四條畷店 新着情報

お知らせ

【LOUIS VUITTON】ヴィトン/定番のアルマ!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、ヴィトンの定番バッグであるアルマのお話です 人気の理由 アルマが人気なのは、フォーマルにもカジュアルにも使えるデザイン性の高さに 最大の理由があります 20代後半から30代の大人の女性に支持されており、幅広い年代の方が使うことの 出来る万能バッグでもあります また、ショルダーストラップもついているので、使うシーンによってハンドバッグと ショルダーバッグ…
お知らせ

【ヴィトン】アニマルのコラボレーション!

まいど かんてい局四條畷店です 本日は、ヴィトンのアニマルコラボのお話をします アニマルコラボ 2017年の1月14日から19日までの期間、東京六本木ヒルズ店にて、有名アーティスト であるジェイク・アンド・ディノス・チャップマンとコラボレーションした アニマルシリーズですが、こちらのコレクションはアフリカのアニマルを イメージしたコレクションになります 5種類のアニマル サイ・キリン・ゾウ・シマウ…
お知らせ

【金】のご紹介!

まいどです かんてい局四條畷店です  本日は、金のお話をします 金の性質  金は1gほどで数mの大きさまで伸ばすことができる非常にやわらかい 性質を持つ素材です 純金は柔らかすぎて形が崩れやすいことから、アクセサリーには不向きと されていますが、その反面に他の金属と混ざりやすいという特性があり、 強度を出すために他の硬い金属を混ぜて加工されるのが一般的です 金は純度や含有物の違いによって…
お知らせ

【プラチナ】のご紹介!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、プラチナのお話をします プラチナの性質 プラチナは白い色と輝きを持つ貴金属で、落ち着いた白い色が特徴です ホワイトゴールドと間違えられやすいですが、ゴールドとは全く違う金属です プラチナは希少性が大変高い貴金属となっており、原鉱1トンに対しておよそ 3グラム程度しか採れないそうです また、原鉱石からプラチナ地金になるまでの加工も難しいこともあり、高価と…
お知らせ

【シルバー】SV925は買取れます!

まいど かんてい局四條畷店です 本日は、シルバーについてお話をします シルバーとは シルバーとは紀元前3000年ころから人間の生活に利用されていたそうです 主に使用用途としては宝飾品として使われていたそうです 以前は金よりも銀の方が見つかる量は少なく、金よりも価値が高いものとして 扱われていました 精錬技術の向上によって銀の取れる量も増え、銀の価値は下がっていきました 価値は下がってしまったといえ…
お知らせ

【パラジウム】のご紹介!

まいどです かんてい局四條畷店です 本日は、パラジウムのお話をします パラジウムについて パラジウムは主にロシアや南アフリカ等で産出されています 金やプラチナと同じで加工しやすいという性質をもっており、価値も 相場で動いていきます 使用用途は様々で歯科用として銀歯に使用されたり、アクセサリーでは金や プラチナに混ぜて強度や色を変えたり電子部品や自動車の部品等といろいろな 場面で使用されます 相場 …
お知らせ

【HERMES】エルメス/エレガントなケリー!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、エルメスのケリーについてお話します ケリーとは バーキンと並んでエルメスを代表するバッグがケリーになります 台形のシルエットが印象的なバッグですが、フォーマルな高級バッグと いうイメージが先行しますね ワンハンドですっきりとした見た目なのでビジネスやフォーマルな場面で 使うバッグとして重宝されています 特徴としては、台形型で1本のハンドルですが、2WA…
お知らせ

【HERMES】エルメス/鉄板のバーキン!

まいど かんてい局四條畷店です 本日は、エルメスのバーキンのお話をします ブランド力 エルメスと言えば歴史あるフランスのブランドですが、ほとんどの方が 一度は耳にしたことのあるブランドですね 高級ブランドと聞かれ思い浮かべる方も多いのではないでしょうか そんなエルメスの中でも、一線を画すラインと言えばバーキンとケリーの 2大巨塔ではないでしょうか 女性の絶対的な憧れのバッグですね 使い勝手の良さ …
お知らせ

【エルメス】コロゾのご紹介!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、コロゾのお話をします コロゾとは シェルでもない石のような陶器のような見た目で不思議な模様があります そんなコロゾは象牙ヤシの一種なのです 象牙ヤシとは、南米産のヤシで、実が完熟すると中が象牙のように硬くなる そうです それが、象牙の代用品として使用されており植物象牙とも呼ばれています 主にボタンに加工されて使用され、その他、アクセサリーや工芸品にも加…
お知らせ

【THOM BROWNE】トム・ブラウン/サングラスの活用法!

まいどです かんてい局四條畷店です 本日は、トム・ブラウンのサングラスのお話です トム・ブラウンとは トム・ブラウンは2001年創設のファッションブランドです アメリカン・トラディショナルを軸としたメンズ・レディースウエアを展開する アメリカのブランドです 設立したのはブランドの名前でもあるデザイナーのトムブラウンになります 1965年にアメリカで生まれたトムブラウンは大学卒業後にロスに渡り俳優を…
お知らせ

【MAUBOUSSIN】フランスの名門ジュエラー/モーブッサン!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、フランスの名門ジュエラーであるモーブッサンのお話です モーブッサンとは 1827年創業のフランスのジュエリーブランドです フランスではブシュロン、ショーメ、エメリオ・ディ・メレー、ヴァンクリーフ& アーペルと並んでグランサンク(5大宝飾店)と呼ばれるほどの伝統と格式を持つ 名門ブランドです グランサンクを直訳すると偉大な5つという意味になります モーブ…
お知らせ

【BOUCHERON】憧れのブシュロン!

まいどです かんてい局 四條畷店です 本日は、パリの5大ジュエラーの一つであるブシュロンのお話です ブシュロンとは ブシュロンとはパリの名門ジュエラーであり、創造性の溢れるデザインや、 ハイクオリティーな技術で世界中の女性たちから人気を博しています 世の女性の憧れのジュエリーブランドになります 1858年に創業者のフレデリック・ブシュロンにより、最初の店舗をオープン したのが始まりです 創業当時か…
お知らせ

【muta】ムータ/8バッグのご紹介!

まいど かんてい局四條畷店です 本日は、mutaの8バッグのお話です ムータとは 数字が大きく描かれた象徴的なデザインでご存じの方も多いのではないでしょうか ムータは日本のファッションブランドです ムータとはイタリア語で変化や交換や脱皮等を意味します 身に着けた人に価値観の変化を引き起こし既成概念という殻から脱皮させやがて 周囲の人までも変化させるという商品を創造することをコンセプトにしています …
お知らせ

【ZERO HALLIBURTON】ゼロハリバートン/アタッシュケース!

まいどです かんてい局四條畷店です 本日は、ゼロハリバートンのアタッシュケースのお話です ゼロハリバートンとは ゼロハリバートンとはアルミニウム製のアタッシュケースなどを製造している メーカーです ビジネスで世界中を回っていたハリバートン氏が旅行鞄の中の湿気や砂だらけに なってしまうことを改善するために飛行機製造技術者からのアドバイスを元に アルミニウム合金でアタッシュケースを作り始めたのがきっか…
お知らせ

【ルビー】天然と人工の違いのご紹介!

まいど かんてい局四條畷店です! 本日は、ルビーについてお話します! ルビーについて ルビーは紅玉とも呼ばれダイヤモンドに次ぐ硬度を誇る石です。 コランダムという鉱物の変種で主にミャンマーやスリランカやタイやベトナムや カンボジアを原産地とします。 そもそもコランダムとは鉱物の一種で酸化アルミニウムの結晶からなります。 その中で、結晶に不純物イオンが付着して変色を起こします。 元々、コランダムは無…
お知らせ

【ベルルッティ】カリグラフィ/上質な革の魅力!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、ベルルッティのお話をします ベルルッティとは 1895年にイタリア人のアレッサンドロ・ベルルッティが自らの名を冠して 創業したのがベルルッティになります カスタムメイドの靴メーカーとして人気を博した100年以上続く老舗高級 レザーブランドです 多くの男性に支持されており、現在では靴の他にもバッグや財布などの レザー製品を取り扱っています 1980年代に…
お知らせ

【Dior】ミスディオール/ブルーミングブーケ!

まいどです かんてい局四條畷店です 本日は、女性に大人気の香水であるミスディオールのブルーミングブーケのお話です ブルーミングブーケとは ミスディオールのブルーミングブーケとは今やモテ香水の定番であり、 ほんのりと香る、フルーティーだけど甘すぎない爽やかな女性らしい香りで 男性だけでなく、女性からも好感を抱かれる万能型の香水です 香りの種類 1.パルファム 香水の代表であり、一番濃度が高く持続性も…
お知らせ

【SAINT LAURENT】サンローランについて!

まいど かんてい局四條畷店です 本日は、サンローランについてお話します サンローランとは 創業者のイヴ・サンローランは、アルジェリアの港町オランで生まれ、中流階級の 比較的裕福な家庭で育ちます 17歳の時にパリのシャンブル・サンディカル・ドラオート・クチュールファッション デザイン学校に入学します ここでの3か月のコースが終了するころにデザインコンクールに応募し、カクテル ドレスを発表しドレス部門…
お知らせ

【GOYARD】ゴヤール/人気の理由!

まいどどーも かんてい局四條畷店です 本日は、ハイブランドであるゴヤールのお話をします ゴヤールの人気の理由について ゴヤールの人気の理由にその希少価値があります ゴヤールの直営店は世界で9か国、21都市、31店舗しかありません その中で日本には東京・大阪・名古屋・京都の4都市に8か所の 直営店があります また、ゴヤールの製品はオンライン販売はされておらず、直営店でのみ 購入が可能です このネット…
お知らせ

【ガガミラノ】/時計のご紹介!

まいどです かんてい局四條畷店です 本日は、ガガミラノのお話をします ガガミラノとは 2004年にイタリアのミラノでガガミラノは創業しました 創業から20年も経っていない歴史の浅いブランドになります ガガミラノにはミラネーゼの言い回しでダンディという意味があり、 自分の価値観にこだわりを持っている男気のあるオシャレな身なりをした 男性に使われる言葉です そんな独自のファッションを追及する男性に作ら…