【金相場高騰中!】金貨を売るなら今がチャンス!世界の金貨をご紹介します!
こんにちは!質屋かんてい局名取店です。
最近、また金相場が高騰して話題になっています。
今月に入ってからも過去最高値を更新しており、K24の小売価格はとうとう1gあたり16,000円を突破!
5年前に比べると約3倍ほどの金額に跳ね上がっています。
そのため、金の塊である「金貨」も、もちろん買取金額が上昇。
特に金貨は、ジュエリーと違って純度の高い金が使われてるため、その金額も大きく変わってきます。
今回は日本だけでなく世界の金貨もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
金貨の単位「OZ(オンス)」とは
OZ(オンス)とは、金などの貴金属に用いられる国際取引単位であるトロイオンスの俗称です。
グラム換算すると「1トロイオンス=31.1035グラム」となり、OZ(オンス)と表記されます。
1トロイオンスは、金貨のサイズ別の種類を表す際に用いられています。
例えば「1オンス金貨」「1/2オンス金貨」「1/4オンス金貨」のような形で、サイズが区別されています。
このように、金貨のサイズでは1オンスが基準とされているんですね。
オンス | 重量(g) | 直径(mm) |
1オンス | 31.1 | 30.0 |
1/2オンス | 15.5 | 25.0 |
1/4オンス | 7.7 | 20.0 |
1/10オンス | 3.1 | 16.0 |
1/20オンス | 1.5 | 14.0 |
金貨の種類
金貨は主に「地金型金貨」「収集型金貨」「通貨型金貨」の3種類に分かれています。
ひとつずつ特徴を説明していきましょう。
①地金型金貨
地金型金貨とは投資用に発行されている金貨を指し、地金と同じ価値があります。
もちろん、通貨として使用することも可能です。
地金型金貨の価格は、発行時の地金価格に加えて鋳造コストや流通コストなどが上乗せされます。
この上乗せ金を「プレミアム」と呼び、その額は含まれている金の純度によって変動します。
額面は金貨の市価よりも低く設定されている為、実質的な意味はないんだそうですよ。
◇メイプルリーフ金貨
金種:K24
重さ:1oz、1/2oz、1/4oz、1/10oz、1/20oz
カナダ王室造幣局が発行しているメイプルリーフ金貨は、世界一の流通量を誇っています。
1979年に創鋳されて以来、毎年発行されています。
表側にはエリザベス2世女王の横顔が彫られ、年度ごとにデザインを変えて発行されているんです。
マイクロ単位のレーザーマーキングや放射線状のラインの彫刻など、高度な技術が多く施されているメイプルリーフ金貨は偽造が困難とされ、世界で最も安全性のある金貨とも言われているそうです。
◇ウィーン金貨
金種:K24
重さ:1oz、1/2oz、1/4oz、1/10oz、1/25oz
オーストラリア造幣局により1989年に創鋳されました。以来、毎年発行してる金貨です。
ウィーンと言えばやはり「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」を思い浮かべますよね。
表面には定期演奏会場である楽友協会の「黄金の間」に設置されているパイプオルガンが、裏面にはビオラやヴァイオリン、ホルン、ハープやファゴットなどの管弦楽器が彫られています。
2004年に直径37センチ、31.1キログラムの大きな金貨を15枚の限定販売品として発売し、当時では世界最大の金貨としてコレクターから大きな注目を集めたそうです。
◇カンガルー金貨
金種:K24
重さ:1oz、1/2oz、1/4oz、1/10oz
過去に自然金塊(ナゲット)のデザインが施されていたため、別名ナゲット金貨とも呼ばれています。
発行しているのは西オーストラリア州政府公営のパース造幣局です。
表側にはエリザベート2世女王の肖像が彫られ、裏側には名前の由来になっているオーストラリアを象徴するカンガルーが彫られています。
毎年カンガルーの絵柄が変わることからコレクターにも人気の金貨なんだとか。
上記3つの金貨は「世界三大金貨」とも呼ばれています!
②収集型金貨
収集型金貨とは記念金貨として発行される金貨です。
物によっては発行枚数が少なく希少性が高い為、額面・地金価格よりも高い金額で取引される場合も。
収集型金貨はプレミアがつけば地金型金貨よりも高く取引されることもあるので、投資も兼ねてコレクションしている人も多いようです。
◇イーグル金貨
金種:K22
重さ:1oz、1/2oz、1/4oz、1/10oz
イーグル金貨はアメリカ合衆国で発行されていた地金型金貨。
インディアン金貨と呼ばれることもありましたが、ネガティブな言葉のため今はほとんど使われていません。
表面はアメリカ合衆国の原住民が、裏面にはイーグルをデザインがあしらわれています。
年代によっても様々な種類があり、
イーグル金貨はバブルの時代にペンダントトップとして大流行したそうですよ。
◇キャット金貨
金種:K24
重さ:1oz、1/2oz、1/5oz、1/10oz、1/25oz
キャット金貨はイギリス王室領のマン島自治政府が1988年~2012年まで発行していた金貨。
マン島とは日本でいうところの淡路島ほどの大きさの島で、イギリス連邦の加盟国ではなくイギリス王室属領です。
キャット金貨では表面にエリザベス女王2世、毎年異なる品種の猫をデザインして発行され、世界中の猫好きな人々から愛されて人気を博しました。
◇ナポレオン金貨
金種:K21.6
重さ:約6.45g
ナポレオン金貨はフランスで発行されていた金貨。
日本では「ナポレオン」と聞くとナポレオン一世をイメージする人が多いため勘違いされがちですが、実際にはナポレオン三世の姿が描かれています。
ナポレオン金貨は20フラン金貨を指すのが基本ですが、19世紀以降に鋳造された5・10・40・50・100フラン金貨の総称として「ナポレオン金貨」と呼ばれることもあります。
裏面に刻まれたミントマークとプリヴィマークが特徴です。
ミントマークとは金貨を鋳造した場所を、プリヴィマークは造幣局長や彫刻師のサインを表しているそうですよ。
20フラン金貨以外の5、10、40、50、100フラン金貨は大量に流通していたため、希少価値が低く収集型金貨というよりは地金型金貨に分類されるようですね。
③通貨型金貨
通貨型金貨も収集型金貨と同じように記念金貨として発行される金貨です。
収集型金貨との大きな違いは、そもそも販売時の設定価格が地金価値以上の額面になっていたもので、今でも金貨に記載のある額面と同じ金額として両替などが出来てしまいます。
例えば、10,000円の値が付いている通貨型金貨は発行した国がその価値を保証しており、実際に含有している金量と金価格の変動に関わらず指定された額面で取引ができます。
しかしながら、金製のものは昨今の金相場高騰により、通貨の価値よりも金の価値が上回ったことで買取店などに持ち込んだ方が高い価格で引き取ってもらうことができるようになってきています。
しかし法律上、国が発行した貨幣である以上、他の金製品と同様に溶かしたり変形させてしまうのは違反行為になります。
基本的には通貨として考えた方が良いでしょう。
◇天皇陛下御在位六十年記念金貨
金種:K24
重さ:約20g
1986年・1987年の2年間にわたって昭和天皇の在位60年を記念して日本国が初めて発行した記念金貨です。
表には鳩と水、裏には皇室の紋章・菊花紋が描かれています。
発行枚数は1986年に1000万枚、1987年には100万枚発行されました。
しかし、市場で販売されたのは1010万枚。残った90万枚は金として使用されたそう・・・
流通量が多いため希少価値はそれほど高くはないのですが、日本で初めて発行されたという部分で世界中のコレクターたちから人気があるようです。
◇天皇陛下御即位記念10万円金貨
金種:K24
重さ:約30g
平成天皇である上皇陛下が即位された1990年に発行された記念金貨です。
天皇陛下御在位六十年記念金貨と比べると、天皇陛下御即位記念金貨の方が10gほど重たくなったようです。
そのため、金の価値だけ見ても天皇陛下御在位六十年記念金貨と比べて、現在10万円近い差がついております。
発行枚数は20万枚と少ないので希少性も高く、プレミア価格で取引されています。
ちなみに、令和になり天皇陛下御即位記念1万円金貨が発行されたようですが、こちらは収集型金貨となっています。
今後は通貨型金貨の発行は無くなり、収集型金貨になるようですね。
重さは20gで販売価格は140,555円(税込)だったそうです・・・今となってはお買い得に感じますね!
投資として安定した取引をしたい場合には「地金型金貨」や「収集型金貨」がおすすめです。
【番外編】ちょっと珍しい金貨
過去に当店でお買取りをさせていただいた、ちょっと珍しい金貨をいくつかご紹介したいと思います。
◇5パーレビ金貨
金種:K21.6
重さ:約40.68g
パーレビ金貨はイラン・イスラム共和国で発行された金貨。
上記の5パーレビ金貨を含めて、種類は全部で6種類あります。
5パーレビ金貨は2番目に大きい金貨。
表面にはパーレビ国王の肖像画が、裏面には王冠とライオンの紋章が描かれています。
◇イングランドローズ金貨
金種:K24
重さ:1/10oz
日本でもフィーバーを巻き起こすほどの人気振りだったダイアナ妃を追悼して作られた金貨。
裏面には一輪のバラが描かれています。
他には1/5oz、1/20ozの金貨もあるようです。
◇ピーターラビット100周年記念金貨
金種:K24
重さ:1/10oz
ピーターラビットの生誕100周年を記念して、1993年に発行された金貨。
「ベンジャミン・バニーのおはなし」の一場面がデザインされており、裏面はエリザベス2世女王の肖像画が描かれています。
見た目がとても可愛いので、ペンダントトップになっているものが多いようです。
少しでも高くするには
金貨は純金(K24)以外にもK22やK21.6などで製造されているものもあります。
まずは、自分の金貨がどの品位で作られているのかを確認してみましょう。
金相場をチェック
当たり前と思われるかもしれませんが、金貨買取で最も重要なのは「金相場」です!
当然ですが相場が上がれば高く売れますし、相場が下がれば査定金額も下がってしまうこともあります。
金相場は毎日変動するので、売り時を見逃さないようにしましょう。
付属品の有無
見た目の状態と付属品の有無は買取額に影響はあまりありませんが、保証書はその商品の素材や重さなどを証明するものなので、それがあることで査定もスムーズに行うことができます。
また買取店も安心して購入することができるので、自信をもった査定額を提示することができ、再販する際には完品で販売できるので高額査定になる可能性もありますよ。
最後に
いかがでしたでしょうか。
金貨はコイントップとして周りに枠やデザインが付いている場合もあります。
枠はK18で作られていることが多いので、そうなると買取金額もさらにプラスに!
昔買ったお品物が、思わぬ金額になるかもしれません。
今は金相場の動きが激しいタイミングでもあるので、まずは金額を聞くだけでも大歓迎です!
ぜひ気軽にご相談ください。
皆さまのご来店お待ちしております。
《関連記事》
【金相場高騰中!】お家に眠っている「金杯」は本物の金?見分け方を紹介します!
質屋かんてい局名取店取扱サービス |
---|
買 取 |
買取手数料0円!査定無料!質屋かんてい局名取店が高額査定で買い取らせていただきます。 |
質預かり |
質屋かんてい局名取店ではお品物を担保にお金を借りることができるシステム「質預かり」で融資を行っております。 |
販売・オンラインショップ |
質屋かんてい局名取店で販売中の商品を楽天市場でもご購入出来ます! |
海外送金システム ウエスタンユニオン |
質屋かんてい局名取店では、個人への海外送金を取り扱っております。もちろん受取も可能! |
EVチャージャー |
質屋かんてい局名取店の駐車場にEVチャージャー「DMM EV CHARGE」2台設置!※当店営業時間外も利用可能。 |
最新情報・口コミはこちら
査定、販売に関するお得な情報や商品の入荷情報を配信♪
口コミや店舗情報掲載中! |
店舗情報
【質屋かんてい局名取店】
住所:宮城県名取市増田字柳田73-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜・水曜
TEL:022-797-8710