お酒の種類 その① 製造法 ワインについてのお話
かんてい局太宰府店です!
今回は当店でも大人気のお酒についてのブログを書かせて頂きます。
一言でお酒といってもその種類は多く、深くお酒を知って頂くお手伝いをさせて頂ければと思いますので、興味のある方は是非お読みください。
目次
●お酒の種類
●製造方法
■醸造酒
■蒸留酒
■混成酒
●醸造酒 ワインについて
●ワインの歴史
●ワインの作り方
●ワインの分類
●最後に
●かんてい局【公式】youtube
●LINE査定
●コロナ対策について
●お酒の種類
世界にはザックリ分けると3種類のお酒があるのはご存知でしょう か?
その違いは3つの製造法によって分けられます。
まずはそこを理解した上で進めていきましょう。
醸造酒 蒸留酒 混成酒 この3つの種類のお酒を覚えると、 お酒全体の構図が理解しやすくなります。
●製造方法
発泡性酒類 醸造酒類 蒸留酒 混成酒 となり、
今回は世界を中心として3つの種類に関するお話です。
■醸造酒
醸造酒の定義 醸造酒とは穀物(米、麦など)、 ぶどうなどを麹や微生物を活用してアルコール発酵させたものをい います。
「醸造」という言葉は、お酢、お酒、味噌、 醤油でも聞いたことがありますよね。
「醸造」の意味は、 原料を発酵させて酒類や食品を製造することです。
アルコールの発酵の原理は、 糖分に自然界にある微生物の酵母が働き、 アルコールと炭酸ガスが生成される仕組みのことです。
■蒸留酒
蒸留酒の定義 蒸留酒とは、 醸造酒における原料を発酵させたものを蒸留して造りだしたものを 蒸留酒といいます。
水分よりも先に沸点の低い78.3℃ でアルコールが先に気化する仕組みを利用します。
特徴は アルコール度数が高い =長期保存が可能です。
糖分が入っていないので太りにくい。 少しの量で体が温まるなどがあげられます。
なので寒い国や地方などで特に重宝されていたかも知れませんね。
■混成酒
混成酒の定義 混成酒とは、製造方法として、 醸造酒や蒸留酒を原料として果実や香草、 スパイスなどを混ぜたり、 浸出させたりして造りだしたものが混成酒といいます。
代表としてリキュールは混成酒になります。
ただ注意点として混成酒=リキュールとはなりません。
例を挙げると醸造アルコールは混成酒ではあるがリキュールではあ りません。
リキュールの定義が国によって異なるからです。
日本を例にあげると日本酒の中には料理酒の様に甘味料など を加えたものも存在するが、 これも通常リキュールには分類されない。
さらに、 醸造用アルコールを添加した日本酒も通常リキュールには分類され ない。
しかし、このような日本酒、つまり純米酒以外の日本酒は、 厳密には混成酒の1つと言えます。
もとになるお酒と混ぜるものも千差万別となると世界中には、 多種多様の混成酒が造られています。 カクテルはこの混成酒を基本に炭酸やオレンジジュースの飲料など を加えたお酒になります。
●醸造酒 ワインについて
醸造酒の代表となる ワイン、ビール、日本酒がありますが、今回はワインについて説明していきましょう。
最初にワインとは?? 『ブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料』であります。
作り方がシンプルなのでアルコール発酵の仕組みを理解するには、 もってこいのお酒です。
●ワインの歴史
ワインの発祥には、諸説ありますが、 もっとも古い諸説は紀元前6000年のジョージアです。 これは研究で裏付けされているそうです。
続いて紀元前4000年頃のメソポタミア文明の文献「 ギルガメッシュ叙事詩」 に造船に携わった労働者にワインを振る舞ったと記されています。 ちなみにメソポタミア文明を築いたと言われているのはシュメール 人です。
西暦に入りローマ帝国が発展するのと同時に、 ワインはフランスなどのヨーロッパに広がるようになります。 その後、1600年頃には、アメリカにワインが伝わり、 1600年代には南アフリカ、1700年代にはオーストラリア、 ニュージーランドへと伝わったのです。
ちなみに日本のワイン生産発祥は山梨県甲府です。
ワインの作り方 ワインの製法を知ると、お酒の楽しさが膨らみます。なぜなら、 お酒ができるメカニズムを知ることになるからです。 つまりアルコール発酵の基本が理解できます。
●ワインの作り方
ワインの作り方は、微生物である酵母が糖分を分解して、 アルコールと炭酸ガスを発生させる原理を利用します。 具体的にいうと、ブドウは甘いですよね。
このように、ワインの造りはシンプルです。
ワインの特徴 ワインは、味の違いがブドウ本来の味に大きく関わるお酒です。
ブドウの品種や種類によってさまざまな違う特徴を持つワインが出 来上がります。
●ワインの分類
ワインは赤や白といった色で分類されるだけでなく、製造法・ 原材料によっても分類されます。 「スティルワイン」 「スパークリングワイン」 「フォーティファイドワイン」 「フレーヴァードワイン」 という4つに分類され、 それぞれ特徴が異なるため一つずつ紹介していきましょう。 スティルワイン 赤ワイン、白ワイン、 ロゼワインのように通常の製法で造らえたワイン。 発泡性はありません。
スパークリングワイン(発泡性ワイン) アルコール発酵の途中で発生する二酸化炭素(炭酸) をワインに溶け込ませた発泡性があるワイン。
代表例
シャンパーニュ
クレマン
カヴァ
スプマンテ
ゼクト フォーティファイド・ワイン
シェリー(スペイン)、
ポートワイン・
マディラワイン( ポルトガル)が有名。
ワインの醸造中にアルコール度の高いブランデーやアルコールを添 加したワイン。
フォーティファイドワイン
代表例
サングリア
ヴェルモット
レツィーナ などが有名です。
●最後に
押さえておきたいワインの品種
赤ワインに使用される代表的な品種 カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー ピノ・ノワール シラー
白ワインに使用される代表的な品種 シャルドネ ソーヴィニヨン・ブラン リースリング 甲州
おさえておきたいワインの銘柄
ボルドーワイン:フランスのボルドー地方のワインのこと
5大シャトー:フランス、ボルドーの有名メーカー。
シャトー・マルゴー シャトー・ムートン・ロートシルト シャトー・ラトゥール シャトー・ラフィット・ロートシルト シャトー・オー・ブリオン シャンパーニュ: フランスのシャンパーニュ地方のスパークリングワインのこと シャブリ: フランスのブルゴーニュ地方のシャブリ地区でブドウのシャルドネ 種から造られたい白ワインのこと ボジョレー・ヌーヴォ: フランス、ボジョレー地区でガメ種から造るワイン。 毎年新酒を11月の第3木曜日に解禁する ロマネ・コンティ: フランス、ブルゴーニュ地方の高級赤ワインのこと ル・パン: フランス、ボルドー地方の高級赤ワインのこと オーパス・ワン: アメリカ、ナパ地方の高級赤ワインのこと
店舗10km圏内地域
福岡県太宰府市 筑紫野市 大野城市 春日市 那珂川市 福岡市 博多区 南区志免町 粕屋町 宇美町 須恵町 篠栗町佐賀県三養基郡 朝倉郡 嘉穂郡 小郡市
======買取実績ぞくぞく追加中======
ブランド品などの買取査定金額のお問い合わせは店舗へお気軽にお問い合わせください。
道路沿いで駐車場完備しております。
コロナ対策について
当店ではお客様にご来店頂いた都度、売り場カウンター、買取カウンター、
筆記具、椅子など除菌清掃を徹底しております。
また、査定の際はアクリル板越しなので安心
また、空気清浄機の設置・定期的な換気作業等
行っておりますので、安心してご来店下さいませ
マスクをお持ちでない方はスタッフにお声かけ頂ければ
無料でマスクの配布も行っておりますので、
マスクの着用・入店時のアルコール消毒にご協力くださいませ。
LINE査定も行っております
お買取りできるか知りたい!という方は、簡単!公式LINE査定をお試しください♪
友達追加よろしくお願いします
※返信にはお時間がかかる場合がございます。
当店の住所 査定のお問い合わせなど
〒818-0132
福岡県太宰府市国分3-10-1
営業時間:10:00-20:00
↓↓↓↓↓査定・買取商品などのお問い合わせはこちらから↓↓↓↓↓