【質預かり】ルイ・ヴィトンのバッグや財布で現金が借りられる!?
こんにちは! かんてい局名取店です。
5月は、LINEのお友達限定でルイ・ヴィトンのバッグやお財布が買取金額アップしちゃうんです。
もちろん、当日その場での登録もOK!
ということは・・・この期間中にルイ・ヴィトンのバッグや財布を質入れすると、融資金額も通常よりもアップするチャンスです!!
売りたくはないけど…今月ピンチ!!!という方は、ぜひ!ご来店ください。
LINEのお友達限定になりますので、お得に買取も質も利用できるこの機会にお友達登録してみてくださいね。
ルイ・ヴィトンってどんなブランド?
ルイ・ヴィトンとは、フランスのスーツケース職人であるルイ・ヴィトンが創設したファッションブランドです。
日本人女性の約40%がルイ・ヴィトンのアイテムを持っていると言われいるそうです!
1821年に創業者であるルイ・ヴィトンは、スイスとの国境に近いジュラ山脈にあるアンシェイ村で生まれました。
14歳のときに家を出ると、パリでトランク製造職人の見習いとなりました。
筋がよく、職人としてどんどん成長していったルイは、あっという間に売れっ子のトランク職人として成功を収めました。
ルイは将来的に旅行は船や列車での移動に変わっていくことを予見し、従来のドーム型のトランクではなく、積み重ねるのに便利な平らなフタのトランクを作るようになりました。
革より軽く防水加工を施したキャンバス地を使用した、そのトランクはたちまち評判となりました。
1854年にパリのヌーヴ・デ・カプシーヌ通り4番地に開いたお店は、あっという間に人気店に。
1867年のパリ万国博覧会や王侯貴族たちからの注文もあり、世界中から注目されるようになりました。
そんな中、大量のコピー品に悩まされていました。
1892年にルイ・ヴィトンが亡くなった跡を継いだ息子のジョルジュは、この問題に取り組みます。
コピー品の対策として開発されたのが、市松模様にルイ・ヴィトンの銘が入った「ダミエライン」です。
これを機に、ヴィトン社はハンドバッグの販売を本格的に開始しました。
しかし、すぐにダミエラインのコピー品も出回り、1896年に更なる対策として、ブランド名をデザインに取り入れた「モノグラム」を考案しました。
このデザインは、現在でもルイ・ヴィトンのアイコンとして人気を博しています。
ルイ・ヴィトンの頭文字である「L」と「V」、花と星を組み合わせたもので、当時ヨーロッパで流行っていたジャポニズムの要素を取り入れたいと考えたジョルジュが、日本の家紋などからインスピレーションを受けて生み出したと言われています。
その後もコピー品とのいたちごっこは続きますが、ルイ・ヴィトンは新しいデザインを生み出し続けています。
1800年代から世界中で人気を博していたルイ・ヴィトンですが、日本に初上陸したのは、1978年のことでした。
ブランドの人気が高まるにつれ、輸入業者による価格の吊り上げが問題になってきたことから、ルイ・ヴィトンが日本へ本格的に進出することになったといわれています。
1987年、ヘネシー社と合併し、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループが誕生しました。
このグループの議長にクリスチャン・ディオールを率いるベルナール・アルノーが就任したことで、LVMHグループはラグジュアリーブランドとしての世界的地位を確立していきます。
ルイヴィトンに新たな風を吹き込んだのが、1997年にアーティスティック・ディレクターに就任したマーク・ジェイコブスでした。
定番人気となっているヴェルニシリーズも、マークのデザインによるものでした。
ずっと封印されていたダミエを改めて世に送り出したり、グラフィティデザインを発表したりと、次々と伝統と革新をミックスさせた斬新なデザインを展開していきました。
村上隆さんとのコラボデザインを作ったのも、マーク・ジェイコブスでした。
2013年、2014S/Sコレクションを最後に現在のルイ・ヴィトンを築き上げたマーク・ジェイコブスが退任しました。
その後、元バレンシアガのニコラ・ジェスキエールがアーティスティック・ディレクターに就任し、現在に至っています。
今年は、草間彌生との10年ぶり、2度目のコラボレーションが話題になっていますよね。
3月31日に「ルイ·ヴィトン × 草間彌生」コレクションの第2弾が発売されましたが、第3弾の発表が今から待ち遠しいです。
人気のライン
ご存知の方も多いと思いますが、ルイ・ヴィトンの人気のラインをご紹介していきたいと思います。
モノグラム
ルイヴィトンの定番中の定番であるライン。
上記でも触れましたが、創業者のイニシャルであるLとV、そして花、星を組み合わせています。
どんなファッションにも取り入れやすいデザインといえます。
いくつかのバリエーションが展開されており、より優しい色合いのモノグラム・イディールやモノグラムが型押しされたモノグラム・アンプラントなども安定の人気です。
ダミエ
市松模様が特徴的なダミエも、ルイヴィトンを代表するライン。
ダミエも創業者ルイ・ヴィトンの息子、ジョルジュ・ヴィトンによって作られたものですが、実は有名なモノグラムよりも前の1888年に発表されていたデザインなんです。
ダミエにもいくつかのバリエーションがあり、イタリアのリゾート地リビエラ海岸をイメージしたダミエ・アズールや、男性のビジネス使用にも適したダミエ・グラフィットなどがあります。
ヴェルニ
マーク・ジェイコブスによってデザインされたライン。
フランス語で「エナメル」を意味するヴェルニは、宝石のように輝く光沢を持った質感が特徴で、よりフェミニンな印象を持っています。
カラーバリエーションも豊富で、好みの色を選べるのも人気のポイントとなっています。
エピ
1985年に登場したのがエピライン。
モノグラムやダミエと比べて、非常に多くのカラーバリエーションが展開されているのが特徴です。
タイガ
ルイヴィトン初の本格的メンズライン。
1993年に登場し、ビジネスユースとして人気を得ています。
タイガというブランド名はロシア語でシベリア地方の針葉樹林を指し、シンプルでクールな印象です。
いくらぐらい借りれる?
グッチのバッグで、いくらぐらい借りれるのか?気になりますよね。
参考までに何点かご紹介いたします!
※状態や相場によって、ご融資金額は変わりますので予めご了承ください。
商品名:M45353 オデオンNM PM
状態:USED-AB
ご融資金額:128,000円前後
商品名:N60017 ポルトフォイユ・ブラザ
状態:USED-B
ご融資金額:10,000円前後
商品名:M30450 ポシェット・ヴォワヤージュ
状態:USED-AB
ご融資金額:37,000円前後
商品名:M45685 ネヴァーフルMM
状態:USED-A
ご融資金額:167,000円前後
初めにもお話いたしましたが、状態や相場などでご融資金額は変わります。
また、付属品の有無でもご融資金額が変わる場合もあるので、箱や保存袋などもお持ちください!
最後に
いかがでしたでしょうか。
もしかしたら、また使うかも・・・とお悩みなら、質預かりがおススメですよ。
LINEのお友達登録をして、買取りも質預かりもお得に利用してみてくださいね!
《関連記事》
5月はiPhone・iPadとクオカード・図書カードがお得に売れるチャンス!LINEお友達限定でヴィトンのバッグの買取価格がアップ!
<5月の買取強化商品の詳しくはこちらをタップ!>
5月は任天堂Switch・AppleWatch・プラチナペアリングが質預かり保証!
<質預かり保証について詳しくはこちらをタップ!>
査定はどんなお品物でも無料です。皆様のご来店を心よりお待ちしております!
●——————————————————–●○○
【ゴールデンウィーク期間の営業についてのお知らせ】
かんてい局名取店のゴールデンウィーク期間中の営業日に
関しては下記の通りです。
5月1日(月) 通常営業(10:00~18:00)
5月2日(火) 定休日
5月3日(水・祝) 定休日
5月4日(木)以降 通常営業(10:00~18:00)
定休日である火曜と水曜を除いて通常営業となっております。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
●——————————————————–●○○
【質屋かんてい局名取店・情報】
【重要】定休日のお知らせ
誠に勝手ながら、定休日が下記に変更となります。
【変更前】水曜日のみ→【変更後】火曜日・水曜日
お客様にはご不便をお掛け致しますがご理解とご協力をお願い申し上げます。
●——————————————————–●○〇
質預かりのご案内
かんてい局では買取りだけでなく、質預かりもご利用頂けます。
お品物を担保にお金を借りて頂けくシステムです。
★審査が無い ★返済義務がない ★取り立て催促がない
↓詳しくはコチラをクック!↓
●——————————————————–●○○
↓買取・質預かり・店頭商品のお問い合わせはコチラをクリック!↓
海外送金システム「ウエスタンユニオン」のご案内
●——————————————————–●○○
かんてい局名取店のLINE(ライン)
●——————————————————–●○○
かんてい局名取店の楽天市場
●——————————————————–●○○
仙台から車で30分
4号線名取市役所
au名取店様となり
大型無料駐車場完備
●——————————————————–●○○
質屋かんてい局名取店
住所:宮城県名取市増田字柳田73-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜・水曜日