お知らせ

【ウイスキーにブランデー、ビールにワインまで!】お酒の買取りは質屋かんてい局須賀川店|須賀川市・郡山市・本宮市・二本松市・白河市 お酒・アルコールの買取・販売もかんてい局

コロナウイルスの影響で、外出を控えるよう呼び掛けるニュースが連日流れていますね。
 
『おうちでの過ごし方』を工夫している方も増えてきていると耳にします。
 
この機会に、お家の片づけや掃除をしようと考えている方も多いのではないでしょうか?
 
 
 
本日は意外に『お家に眠っている率』が高い【お酒】のお話をしたいと思います。
 
bar.jpeg
 
かんてい局須賀川店では、お酒の買取りもしています。
 
買取りさせていただいたお酒たちは、店頭に並べて販売も一緒にしているんですよ。
 
 
 
お酒の種類は基本的には問いません。
 
 
 
ウイスキーやブランデー、ビールやワインまで…幅広い種類のお酒を買取りしています。
 
『そのまま捨てるのはもったいない…』と言うお酒があったらぜひお持ちくださいませ!
 
 
 
買取りの際の条件と致しましては、
 
 
 
・未開封、未開栓のもの
 
・賞味期限が切れていない、猶予のあるもの
 
 
 
この2点が絶対条件であり、買取りをする際の基本になります。
 
後はお酒ごとに中の状態などを拝見して、買取りが出来るかどうか相談させていただきます。
 
 
 
中でもお持ちいただくことが多いのが【ウイスキー】と【ブランデー】です。
 
そもそもこのふたつはどんなお酒なのか?違いは何なのか?詳しくお話してみたいと思います。
 
 
 
————————————————————-
 
ご質問・ご相談・お問い合わせは

質屋かんてい局須賀川店

0248-73-2112
 
————————————————————–
 
 
 

ブランデーとは

 
 
レミーマルタン.JPG
 
 
 
 
ブランデーとは、ワインなどの果実酒からつくった蒸留酒の総称です。
 
語の由来はオランダ語の『焼いたワイン』を意味する『brandewijn』から来ています。
 
また、明治時代では【葡萄地酒】と訳されていたそうです。
 
 
 
ブランデーは、白ワインを蒸留して樽に入れ、5年から8年ほど熟成して作ります。
 
そのため、ブランデーの原料は通常白ブドウですが、リンゴから作ったアップル・ブランデーや
 
サクランボから作ったチェリー・ブランデーも存在します。
 
アルコール度数は40度弱から50度程度で、比較的強いお酒となっています。
 
 
そして、ブランデーで最も有名な種類といえば、やはり【コニャック】です。
 
コニャックとは、フランスの街コニャックから名付けられたブランデーの一種です。
 
 
 
コニャックは、シャラント県およびシャラント=マリティーム県の、
 
コニャック周辺のワインが生産されるところ(例:グランド・シャンパーニュなど)で産出されます。
 
とても品質が良いことで知られていて、高級ブランデーとされています。
 
コニャックには、ブレンドされた最も若いものの熟成年に即して等級が設定されます。
 
 
 
・V.S. (Very Special)
 
・V.S.O.P. (Very Superior Old Pale)
 
・ナポレオン
 
・X.O. (Extra Old)
 
・Hors d'âge(オール・ダージュ)、Extra(エクストラ)、Heritage(ヘリテージ)など
 
 
 
下に行くほど高ランクになります。X.O.にもなるとその熟成年数は10年以上にもなります。
 
熟成年数でブランデーの価値が変化していくんですね~!
 
 
 

ウイスキーとは

 
山崎3.JPG
 
 
 
何年か前の朝ドラでウイスキーの創始者が取り上げられ、話題になりましたよね。
 
 
 
ウイスキーとは、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を麦芽の酵素で糖化し、
 
これを発酵させ蒸留した、蒸留酒の一つです。
 
 
 
語の由来は、ラテン語のaqua vitae(アクア・ヴィテ、『命の水』という意味)から来ています。
 
実は、このaqua vitaeとは元々はぶどう酒を蒸留したもので、ブランデーのことなんです。
 
ブランデーはフランス語では今でもeau-de-vie(オードヴィー、『命の水』という意味)と呼ばれています。
 
ウイスキーとブランデー、もともとは同じ起源をもつものだと思うと不思議ですよね。
 
 
ウイスキーは、その産地によって原材料や製法に違いが見られます。
 
そのためウイスキーは産地によって以下のように区別されます。
 
 
 
・スコットランドのスコッチウイスキー
 
・アイルランドのアイリッシュウイスキー
 
・アメリカンウイスキー(主にバーボンと呼ばれるもの)
 
・カナディアンウイスキー
 
・ジャパニーズウイスキー
 
 
 
上記の5つが【世界の5大ウイスキー】と言われています。日本も入っているんですよ!
 
中でも、スコットランドで生産されるスコッチウイスキーは、
 
世界のウイスキーの全生産量のうち、およそ7割を占めているウイスキーです。
 
特徴は、麦芽を乾燥させるときに燃焼させる泥炭(ピート)に由来する、独特の煙のような香りです。
 
 
ご質問・ご相談・お問い合わせは

質屋かんてい局須賀川店

0248-73-2112
 
 
 
いかがでしたでしょうか?
 
今回はウイスキーとブランデーについて詳しくお話をしてみました。
 
お酒の記事を書いていたらビールが飲みたくなってきました。
店頭販売中のギフトセットでも買って帰ろうかな~♪
 
モルツ.JPG
 
 
郡山駅から 車で約30分
須賀川ICより 車で約5分
須賀川駅より 徒歩約8分
国道4号線沿い ヨークベニマル須賀川西店近く
国道4号線 ドン・キホーテ須賀川店向かい
 
 大型無料駐車場完備
 
※営業時間変更のお知らせ
 営業時間を当面の間 
 10:00~18:00
 とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 
 
400かんてい局 須賀川 外観.JPG
 
○●————————————————-●○
   質屋かんてい局須賀川店
   住所:福島県須賀川市山寺町56
   TEL:0248-73-2112
   営業時間: 10:00~19:00
   (当面の間 18:00まで)
   定休日:水曜日
○●————————————————-●○