南高江店 新着情報 スタッフブログ

お知らせ

一緒に働こう?

求人案件です! こんにちはかんてい局南高江店黒田です。 かんてい局熊本では一緒に働く仲間を募集中です。ブランド好きもそうでない人も接客好きなら大歓迎。普通に暮らしていると出会えないお宝のお世話をしませんか?   https://kanteikyoku.jp/app/uploads/2025/10/4220b940a3a23a7b9bd80e5b2c193711.mp4 鑑定スタッフ 店頭…
スタッフブログ

【商品情報】Louis Vuitton ポシェットヴォワヤージュGM モノグラムサバンナ M66649

皆さんこんにちは。かんてい局南高江店です。 今回お勧めする商品は「Louis Vuitton ポシェットヴォワヤージュGM モノグラムサバンナ M66649」です。 こちらはモノグラムサバンナという珍しいラインのセカンドバックです。 2017年の春夏メンズコレクションのアイテムで 他にもサイ、キリン、ゾウ、シマウマ、ライオンの5種類です。 定番から少し離れたデザインですが、個性的なものをお探しの方…
スタッフブログ

Louis Vuittonのシリアルについて

こんにちは、かんてい局南高江店です。 今回はルイヴィトンの真贋判定の基準の一つ。 シリアル番号についてまとめていきます。   シリアルナンバーとは? Louis Vuittonのシリアルナンバーは商品の型番とは違い、 商品の個別番号になります。 シリアル番号を見ればどこの国で作られたのか、何年に製造されたのか 調べることが出来ます。   シリアルナンバーの読み方 シリアルナンバ…
スタッフブログ

CONVERSEの歴史

皆さんこんにちは。かんてい局南高江店です。 今回は本日買い取りましたコンバースさんの歴史についてまとめていきます。 スポーツブランドとしての誕生 コンバースは 1908年、アメリカ・マサチューセッツ州で誕生しました。創業者はマーキス・ミルズ・コンバース。 当初は、雪道でも滑りにくいラバーソールの靴を製造する会社でしたが、 アメリカでバスケットボールが普及し始めた時代背景から、 バスケットボールシュ…
スタッフブログ

ROLEX エクスプローラーⅡの歴史

こんにちはかんてい局南高江店です。 今回はロレックスのエクスプローラーⅡの歴史についてまとめていきます。   過酷な環境で生まれたプロツール ロレックス「エクスプローラーⅡ」が誕生したのは1971年。 既に1953年には、登山家向けのエクスプローラー(Ⅰ)が存在していましたが、 エクスプローラーⅡは、さらに 洞窟探検家・極地探検家・地下作業者 といった “昼夜の区別がつかない環境で活動す…
お知らせ

県下初!【南高江店予告】自動二輪車質預かりが間もなく始まります

自動二輪車を担保にご融資します 51㏄以上の普通自動二輪、大型自動二輪が対象です。原付、小型特殊自動車等は扱えません。 また4輪のいわゆる自動車も古物免許の関係上扱えません。 自走もしくは積載にて店舗までお持ちください。 査定後10万円に満たない場合お断りする場合があります。 査定金額にご納得いただけましたら通常の質預かり同様質札を発行いたします。 満月計算方式により利息が発生いたします。3か月満…
スタッフブログ

【商品情報】CASIO DW-6900NS-1JR

こんにちはかんてい局南高江店です。 今回紹介する商品はSupreme×THE NORTH FACE×G-SHOCK コラボのDW-6900NS-1JRです。 モデルは大定番の6900シリーズが採用されており、 バックライトを点灯するとSupremeの文字が浮き上がるのがとてもおしゃれです。 ベルトにはSupremeとTHE NORTH FACEのロゴがつけられており 簡単にサイズ調整も行うこともで…
スタッフブログ

ROLEX シードゥエラーの歴史

こんにちはかんてい局南高江店です。 今回はロレックスのシードゥエラーの歴史についてまとめていきます。   プロダイバーのための時計 ロレックス「シードゥエラー(Sea-Dweller)」が誕生したのは、1967年。 そのルーツは、1953年に登場した初代「サブマリーナ」にあります。 当時、サブマリーナは水深100mから300mまで耐えられる防水性能を誇り、一般ダイバーに絶大な信頼を得てい…
スタッフブログ

ROLEX ディープシーの歴史

皆さんこんにちは。かんてい局南高江店です。 今回はロレックスのディープシーについてまとめていきます。   深海への挑戦から生まれた時計 ロレックスの「ディープシー(DEEPSEA)」は、ダイバーズウォッチの最高峰として知られるモデル。 そのルーツは1953年、ロレックスは初の本格的ダイバーズウォッチ「サブマリーナ」を発表。このモデルが“水中時計の時代”を切り開きました。 その後、さらに深…
スタッフブログ

【新商品情報】 響17年ゴールドラベル

こんにちは、かんてい局南高江店です。 本日は新しく入荷いたしました商品のご紹介です。 【響17年ゴールドラベル】です。 「響(HIBIKI)」シリーズの中でも、特別仕様の限定ボトルとして知られるモデルです。 基本の「響17年」をベースに、海外向け輸出用や特定記念ボトルとして発売されました。 販売が終了している為、珍しい一品になります。 甘く華やかで豊かな熟成香、山崎の長期熟成モルトによる気品ある熟…
スタッフブログ

値下げ情報

こんにちはかんてい局南高江店黒田です。 こちらのティファニー値下げをしました。 値下げするんです かんてい局南高江店では割と値下げに踏み切ります。 ただ、値下げは南高江店独自のアルゴリズムに基づいて行われますので いつ値下げされるかは予測が難しいと思います。 ご来店の時は値下げされてないかなと覗いてみてください。 ほぼすべて一品ものですのでお見逃しなく。  
スタッフブログ

白角

こんにちはかんてい局南高江店黒田です。 おなじみの角瓶ですが白いラベルの通称白角です。 通常の角は山崎と白州のバーボン樽熟成モルトですが白角は白州のリフィルホッグスヘッド樽(バーボン樽に部品を足して大きく作り替えたもの)熟成モルトがキーモルトです。 どういう理屈でそうなるのかよくわかりませんが、それによりすっきりドライな端麗飲み口になるのだとか。 そういえば端麗辛口ブームってありましたよね。ガンガ…
スタッフブログ

ROLEX エアキングの歴史

皆さんこんにちは かんてい局南高江店です。 今回はロレックスさんのエアキングの歴史についてまとめていきます。 空を愛したロレックスの精神 ロレックスの「エアキング(Air-King)」が誕生したのは、第二次世界大戦直後の1945年。その名が示す通り、「空(Air)」をテーマにした特別なモデルです。 当時、ロレックスの創業者ハンス・ウイルスドルフは、英国空軍のパイロットたちがロレックスの精密な時計を…
スタッフブログ

ROLEX GMTマスターの歴史

こんにちは かんてい局南高江店です。 今夏はロレックスのGMTマスターについて まとめていきたいと思います。   パイロットのために生まれた時計 1950年代、ジェット旅客機の時代が幕を開け、空の旅がより身近なものとなりました。 その中でも世界を飛び回るパイロットたちは、「複数の時間帯を同時に把握できる時計」を必要としていました。 そこで誕生したのが、1955年に登場した「GMTマスター…
スタッフブログ

Nintendo 家庭用ゲームハードの歴史 後編

皆さんこんにちは かんてい局南高江店です。 本日はNintendo 家庭用ゲームハードの歴史の後編です。 前編がまだの方はこちら   ゲームボーイアドバンス(2001) 2003年には「ゲームボーイアドバンス」が登場。 32bit ARM7搭載したことによりグラフィック・音質が飛躍的に進化。 2003年折り畳みライト付きの『GBA SP』、2005年には超軽量ミクロと改良を重ねた。 &n…
スタッフブログ

Nintendo 家庭用ゲームハードの歴史 前編

皆さんこんにちは、かんてい局南高江店です。 今日は先日のプレイステーションに続いて ゲームは言えばの任天堂。 始まりは1889年の京都、手作りの花札からスタートした。 そこから誰でも知ってるゲーム会社へと成長していった。 今回はその任天堂さんが発売した家庭用ゲームハードについてまとめていきます。   カラーTV ゲーム6(1977) 1970年代後半、家庭のテレビで遊ぶ“卓上ゲーム機”市…
スタッフブログ

ROLEX ヨットマスターの歴史

エレガンスとスポーツの融合(1992年) ロレックスの「ヨットマスター」は、1992年に誕生しました。 このモデルは、1950年代から続く「サブマリーナ」の系譜を継ぐ海の時計として開発されましたが、 よりラグジュアリーで洗練されたスタイルを目指したのが特徴です。 スポーツモデルでありながら、高級感のあるデザインが話題となり、 「ヨット=富裕層の象徴」というテーマにふさわしい一本でした。  …
スタッフブログ

突然秋めいてきましたね

こんにちはかんてい局南高江店黒田です。 あんなに暑かった残暑が突然いなくなったここ数日です。 ようやく積極的に外出してもいいかなと思い始めた方多いのではないでしょうか。 せっかくお出かけするなら新しいバッグを下げて気分を上げてみてはいかがでしょうか? 秋のコーデにぴったりのバッグがちょうど揃っています。 ルイヴィトンのティボリPM ちょうどいいサイズ感、ちょうどいい収納力、ちょうどいい使い勝手 何…
スタッフブログ

ROLEX サブマリーナの歴史

皆さんこんにちは。かんてい局南高江店です。 今回は高級時計といえばのROLEXさん。 その中の「サブマリーナ」の歴史についてまとめていきます。   ダイバーのために生まれた時計 ロレックス・サブマリーナの誕生は1953年。 当時のロレックス社長「ハンス・ウィルスドルフ」が掲げた「海でも正確に時を刻む時計を」という理想のもとに誕生しました。 この年、サブマリーナは世界で初めて“100メート…
スタッフブログ

PlayStationの歴史

皆さんこんにちは かんてい局南高江です。 今回はブランドの歴史の間に昨日も買い取りました SONYさんの家庭用ゲーム機「PlayStation」シリーズの歴史について まとめていきたいと思います。   「初代PlayStation」 まずは「初代PlayStation」です。 1994年12月3日に発売した初代PlayStation。 定価は39,800円。日本では1900万台、世界で1…