11月11日はジュエリーデー(宝石の日)そして、11月の誕生石シトリンについて
意外と知らない意味や特徴、お手入れ方法をご紹介します。
ジュエリーデーとは?
毎年11月11日がジュエリーデー!
宝石商の集まりである一般社団法人・日本ジュエリー協会が1986年(昭和61年)に制定。
1909年(明治42年)のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用されたことにちなんで制定されました。
ジュエリーの魅力を多くの人に知ってもらうためPR活動を行うという目的があります。
【ダイヤモンドの基礎知識をご紹介!】
宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位とは?
ダイヤモンドは以下にある【4C】をもとに評価をされます。
それぞれが最高級になるにつれて値段も価値も上がっていくのがダイヤモンドです。

・Carat(カラット/重さ)
ダイヤモンドの大きさを表す単位だと勘違いしている人が多いですが、カラットは重さを表す単位になります。
1カラットは0.2gになります。
ちなみに。0.1カラット以下のダイヤモンドはメレダイヤモンドと呼ばれています。

・Color(カラー/色)
無色透明のDカラーが最高評価になり、黄色味が強くなるにつれ評価が下がっていきます。
無色であればあるほど、価値が高くなりD~Hカラーまでが肉眼では色味がわからないく無色と言われています。
また、ダイヤモンドには青やピンク、緑などもともと色の付いたダイヤモンドがあります。
このようなダイヤモンドは「ファンシーカラーダイヤモンド」と呼ばれ希少性の高いダイヤモンドになります。

・Clarity(クラリティ/透明度)
ダイヤモンドに付いているキズや欠け、光の通過を邪魔する内包物の有無などで評価されます。
内包物の大きさや位置によって、透明度が妨げられる場合は低評価になることがあります。

・Cut(カット/輝き)
ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すカットの技術です。
人間の技術に左右される唯一のグレードです。
原石の美しさを引き出せているかを「プロポーション(バランス)」「ポリッシュ(研磨状態)」「シンメトリー(対称性)」の3つを照合して評価されます。

11月の誕生石シトリンとは?
シトリンの和名は「黄水晶(きずいしょう)」
その名の通り、黄色の水晶とわかりやすいのですが、シトリンという名前自体の由来は別にあります。
語源は、この宝石の色が柑橘類である”シトエン”の果実に似ていることからついたとか、レモンという意味のラテン語”シトラス”に由来しているといわれています。
英語の「citrine」は、ラテン語で柑橘類を表す「citrus(シトラス)」が語源。
シトリンの主要な産出地は、ボリビア、スペイン、マダガスカル、メキシコ、ウルグアイです。
シトリンの色を生み出すために、熱処理が施されるアメシストのほとんどはブラジルで採鉱されたものです。
宝石の持つ意味・特徴は?
シトリンのもつ意味は?
「太陽の石」と「幸福の石」
黄色から黄金色の輝きを持つシトリンは、「太陽を象徴する宝石」として、持つ人に自信を与えると信じられてきました。
古くから商売繁盛と富をもたらす宝石として人々に愛されてきたシトリンは、太陽のエネルギーを持つ宝石と言われています。
他にも、「幸福の石」として、商売繁昌や繁栄の象徴として崇められることもありました。
明るさに満ちた幸福の石らしく、石言葉は「友愛と希望」。
心を落ち着かせるエネルギーを持ち、身に着けると幸運をもたらし心が温まると言われています。
シトリンは、透明な黄色から茶色がかったオレンジのクォーツの変種で、何千年もの間宝石に使われてきています。
色は、極薄いイエローから琥珀色、黄金色までさまざまな黄色のバリエーションがあります。
シトリンの誕生石は、怒りを鎮めて身に着けている者の気持ちを落ち着かせると信じられていました。
お手入れ方法
日常生活では傷つくことの少ない宝石ですが、ダイヤモンドやサファイアなど、硬度が高い宝石とぶつけてしまわないように注意しましょう。
特に保管時には、袋の中にまとめてしまわないように個別での保管をおすすめします。
靭性に優れており、硬度を示すモース スケールが7であるシトリンは、通常の日常的な着用とケアでは十分な耐久性があります。
温かい石鹸水で安全に洗浄することができます。また、超音波洗浄器でのお手入れは、通常は問題ありませんが高熱によりひびが入ってしまうことがあるためスチームクリーニングはおすすめできません。
店頭販売品

K18WGシトリン リング
サイズ:11号
店頭販売価格:79,800円(税込)
誕生石は「幸せを呼ぶ」「身に着けていると願いが叶う」といわれています。ご自分へのご褒美に、もしくは大切な方へのプレゼントに。
店頭販売中!ぜひ、ご来店ください!
店頭では中古ジュエリーもたくさんご用意しております。
新品の半額程度で購入できる中古ジュエリーは、金が高い今だからこそ狙い目!
県内最大級の売り場がある当店で、ぜひお気に入りの1点を見つけてください。
『査定料0円』『相談料0円』『キャンセル料0円』
困った時はぜひ,
『質屋かんてい局須賀川店へ』お越し下さい。
店舗からのお知らせ
質預かりのご案内
かんてい局では買取りだけでなく、質預かりもご利用頂けます。
お品物を担保にお金を借りて頂けくシステムです。
★審査が無い ★返済義務がない ★取り立て催促がない
詳しくはこちらをクリック↓
海外送金システム「ウエスタンユニオン」のご案内
★「現金の送付」★「現金受け取り」
当店ではこの2つのサービスをご利用頂けます!
詳しくはこちらをクリック↓
LINE公式アカウント
査定、販売に関するお得な情報や
商品の入荷情報などをラインで配信しています。
ご登録がお済でない方は是非ご登録を!
友だち追加は↓をクリック
楽天市場
当店で販売中の商品を楽天市場でもご購入が出来ます。
(かんてい局EC店)
毎日新商品がぞくぞく入荷中です!
詳しくはこちらをクリック↓

ご利用の多い地域
須賀川市 白河市 鏡石町 矢吹町 石川町 棚倉町 西郷村 安積町 郡山市 三春町 相馬市 会津若松市 いわき市 二本松市 本宮市 福島市
かんてい局須賀川店について
『査定料0円』『相談料0円』『キャンセル料0円』
困った時はぜひ,『質屋かんてい局須賀川店へ』お越し下さい。
質屋かんてい局須賀川店は、
須賀川市で初めての質屋、福島県で最大規模の質屋です!
また、ロードサイドの大型質屋ですのでお車で気軽にお越しいただけます。
駐車場は裏手にもあり、人目を気ににせずにお入り頂くことも出来ます!
正面・南入口・裏西口とあわせて20台ほどあります。
国道4号線沿いにあり、質看板がわかりやすくご案内!
買取・質預かりブースは、
個室で準備させていただいておりますので、周りの目を気にせず安心してご利用いただけます。
店舗情報

質屋かんてい局須賀川店
住所:福島県須賀川市山寺町56
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
0248-73-2112