意外と難しい【ビール券の使い方】や【額面の見方】を分かりやすく徹底解説!

店舗名 | 金沢バイパス店 |
---|---|
商品名 | ビール共通券 |
ブランド名 | 全国酒販協同組合連合会(全酒協) |
買取価格 | ¥670 |
ビール券は自分用に購入するものではなくギフトや景品などに用いられる金券のため、「もらったけど使い道がわからない」「お酒を飲まないので必要ない」「そもそも額面の見方がわからない」といった方も多いのではないでしょうか。
そんな方のためにこの記事では
・ビール券の使い方
・額面の見方
・ビール以外の購入方法
などについてお教えしたいと思います。
ビール券はビールを飲まない方にも使い道はありますのでご安心下さい。
目次
ビール券って何?
ビール券とは「ビール共通券」という名の通り「様々な種類のビールを購入するために発行されている金券」で発行元は全国酒販協同組合連合会(全酒協)です。
基本的にはギフトや景品などに用いられる事が多く、自分自身が使用するために購入する物ではありません。
なぜ自分用に購入する意味がないのか
ビール券は酒屋さんや百貨店など様々なお店で購入できますが、ビール券を作るコストなどを上乗せした価格で販売されているため、実際に使用できる額面よりも高くなっています。
そのため自分用にビール券を購入しても損をしてしまうのです。ビール券はあくまでもギフトなどを対象とした金券になっています。
額面の見方について
通常のギフトカードなどの場合は額面がわかりやすく大きく記載されている事が多いですが、ビール券には額面の記載が見当たりません。
そのかわりに「633mlびん2本とお引換えください」との記載があります。
しかしこれだと一体いくらのビール券なのかわかりづらく「633mlの瓶ビールならどれでもいいの?」といまいち使い方がわからない方が多い事でしょう。
ご安心下さい!実はビール券にはしっかりと額面の記載があるんです。
上の写真の赤丸をつけた箇所が額面となっており《A-23-0770》と書いてあります。
この下4桁が額面になりますので写真のビール券の場合は770円の金券として使用可能です。
有効期限に注意!
ビール券には有効期限がありますので必ず期限内にご使用頂く必要があり、万が一期限切れとなってしまった場合は使用する事も換金する事もできません。
正確には、【平成17年10月発行分】より有効期限が設定されており、それ以前のビール券には有効期限がありませんでした。
有効期限が設けられる以前のビール券は、全国の酒屋さんや一部のスーパーなどで現在でも使用する事は可能です。
ただし、当時のビール券には額面の記載が無いものも存在し、発行当時の標準的小売価格に基づいて発行されておりますので、いくら分として使用できるかは店舗に問い合わせて頂く必要があり、不足分が発生する場合は支払わないといけない場合があります。
新しいビール券も古いビール券も、できる限り早めに使用したほうが良いと思います。
ビール券の使い方
ビール券は、本来ビールと引き換える事を想定されて発行されていますが、せっかくもらったのにお酒が飲めない、またはビールは飲まないという方も多いと思います。
しかしながら、ビール券には様々な使い方がありますのでご安心下さい。
主なビール券の使い道は
・ビールやお酒を購入する
・お酒以外の物を購入する
・東横インの宿泊料金に充てる
・質屋や金券ショップに買い取ってもらう
といった方法があります。
それぞれ解説しますので参考にして下さい。
お店次第では様々な物を購入できる
実は、ビール券には明確なルールが存在しません。
ビールやお酒だけが購入できる訳ではなく、様々な物を購入する事が可能です。
ただし、あくまでもルールはお店次第ですので、どのような物が購入できるのかはお店に問い合わせて頂く必要があります。
言い換えれば、こちらがお店を選ぶ事で購入できる物が変わると言えます。
ビールを購入される方のみが使用できるというお店もあれば、お酒なら何でも良いというお店もあります。
さらに、アルコールが一点でも入っていれば他の物も購入できるというお店もあります。
ビール券の大部分はお店の判断に任されていますので、使い方はしっかりとお店に確認し、欲しい物があるお店でご使用下さい。
お釣りは出るの?
原則としてお釣りは出ないものと思って下さい。
ただし、必ずしもお釣りが出ないかと言えばそうでもありません。
やはりお釣りの判断もお店次第になっており、スーパーなどでは割とお釣りが出ると聞いた事があります。
お釣りが出るか知りたい場合は店員さんに聞く必要がありますが、基本的にはお釣りは出ないと思って下さい。
ビール券で宿泊料金を支払う事ができる
ビール券で宿泊料金を支払う事もできます。
ビジネスホテルの東横インでは、金券の額面金額で宿泊代金のお支払いができるという【金券キャンペーン】を行っているようです。
ビール券のみならず各種商品券や図書券、おこめ券などもOKだそうです。
ただし未使用である事は当然ですが、有効期限が宿泊日より13か月以上ないと使用できないようで、折れ曲がったり破損しているものも使う事ができないそうです。
東横インを良く利用されている方は、ビール券で支払うのもお得な利用方法と言えます。
ビール券が使えるコンビニ
ビール券は多くのコンビニエンスストアで使用する事ができます。
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ポプラ
・デイリーヤマザキ
など、ビール券を使えるコンビニは他にもありますが、このように主要のコンビニエンスストアはほとんどビール券を使う事ができます。
ただしコンビニエンスストアは多くの店舗がフランチャイズ経営である事から、オーナーの意向でビール券の使用を認めていないお店もあるようです。
もちろんお店側が使用を認めていないのであれば使う事はできません。
そのためコンビニエンスストアであっても店員さんにしっかりと聞く必要があります。
不要なビール券は買取店に売却できる
様々な使い方ができる便利なビール券ですが、やはり使い道がないという方や店舗のルールに従って使用するのが面倒だと感じる方もいるでしょう。
ビール券を額面通り換金する事はできませんが、多くの質屋さんや金券ショップに買い取ってもらう事ができます。
売却する事で、実際の額面よりも多少安くなってしまいますが、わざわざ使えるお店を探す手間も省けるので売却される方も多いです。
ビール券を購入できる場所
ビール券を購入できる場所は様々ありますが、まず身近に思いつくのはコンビニエンスストアです。
・セブンイレブン
・デイリーヤマザキ
・セイコーマート
の一部店舗ではビール券を販売しています。
ただし、コンビニはフランチャイズ経営のため、全ての店舗で確実に販売している訳ではありません。
そのほか、大手百貨店でも購入できます。
・高島屋
・伊勢丹
・大丸
・三越
などではビール券を販売しています。
スーパーでは
・イオン
・ダイエー
・イトーヨーカドー
でも販売しているので、確実に購入したければ百貨店やスーパーなどがオススメです。
また、全国酒販協同組合連合会に加盟している酒屋さんでも購入できます。
代表的なのが「酒のやまや」です。
さらには、インターネット通販でもビール券を購入できます。
Yahoo!ショッピングやオークションサイトなどでもビール券が出品されています。
最後に、できるだけ安く購入したいという方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合は【質屋】【金券ショップ】などがオススメです。
ただし、新品ではなく中古ですので、多少の汚れや折り目などがある場合がありますが、使用する上では全く問題ありません。
通常よりも安く購入できますので、自分が使用するために購入する事も可能です。
まとめ
ビール券には額面が記載されており、有効期限もあるので早めにご使用下さい。
古いビール券には額面や期限が無い場合がありますが、これらも使用可能です。
ただし、当時の標準小売価格を基に発行されていますので、いくら分として使用できるかはお店に聞く必要があります。
ビール券はアルコール以外でも様々な物を購入できる可能性があり、不要な方は質屋などに買い取ってもらう事もできるため、大変便利な金券となっております。
また、購入したい場合は大手スーパーや百貨店から酒屋さん、さらにはネット通販でも購入できるので誰でも購入する事ができます。
プレゼントにもオススメできる金券ですので、もらった方は是非上手く活用して下さい。
最後になりましたが、金沢バイパス店ではビール券などの商品券もお買取りさせて頂きます。
不要な商品券をお持ちの方は是非ご来店下さい。
メールでのお問い合わせ
↓↓バナーを押すと簡単にメールが送れます↓↓
お電話でのお問い合わせ
↓↓バナーを押すと電話が繋がります↓↓
ロレックス買取相場ブログ
↓↓人気のスポーツモデルの価格推移をご覧下さい↓↓
金沢バイパス店の店内
↓↓バナーを押すと店内をご覧頂けます↓↓
その他の買取実績
↓↓バナーを押すと買取実績がご覧頂けます↓↓
質預かりについて
大切なお品物は無理に売却せずに質預かりをご利用下さい。
安心安全で誰でも即日融資を受ける事ができ、
借金するのとは全く違いますので気軽にご利用頂けます。
↓↓バナーを押すと質についての説明がご覧頂けます↓↓
オンラインショップ
↓↓バナーを押すと楽天市場ページをご覧頂けます↓↓
↓↓バナーを押すとヤフオクページをご覧頂けます↓↓
ツイッター・インスタグラム
質屋かんてい局金沢バイパス店
【住所】石川県白山市乾町117-1
【営業時間】OPEN10時~CLOSE19時
【定休日】なし
【SALE】毎月7の付く日は現金払いのみ店内商品5%OFF
※商品券や喜平など一部商品を除く※
そ