お知らせ

【金相場】止まらない高騰! 何故”金”は高騰し続けているのかAIに聞いてみた!!

こんにちは。
かんてい局加古川店です。

ブランド品や貴金属を中心にお買取りをさせて頂き、日々営業している当店ですが、どんどんと高騰していく”金相場”に、正直困惑する毎日であります。

 

価値が上がるのは嬉しいことなのですが、買取りの相場も高騰し続けているので、

「今、お買取りしたこのアクセサリーが明日には暴落しないだろうか…」と、心配になることも少なくありません。

しかし、月別で金の買取価格を調べてみると、確実に右肩上がりが続いているのも事実です。

 

そんな中で、金のアクセサリーをお持ちの方で「そろそろ手放しても良いかな」とお考えの方も、

「売りたいけど、一体いつが一番良いタイミングなんだろう?」と考えてしまうことでしょう。

 

実際に買取査定の際には、「今、売るのは得ですか?」とよく尋ねられます。

 

正直、明日以降の相場は私どもにもわかりませんので、お客様にはこうお答えするようにしています。

 

「もし1gあたり100円上がった場合、今日の価格より買取価格は~円高くなります。

もし1gあたり100円下がった場合、今日の価格より~円安くなります。

思い通りにいかなかったときに後悔が少ないと思える方を選ぶことをお勧め致します。」

 

こうお伝えした後、どちらかというと売っていただけるケースの方が多い気がします。

 

 

金が高騰している理由は?

そもそも、一体なぜこれほどまでに金は高騰し続けているのでしょうか?

 

色々な説がネット上では飛び交っていますので、手っ取り早くAIに質問してみることにしました。

情報の数が多すぎても困るので、特に信憑性が高いとされる説を3つに絞ってご紹介しましょう。

 

金が高騰している理由3選、その1

【地政学的リスクと経済の不確実性】

世界中で起こる紛争や貿易の問題、あるいは将来の経済がどうなるかわからないといった心配事が増えると、投資家の方々は「いざという時に安心できる金を持っておこう」と考える傾向があります。

特に2025年以降も、こうした世の中の不安定な状況が続いたり、悪くなったりする可能性が指摘されており、これが金価格を押し上げる大きな理由の一つだと言われています。

※つまり、「もしも」が増えると、人は「安心」を求めて金を買う、ということですね。

 

金が高騰している理由3選、その2

【インフレヘッジとしての需要】

世界中で物の値段が上がっていく(インフレ)ことへの心配も、金を欲しがる人が増える大きな理由です。

私たちが普段使っているお金の価値が下がってしまうような時でも、金は昔から変わらず価値を保ちやすいとされています。

そのため、インフレが進む中でも自分の資産の価値を守る方法として、金がとても人気なのです。

※お金の価値が下がっても、金の価値は下がりにくい、ということですね。

 

金が高騰している理由3選、その3

【中央銀行による金準備の増加】

最近、世界中の国々のお金を管理する中央銀行が、外貨準備の一部として金の保有量をどんどん増やしています。

これは、アメリカのお金(ドル)ばかりに頼りすぎないようにしたり、自国のお金の価値を安定させたりするためと考えられています。

このような中央銀行が継続して金を買う動きは、市場に出回る金の量を減らし、結果として金価格をさらに押し上げる要因となっています。

※投資家だけでなく、国々だって「頼りになる金」をどんどん買っている、ということですね。

 

これらの要因はそれぞれ独立しているだけでなく、複合的に作用することで金価格の高騰を加速させる可能性があります。

 

将来的に金相場はどうなる?

現在、インターネット上の一部記事では、2030年までに金の価格が1グラムあたり30,000円に達するかもしれない、という見方が示されています。

これは現在の金価格と比較して非常に高い水準ですが、

当店の買取り価格がオープン当時(4年前)に比べて2.3倍になっている事を考えると、こうした情報は決して非現実的な予測ではないと言えるでしょう。

これまでの記事で、金は将来、もっと価値が上がるかもしれない、というお話をしてきました。

世界で心配なことが起きたり、国々が金をたくさん買ったりする可能性があるため、金の値段が高くなるかもしれない、という見方です。

 

 

金は持っていれば安心?その注意点

このお話を聞くと、「金を買って、そのまま長く持っておけば(寝かせておけば)良いのかな」と考える方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、同時に「世の中の物の値段が全体的に上がっている(物価上昇)」ということも知っておく必要があります。

 

たしかに金は、物価が上がってお金の価値が下がるときに、その価値を守ってくれる良い性質を持っています。

でも、金そのものが、銀行預金のように利息がついたり、会社が配当を出したりするようには、お金を増やしてはくれないのです。

 

もし物価がどんどん上がっていくと、今日100円で買えたものが、来年には110円必要になる、というように、生活にかかるお金も増えていきます。

 

もし、持っている金が物価の上がり方と同じか、それ以上に値上がりすれば問題ありませんが、もし金の上がり方が物価に追いつかなかったら、金を持っていても、使えるお金が減ったように感じてしまう可能性もあるのです。

 

 

分散投資のすすめと資産のバランス

また、急にお金が必要になった時のために持っておく現金や、会社を応援して配当をもらう株式など、金以外の色々な資産も大切です。

 

もし全てを金だけに集中させてしまうと、困った時に対応できなかったり、他のお金が増えるチャンスを逃してしまったりするかもしれません。

ですから、金はとても良い資産ですが、「ただ持っておけば良い」というわけではなく、ご自身の将来の計画や、他の持っているお金とのバランスを考えながら、上手に使っていくことが大切です。

 

物価が上がる時代には、金だけでなく、色々な種類の資産をバランス良く持っておく「分散投資」という考え方が、より一層重要になると言えるでしょう。

 

質屋かんてい局 加古川店

〒675-0113

兵庫県加古川市平岡町中野774-1

TEL:079-430-6688 年中無休 OPEN10:00~CLOSE19:00

WEB研修TEL.JPG

 

https://goo.gl/maps/mpsXMhCcswtqQ2EF6

 

 

兵庫県加古川市平岡町中野774-1

TEL:079-430-6688 年中無休 OPEN10:00~CLOSE19:00

 

https://goo.gl/maps/mpsXMhCcswtqQ2EF6

 

楽天市場にてブランド品や時計等、様々なアイテムを出品中!

家電やアパレル、工具も取り扱っています!ヤフーオークションはこちら!

お酒や、お求めやすいお品物を出品中! メルカリShopはこちら!

 

かんてい局腕時計専門通販サイトはコチラ!

海外へのご送金サービスを始めました!

ツイッターで買取情報等を発信中!!

インスタグラムはこちら!!