【4周年祭】8月はエルメスのバッグを買取強化中!ケリーとバーキンの違いって?詳しく紹介します!
こんにちは!質屋かんてい局名取店です!
本日は8月の買取強化商品のひとつでもある【エルメス】についてお話したいと思います。
現在、LINEお友達限定でシャネル・エルメス・ルイヴィトンのバッグの買取価格10%アップキャンペーンを開催中です!
エルメスのバッグと言えば?となるとよく名前の挙がるケリーとバーキン。
実は似ているようで細かな違いがあるんです。今回は詳しく解説していきたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください。
ケリーとバーキンの違い
違いを5つに分けてみました。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①縫いかたによる見た目の違い
【ケリー】
ケリーには「外縫い」と「内縫い」の2種類があります。
それぞれ写真で比較してみましょう。
まずは外縫い。
外縫いはステッチが表面に見える製法です。
写真をアップにしてみると、しっかり縫い目があるのが分かりますね。
かっちりとした台形のフォルムが特徴です。
お次は内縫い。
内縫いは外縫いを裏返した状態のもの。
この通り、縫い目が見えません。
縫い目が表に出ない分、角が丸くなり柔らかなフォルムになっています。
角が角ばっているか、丸みがあるかでここまで印象が変わってくるのも驚きですよね。
ケリーに関しては外縫いと内縫いで人気に大きな差は無く、どちらも人気があります。
【バーキン】
「バーキン」と呼ばれているバッグは内縫いです。
実はバーキンにも外縫いは存在するんですが、それは「バーキンセリエ」と言って名前がちょっと変わってきます。
ですので名前にセリエが付いたら外縫い、それ以外のバーキンを呼ばれているものは内縫いだと持っていただいて大丈夫だと思います。
②ショルダーストラップの有無
【ケリー】
ケリーにはショルダーストラップが付属しています。
ハンドバッグとしてだけではなく、肩掛けをすることができるのは嬉しいポイントですよね。
【バーキン】
一方、バーキンにはショルダーストラップは付属していません。
ケリーのようにショルダーストラップをつけられるような金具もハンドル付近には無いので、別売りのストラップをつけるのもちょっと難しくなってきますね。
③ハンドルの本数
【ケリー】
ケリーは持ち手が1本です。
かちっとした印象で、よりクラシカルな雰囲気ですね。
【バーキン】
対してバーキンは持ち手が2本。
ケリーよりもちょっとカジュアルな印象になります。
また細かな部分ですがケリーのハンドルはフラップに付いていますが、バーキンの場合はボディについています。
④開口部
ケリーは一回フタを閉じて使用するタイプのバッグです。
ハンドルがフラップの上に付いているので、フタを開けたまま手に持つとバッグの中が丸見えになってしまいます。
ケリーがかっちりとした印象になるのは主にこの「フタを閉じて使用」する点だと思います。
【バーキン】
バーキンはケリーと違ってフタを中に入れて口を開けて持つことができます。
金具をその都度閉じずに、フタを中に入れてトートバッグのように持つ人が多いみたいですね。
そういった点も、よりカジュアルに持てるポイントなのかなと思います。
⑤サイズ展開
ケリーとバーキンはそれぞれサイズ展開が違います。
【ケリー】
ケリーはバーキンよりもサイズ展開が豊富なのが特徴。
・25 W25cm×H19cm×D9.5cm
・28 W28cm×H22cm×D11.5cm
・32 W32cm×H23cm×D12cm
・35 W35cm×H24cm×D13cm
・40 W40cm×H28cm×D16cm
・50 W50cm×H34cm×D25cm
一般的に「ケリー」と呼ばれているのは25cmのものからで、それよりも小さいタイプは「ミニケリー」と呼ばれています。
用途に合わせて持つにはこの豊富なサイズ展開は魅力的ですよね。
【バーキン】
バーキンのサイズは4展開です。
・25 W25cm×H20cm×D13cm
・30 W30cm×H22cm×D16cm
・35 W35cm×H25cm×D18cm
・40 W40cm×H30cm×D21cm
上記のサイズよりも大きいバーキン45、50、55もサイズ展開としてはありますがこのサイズは日本ではなかなか手に入らないと言われています。
ケリーとバーキン、どっちが人気?
「ケリーとバーキンならどちらが人気ですか?」とよく聞かれることがあります。
結論から言ってしまいますと正直「どちらも人気」です!
知名度で言えばバーキンのほうが名前を聞くことが多いと思います。
バーキンは普段使いがしやすく、プライベートでも使いやすいです。
最近は名前の由来でもある女優のジェーン・バーキンさんがこの世を去り、また話題にもなりました。
一方ケリーはバーキンと比べるとかちっとしたフォルムなのでお仕事でも使いやすいバッグだと思います。
小さいサイズを選べはお呼ばれの席など、フォーマルなシーンにも対応できるバッグと言えるのではないでしょうか?
あとよく耳にするのがどちらも人気が故にまだまだ入手困難な状況であると言うこと。
その為、ケリーとバーキンどっちが良いかな…と悩める機会も無く、運よく出会えたものを買う人が多いんだそうですよ。
正規店ですら手に入れることが難しい商品になってしまった今、出会いがあればラッキーなほうなのかもしれません。
巷では「エルパト」と言って、ケリーやバーキンなどの人気商品を手に入れる為にお店を定期的に訪れる「エルメスパトロール」をしている人もいるんだとか。
どちらも手の届かないバッグなのは今後しばらくも変わりそうにないですね。
最後に
いかがでしたか?本日はエルメスのケリーとバーキンの違いについてお話してみました。
8月はLINEお友達限定でエルメスのバッグをお得に売れるチャンスです。この機会にぜひお持ちください。
査定は無料です。皆様のご来店をお待ちしております!
<関連リンク>
8月は任天堂Switch・プラチナペアリングが質預かり保証!
<質預かり保証について詳しくはこちらをタップ!>
質屋かんてい局名取店リンク
質預かりのご案内
かんてい局では買取りだけでなく、質預かりもご利用頂けます。
お品物を担保にお金を借りて頂けくシステムです。
★審査が無い ★返済義務がない ★取り立て催促がない
↓詳しくはコチラをクック!↓
●——————————————————–●○○
↓買取・質預かり・店頭商品のお問い合わせはコチラをクリック!↓
海外送金システム「ウエスタンユニオン」のご案内
かんてい局名取店のLINE(ライン)
かんてい局名取店の楽天市場
店舗情報
仙台から車で30分
4号線名取市役所
au名取店様となり
大型無料駐車場完備