質預かりのご案内
海外送金システム「ウエスタンユニオン」のご案内
LINE公式アカウント
楽天市場
ご利用の多い地域
須賀川市 白河市 鏡石町 矢吹町 石川町 棚倉町 西郷村 安積町 郡山市 三春町 相馬市 会津若松市 いわき市 二本松市 本宮市 福島市
かんてい局須賀川店について
須賀川市で初めての質屋、福島県で最大規模の質屋です!
正面・南入口・裏西口とあわせて20台ほどあります。
個室で準備させていただいておりますので、周りの目を気にせず安心してご利用いただけます。
今日は、お父さん方が大好きな本格焼酎についてお伝えします。
簡単に説明いたします。まず「本格焼酎」(焼酎乙類)とは、芋焼酎や麦焼酎といった味のついている焼酎です。更に詳しく説明すると、米や麦などから麹を作り、次に米、麦、芋などの原料を入れて発酵させ、出来上がった醪(もろみ)を単式蒸留機を使って、じっくりと蒸留して造られる焼酎の事です。そのため原料の風味が非常に豊かで、味わい深いことが特徴です。
焼酎を造る過程で必要な蒸留の話からはじめると、紀元前のメソポタミア文明までさかのぼります。現代日本の焼酎の原点は諸説ありますが、14~15世紀に中国・朝鮮から対馬を経由して日本に広まった説や、タイから琉球、そして薩摩へ広がったという説があります。いずれにしても、日本では数百年の歴史があるお酒です。
国税庁の定める酒税法では、焼酎を次のように定義しています。
アルコール含有物を蒸留した酒類のうち、
A 連続式蒸留機で蒸留したもので、アルコール分36度未満、
B 単式蒸留機で蒸留したもので、アルコール分45度以下
のもので、ウイスキー、ブランデー、ウオッカ、ラム、ジンなどに該当しないものをいいます。
また、A に該当するものを連続式蒸留焼酎、B に該当するものを単式蒸留焼酎に区分しています。
これを簡単に説明すると以下のようになります。
連続式蒸留機で蒸留したもの→【癖のない甲類焼酎】麦、米、とうもろこし、糖蜜(さとうきび)などの穀物類を原料とし、アルコール含有物を連続して蒸溜することで、雑味や不純物のないお酒。酒販店などで緑色の瓶に入って販売されていたり、透明のペットボトルに入った大容量のお酒がこれです。ちなみに酎ハイは焼酎がベースです。
単式蒸留機で蒸留したもの→【本格焼酎】種類は次のようなものがあります。
【泡盛】沖縄の伝統焼酎。
【芋焼酎】焼酎用のさつまいもを主原料とし、甘い香りとほのかな甘味が特徴です。鹿児島県と宮崎県南部が主産地です。
【麦焼酎】大麦を主原料とした焼酎で、長崎県や大分県をはじめ全国各地で生産されています。【米焼酎】米を主原料とした焼酎で、熊本県をはじめ各地で製造されています。
【そのほかの焼酎】黒糖焼酎、そば、くりなど穀類又はいも類でその土地ならではの特産品で焼酎を造ることがあります。
飲み方は人それぞれですが、本格焼酎の場合は素材の風味を楽しむためにも【ロック】で挑戦してみてはいかがでしょうか?長くお酒を楽しむ場合や食事と一緒に飲む際は水割りの方が適しているかもしれません。また、芋焼酎の本場鹿児島県では、一年を通じてお湯割りを楽しむ方が多いようです。
よりこだわる方には【前割り】という楽しみ方があります。「前割り」とは、焼酎をあらかじめ好みの濃度に割り水しておく飲み方です。焼酎と水を混ぜ合わせた後、一晩から数日間、寝かせておくと、焼酎と水がなじんで丸みのあるやさしい味が引き出され、通常の水割りやお湯割りよりも格段においしくなると言われています。科学的な根拠として「前割り」は、焼酎のアルコール分子を水の分子が包みこむことにより、アルコールの刺激がほどよく軽減されるので、焼酎本来の香味はそのままに、まろやかな味わいが楽しめるのです。ただ飲めばいいってもんでもないんですね。
いかがでしたでしょうか?今回は本格焼酎についてお話しました。せっかくなのでここで得た知識を参考に、お父さんと一緒に焼酎を飲んでみてはいかがでしょうか?
質屋かんてい局須賀川店では本格焼酎の販売もしていますので、通常よりもお得に購入できることがあります。(入荷状況によっては、店頭に並ばない場合もあります)ちょっと浮いたお金でつまみのお刺身が買えるかもしれません。お刺身もお父さん大好物なはずです。
須賀川市 白河市 鏡石町 矢吹町 石川町 棚倉町 西郷村 安積町 郡山市 三春町 相馬市 会津若松市 いわき市 二本松市 本宮市 福島市