夫で高温にも耐える特性があり、日本酒の蔵元でも使用されています。

 

越前焼(えちぜんやき)

越前焼は、福井県丹生郡越前町で製造される陶磁器で、その歴史は古く、日本六古窯の一つに数えられています。

越前焼の特徴は、釉薬を使わずに焼かれていることです。
絵付けもあまり行われず、素朴な風合いが楽しめます。
高温で焼かれる際には薪の灰がかかり、器に溶け込む自然釉も魅力で、炻器(せっき)と呼ばれ、しばしば「焼締め」や「半磁器」とも称されます。茶褐色で焼き締まった器は飽きのこないデザインで、水を通さず丈夫なため、壺や甕(かめ)、酒器、茶器などの日常生活で使われる製品が中心に作られています。

有田焼(ありたやき)

有田焼は、佐賀県有田町とその周辺で作られる磁器を指します。江戸時代には伊万里焼や肥前焼としても知られていました。この磁器は硬く透明感のある白磁に、鮮やかな藍色や赤、金などが施された特徴的なものです。

以前は隣町の長崎県波佐見町で生産された波佐見焼も、有田焼として販売されていました。ただし、産地表記の規制が厳しくなり、分けて表記するようになりました。しかし、全ての工程を分けるのは難しく、一部の工程は今でも波佐見町などで行われています。

有田焼は日本で初めて焼かれた磁器であり、1600年ごろからはヨーロッパなどに多く輸出されるようになりました。また、現在でも世界各国の博物館や美術館に展示されています。

 

最後に

これらの陶磁器は、まさに日本の土地や歴史を感じさせてくれる宝物ですね。

古き良き伝統と新しいアイデアが美しく調和した作品が数多く誕生しています。それぞれの工芸品が備える美しさや奥深さに触れながら、日本の陶磁器文化をゆったりと楽しみたいものです。

 

ご自宅に眠らせている陶器がございましたら、ぜひ、かんてい局太宰府店へお任せください!

 

査定は無料goodお気軽にご来店下さいnotes

 

 

↓↓↓↓これ買い取れる?等の確認はお電話でもご対応可能♪こちらからどうぞ↓↓↓↓

denwasyou1.jpgdenwasyou2.jpg

 

 

 

かんてい局【公式】youtube

 

かんてい局公式youtubeも是非チェック♪

なるほど!!な情報や、ためになる情報がたっぷりです!

 

YOUTUBE.jpg

 

チャンネル登録よろしくお願いします(^^☆

 

 

コロナ対策について

 

当店ではお客様にご来店頂いた都度、売り場カウンター、買取カウンター、

筆記具、椅子など除菌清掃を徹底しております。

 

査定の際はアクリル板越しなので安心happy02

お持ちいただきましたお品はスタッフが必ず手袋を着用して査定いたします。

 

また、空気清浄機の設置・定期的な換気作業等

行っておりますので、安心してご来店下さいませdiamond

 

マスクをお持ちでない方はスタッフにお声かけ頂ければ

無料でマスクの配布も行っておりますので、

マスクの着用・入店時のアルコール消毒にご協力ください。

 

↓↓↓↓↓Check↓↓↓↓↓

koronabana.jpg

 

 

 

LINE査定も行っております

これは預かれる?いくらぐらいになる?来店前にスマホでかんたんLINE査定♪
LINEakaunto.jpg

なんとなくいくらになるか知りたい!

お買取りできるか知りたい!という方は、簡単LINE査定をお試しください♪

※買取価格につきましては概算となります。

お友達追加よろしくお願いしますhappy01

 

 

 

 

各店舗10km圏内地域
佐賀県

三養基郡 朝倉郡 嘉穂郡 小郡市 鳥栖

福岡県

太宰府市  筑紫野市  大野城市  春日市  那珂川市  福岡市  博多区  南区  志免町 粕屋町 宇美町 須恵町 篠栗町

 

 

=========買取実績ぞくぞく追加中=========

 

kaitorijisseki1129.jpg

 

お時間あるときに是非チェックしてみてくださいね♪

 

 

ブランド品など買取査定金額のお問い合わせは気軽に店舗へお問い合わせください。

 

※お電話の場合、確実な金額はお伝え出来兼ねます為

予めご了承くださいます様お願い申し上げます。

 

道路沿いで駐車場完備しております。

ドライブスルーもございます☆

 

 

当店の住所はこちら

〒818-0132

福岡県太宰府市国分3-10-1

営業時間:10:00-20:00

denwasyou1.jpgdenwasyou2.jpg