スタッフブログ

【買取強化】喜平(キヘイ)は資産になる?喜平の名前の由来とは?重さや面数、選ぶ時のポイントもご紹介!

こんにちは!質屋かんてい局名取店です!

本日は、世代や年齢を問わず人気の【喜平(キヘイ)】についてお話をしたいと思います!

最近、金相場の高騰が話題になることが増え、それに伴い金やプラチナなどの貴金属を売りたいというご相談も多く寄せられています。

特に喜平は店頭販売でも人気が高く、買取を強化したいジュエリーのひとつです。

 

キヘイ買取強化中

 

今回は、そんな喜平の名前の由来や、選ぶ際のポイントなどを詳しくご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください!

 

所説ある!?喜平の名前の由来

そもそも喜平とは金やプラチナのあずき型チェーンを90度ひねって押しつぶし、それを繋げたものを指します。

では「喜平」と言う名前はどこから来たものなのか。

調べてみると、所説あるようですが「喜平」の名前の由来は大きくふたつあるそうです。

 

①喜平という人物が考案した説

金細工職人である『喜平』という人物が、その当時にデザインを考案したことでその名が付けられた。

 

②騎兵隊が使っていたサーベルの鎖のデザイン説

アメリカ南北戦争時代に、騎兵隊(キヘイ)がサーベルに取り付けていた鎖のデザインが日本に伝わり、『騎兵』という言葉が次第に変化して『喜平』と呼ばれるようになった。

 

上記ふたつの説がいちばん有力なようですが、どちらも聞いて納得してしまうレベルで信憑性が高い話ですよね。

喜平は昔からあるジュエリーのひとつであり、長い歴史のあるデザインのアイテムだということが分かります。

その喜平は現在でも人気の高いアイテムとして、日本だけでなく世界的にもよく身に着けられています。

 

資産性は抜群!?喜平が人気の理由

チェーンの種類は多数ありますが、その中でも喜平チェーンは年代問わず人気があります。

その人気の大きな理由のひとつとして「資産価値」としての需要が挙げられます。

 

~喜平の資産価値としてのメリット~

◆地金の価値がそのまま反映される

喜平は金やプラチナの純度が高く、地金そのものに近い価値を持っています。さらに、デザインや装飾による価格の変動が少ないため、資産としての安定性が高いのもメリットです。

 

◆購入時と売却時の価格差が小さい

一般的なジュエリーは、デザインや加工費が上乗せされているため、売却時には購入価格との差が大きくなりやすい傾向があります。その点、喜平はシンプルな構造で余分なコストがかからないため、売却時の損失が少なく、資産価値を保ちやすいのが魅力です。

 

◆価格変動に強く、流動性が高い

金やプラチナの相場が上昇すれば、喜平の価値もそのまま上がります。また、需要が安定しているため、喜平はいつでも売却しやすく、その流動性の高さが大きな特徴です。

 

◆保管しやすく、使いながら資産を持てる

インゴットやコインは保管が必要ですが、喜平は身に着けて楽しみながら資産として保有することができます。使わないときもコンパクトに保管が可能です。

 

また、その他にも頑丈さやファッション性も人気の理由のひとつではないでしょうか?

喜平チェーンは鎖状に繋がっているので、強度が高く千切れる心配も少ないです。

見た目も男女問わず合わせやすい形状でそのまま着けてもお洒落ですし、ネックレスだと大ぶりなトップとの相性も良くアレンジが効き、資産価値だけでなくファッション性も兼ね備えている点も人気の理由です。

資産価値が高く、実用性にも優れた喜平チェーンは、投資としても人気のジュエリーなんです!

 

喜平ジュエリーの種類

喜平といえばネックレスを思い出す方が多いと思いますが、その種類はネックレスだけではありません。

喜平ジュエリーにはどんな種類・アイテムが存在するのかご紹介します!!

 

▶ネックレス

もちろん王道のネックレスは喜平の象徴的なアイテムですよね!

1番流通量が多いですし、喜平=チェーンネックレスのことと言っても過言ではないと思います。

質屋かんてい局名取店でも、常に5~10本程度の中古喜平ネックレスの在庫がご用意あります。

電話での在庫問い合わせ件数もNo.1ですね!!

 

▶ブレスレット

ネックレスの次にポピュラーな喜平ジュエリーといえば、やはりブレスレットではないでしょうか?

ちょっと良い腕時計を着ける感覚で、喜平ブレスレットを買って着ける方は意外と多いですよ!

特に、半そでの季節は腕元にチェーンが光るだけでテンションが上がります。

喜平なら細身のチェーンでも比較的耐久性があるので、着け外しが面倒な方にもオススメです。

 

▶リング

ネックレスとブレスレットと比べて、知名度がぐんと下がる喜平リング。

知る人ぞ知るオシャレアイテムで、こんなに小さいものまで喜平チェーンで作れるのか!と少しミニチュアを見るような気持ちになります。

意外にも男女問わず需要はありますが、なんせ流通量は限られているため中古市場で自分の指にピッタリ合うサイズを探すのは至難の業かもしれません。

 

▶アンクレット

ほとんど問い合わせも受けることがないアンクレットですが、ブレスレットがあるのですからもちろん存在はします。

ただし、足首のサイズはかなり絶妙な長さ。

女性は平均すると約22cmほど、男性は約24cmほどと言われていますが個人差が大きく出るので必ずメジャーで足首のサイズを計り、実寸の+1~2cm長めを購入するといいようです。

アンクレットに合うサイズの喜平チェーンを探すのは難しいので、中には中古の喜平ネックレスを購入して、アンクレットとブレスレットに作り変えるなんていうお客様も居ました。

基本はオーダー品だと思った方が良いかもしれませんね。

 

▶番外編

①喜平風ジュエリー

本当の喜平のように輪っかの組み合わせではなく、チェーンのデザインとして彫り上げられたものも喜平風デザインとして存在します!

指輪やバングルなどに多く、特徴としては喜平と違って輪っかと輪っかが離れずにくっついている形になっている所ですね!

 

②コンビカラー

近年、じわじわと流通してきているコンビ喜平。

ほとんどがイエローゴールドとプラチナのコンビですが、中にはピンクゴールド×プラチナやイエローゴールド×ピンクゴールドなど様々。

他の人とは一味も二味も違う喜平を手にしたいという方や、普段からゴールドジュエリーもプラチナシルバージュエリーも使い分けている方に人気があるようですね!

 

選ぶ時のポイント

喜平の種類は「面(メン)のカット数」「編み方」の組み合わせで分けられます。

まずは面のカット数の違いからお話していきたいと思います。

 

①カットの違い

▶2メン

最もシンプルで基本的なものは2メンカットの喜平です。

キヘイ2面

輪っか(チェーン)を断面で見た時に、上と下の2か所が平面にカットされています。

このようにカットされた平面の数によって喜平の種類は分けられているんです。

女性向けの細めの喜平はこの2メンのタイプが多く、シンプルながら存在感のあるカットです。

人気も高く、流通数も多いので 喜平と言えばコレ! と思われる方も多いのではないでしょうか。

シンプルな分、トップを付けてもバランス良く合わせていただけます。

喜平をはじめて持つ方にも挑戦しやすく、1本あると重宝する喜平だと言えるでしょう。

 

▶6メン

2メンでカットした上部分と下部分ですが、この2メンの両サイドをさらにカットしたのが6メンカットになります。

キヘイ6面

イメージとしては6角形に近い形状ですね。

2メン以上に存在感を放ち、細いものでも見た目のインパクトは十分にある重厚なデザインのアイテムになります。

カット数が増えることで光を反射する面も増え、輝きが増し華やかな印象になります。

6メン以上のカットのものですと大きめのものや男性向けのものが多い印象です。

重さもある程度あって、幅も広いタイプでキラキラ感をしっかり出したい!という方にオススメです。

 

▶8メン

6メンからさらに両サイドをカットしたのがこの8メンカットになります。

キヘイ6面

文字通り8か所を切られており、重厚感と輝きはさらにアップします。

少々いかつくも見えるつくりですが、それが良いという男性の方も多く人気は高い部類です。

 

②編み方の違い

ここまで喜平のカットの種類とその違いについてお話しましたが、喜平の種類を分ける上でもうひとつ大切なことがあります。それは「編み方」です。

喜平には

  1. シングル
  2. ダブル
  3. トリプル

3種類の編み方があります。

ひとつのコマ(チェーンの輪っか)にいくつのコマがかかっているかを数えて見分けます。

かかるコマが多いほど目が詰まった編み方になるので、密度も高くなり重厚感が出ます。

 

シングル

シングル編み
ひとつのコマ(輪っか)ひとつのコマがかかったタイプ

ダブル

ダブル編み
ひとつのコマ2つのコマがかかったタイプ

 

トリプル

トリプル編み
ひとつのコマ3つのコマがかかったタイプ

 

★編み方を見分ける方法★

続いて、編み方を見分ける方法をご紹介します。

チェーンを見てもいまいちシングルなのかダブルなのか分からない…という方、意外に多いんです。

見分ける際にいちばん分かりやすいのは留め具部分です。

それぞれのチェーンの留め具を持って、そこにいくつ繋がっているかで編み方を見分けることが出来るんですよ。

早速写真で見てみましょう。

 

◇シングル

 

◇ダブル

 

◇トリプル

赤い丸を付けた部分を見てもらうと、それぞれの編み目で繋がっている輪っかの数が違うのが分かるかと思います。

 

留め具を持って、チェーンをだら~んと下げてもらうとより編み目が見えやすいと思います。

お持ちの喜平ネックレスでぜひ確認してみてくださいね。

ここまでで喜平の種類、メンのカット数と編み目はお分かりいただけたでしょうか?

 

例えば、

 

・チェーンの断面が6つの平面で、ひとつのコマにふたつのコマがかかった喜平6メンダブルの喜平
・チェーンの断面が2つの平面で、ひとつのコマにひとつのコマがかかった喜平2メンシングルの喜平

 

といった感じに、どんなタイプの喜平かを見分けることが出来ます。

実際に商品を見てみましょう。

 

0508キヘイブログ (7).jpeg

 

左が2メン・シングル」で右が6メン・ダブル」の喜平です。

 

カット数を見てみると、6メンのほうがデコボコした面が多いですよね。

このデコボコの多さが、光に当たった時のキラキラ感に繋がるんです。

2メンの喜平はよりシンプルで、ちょっと丸みがあるように見えると思います。

 

では編み目はどうでしょうか?

シングルと比べると、ダブルは隙間がなく目がつまっているように見えます。

同じような幅でも、編み目が違うとここまで印象が変わるんですね。

シングルのほうが、皆さんがよく見るチェーンのイメージに近いかもしれませんね。

 

③長さ

カットと編み方の違いの他に、喜平の見た目が変わることと言えば「長さ」「重さ」です。

まずは長さから見てみましょう。

 

【女性の場合】

~約40cm

やや短めで首周りに自然に沿う長さ。鎖骨のやや下の位置にトップがきます。

顔の近くにトップがくるので顔を華やかに引き立ててくれます。

~約45cm

首周りに若干ゆとりができる長さ。トップを付ける際はバランスがとりやすく、女性ではスタンダードなタイプです。

トップ無しで着けても合わせやすいサイズです。

~約50cm

胸と鎖骨の中間あたりにトップがくるので大きめのペンダントとの相性も良く、胸元を華やかにしてくれます。

タートルネックのセーターに合わせる際にちょうどいいサイズです。

~約60cm

ハイネックのセーターの上からつけてもゆったりする長さ。

動いたときに胸元で揺れ、短いものよりエレガントな印象となります。

 

【男性の場合】

~約40cm

男性ですとかなり短くなり、きつく感じる方が多い長さです。

~約45cm

こちらも短く感じる方が多い長さ。

人によってはカットソー襟元にギリギリ被るくらいか、届かないくらいの長さです。

華奢な方やトップを短く着けるときにはちょうどいい長さです。

~約50cm

カットソーの襟にほどよく被るぐらいの長さで男性のスタンダードな長さです。

そのまま着けても、トップを付けても合わせやすい長さです。

~約65cm

大柄な方にオススメ。洋服の上から着けて胸元にチェーンが見える長さです。

 

実際の喜平ネックレスを見てみましょう。

 

221015喜平ブログ (3).JPG

約40cmの喜平ネックレスはこんな感じ。重さは10gくらいです。

 

221015喜平ブログ (4).JPG

続いて約50cmの長さ。重さは約40cmと同じく10gほどのもの。変わったのは長さだけです。

ネックレスがぐっと下にきているのが分かると思います。

 

221015喜平ブログ (5).JPG

最後は約60cmのネックレス。重さはさきほどよりちょっと重めの30gほど。

約50cmのネックレスよりもかなり下まで伸びていますね。

 

40cm、50cm、60cmを重ねてつけてみるとこんな感じ。

 

221015喜平ブログ (6).JPG

10cm長さが変わるだけで、ここまで見た目にも違いが出てきます。

お好みの長さはどれくらいか…ぜひ参考にしてみてください。

 

④重さ

最後のポイントは重量です。

喜平の重量といっても様々で、一般的には5g程度から販売されているものもありますが、中には100gを越える重たいものもあります。

 

また、重量は「ネックレスの太さ」に関係してきます。

重量が軽い場合は面数の幅が細くなり、反対に重量が重い場合は面数の幅が太くなります。

 

実際に画像を見て比較してみましょう!

221015喜平ブログ (1).JPG

221015喜平ブログ (2).JPG

ちょっと極端ですが、同じ50cmくらいの長さでも30gと100gでは一目瞭然。

はっきりと太さの違いが分かります。

重量が大きいほうが幅が太くなるので、見た目の印象が大きく変わりますね。

 

⑤留め具の種類

留め具の種類

金具の種類は大きく分けて引輪中留めの2種類があります。

中留めにはストッパーなし、シングルストッパー付き、ダブルストッパー付き、の3種類があります。

 

引き輪

軽いネックレスなどに多く使用されており、楽につけ外しがしやすいの特徴です。

 

中留めストッパーなし

金具を受け側に通し、折り返して留めるタイプの留め具です。張力がかかってもはまるように設計されており、厚みがあり丈夫なため、重量のあるネックレスに最適です。

 

中留めシングルストッパー

メインロックと側面に補助的なストッパーが一つ付いています。

しっかりロックされるので、少し重いブレスレットやネックレスに多い印象です。

取り外しの時に少しコツが必要です。

 

中留めダブルストッパー

シングルよりダブルの方がよりしっかりロックされます。

重いブレスレット・ネックレスに多い印象です。

 

喜平ネックレスに合わせたいトップ

喜平ネックレスを購入した人のうちおおよそ半数以上の方が興味を持つといわれるネックレストップ

このネックレストップにも様々な種類やデザインがありますので、今日は特に人気のものを数点ご紹介します!

 

①コイントップ

質屋かんてい局名取店でも取り扱いが多く、喜平ネックレスをご購入のお客様が「次はコイントップが欲しい」とおっしゃることも!!

すでにお持ちのネックレスに合うコイントップを探しにいらっしゃる方もすごく多いです。

海外の金貨をメインとして、その金貨を取り巻く枠の部分で個性を演出します。

すっきりとしたシンプルな枠が人気ですが、中には枠部分に色とりどりの宝石をあしらったゴージャスな枠までありますよ!

コインのサイズで印象や金額も大きく変わります。

 

《参考記事》

【買取強化】コイントップのお買取りについて詳しく解説します!

 

②インゴットトップ

インゴットとは金の延べ棒のこと。

もちろん、イメージするような金塊は首から下げることなんてできませんよ!!

1~10g程度のインゴットバーに枠を付けてネックレストップとして作っています。

コイントップが丸い印象だとすると、インゴットトップは四角いのですっきりとクールな印象になるかもしれません。

コイントップと比べてると流通数はかなり減るので、中古店で探すのは少し難易度が高いかもしれません。

 

③クロストップ

特に男性の方からお問い合わせが多いのがクロストップ。

喜平ネックレスに着けるとして最もメジャーなモチーフものかなと思います。

比較的大ぶりな方が人気があり、金の使用量を減らしお手頃価格にするためにクロスの中を空洞にして見た目より軽量に仕上げたものもあります。

そうすることで満足のいく存在感でも実際には1~2gほどに抑えることができ、中古だと2~3万円で買えてしまう例も!!

ただし、喜平チェーンが通るほど広いバチカンがついたクロストップのみが入荷する機会は少ないので、見つけたらすぐに購入した方が良いかもしれません。

 

最後に

いかがでしたか?本日は喜平について色々とお話してみました。

喜平はメンのカットと編み方の組み合わせ次第でその印象がガラッと変わります。

お好みの喜平を見つける際の参考にしてみてくださいね。

金相場高騰中

そして金の価格が上がっている今だからこそ、喜平をはじめとする貴金属を高く売るチャンス!

当店でも精一杯お値段をつけさせていただきますので、ぜひ買取査定にお持ちください!

 

査定はどんなお品物でも無料です。皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

≪関連記事≫

【金相場高騰中】宮城県名取市で金を売るなら当店がオススメの理由とは?

【貴金属は質預かりにピッタリ!】お持ちの金・プラチナで質を使ってみませんか?

 

質屋かんてい局名取店取扱サービス

買 取

買取手数料0円!査定無料!質屋かんてい局名取店が高額査定で買い取らせていただきます。

質屋かんてい局名取店買取実績はこちら

質預かり

質屋かんてい局名取店ではお品物を担保にお金を借りることができるシステム「質預かり」で融資を行っております。

質屋かんてい局名取店の質預かりについてはこちら

販売・オンラインショップ

質屋かんてい局名取店で販売中の商品を楽天市場でもご購入出来ます!

質屋かんてい局名取店楽天市場はこちら

海外送金システム ウエスタンユニオン

質屋かんてい局名取店では、個人への海外送金を取り扱っております。もちろん受取も可能!

国際送金システムウエスタンユニオン取次店くわしくはこちら

EVチャージャー

質屋かんてい局名取店の駐車場にEVチャージャー「DMM EV CHARGE」2台設置!※当店営業時間外も利用可能。

EVチャージャースタンド設置店 くわしくはこちら

最新情報・口コミはこちら

査定、販売に関するお得な情報や商品の入荷情報を配信♪

質屋かんてい局名取店公式ラインアカウントはこちら

口コミや店舗情報掲載中!

質屋かんてい局名取店エキテン掲載中

店舗情報

質屋かんてい局名取店店舗外観仙台から車で30分4号線バイパス名取市役所近く

【質屋かんてい局名取店】
住所:宮城県名取市増田字柳田73-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜・水曜
TEL022-797-8710