スタッフブログ

遺品整理が進まない場合の対処法!ストレスやトラブルなく処分する方法をご紹介!関東の遺品整理ならかんてい局市川インター店

こんにちは!かんてい局市川インター店です!

遺品整理は、大切な人が亡くなった後に避けては通れない作業ですが、精神的な負担や時間的な制約から、なかなか進まないこともあります。

今回の記事では、遺品整理が進まないと感じている方へ向けて、少しでも作業を進めやすくするためのアドバイスをお伝えします。

整理に取り組むための心構えや実践的なポイントをご紹介していきますので、遺品整理がなかなか進められずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

 


かんてい局市川インター店では遺品整理や不用品回収も積極的に行っています!

↓↓ 出張買取も積極的に承っております!ご相談はお電話にて! ↓↓

 

【無料査定】LINE または メールで簡単査定できます!写真を撮って内容を送るだけ! 

公式LINEバナー.jpg

「こんなものまで売れるかな?」というお品物でも、LINE公式アカウントを友だち追加して、

一度気軽に聞いてみて下さいね!

早急にお金が必要…でも大事な物を手放すのは…とお考えの方がおりましたら、

売るのではなく質入れで融資も可能ですので、ぜひご相談ください。

 

遺品整理が進まない理由

遺品整理とは、亡くなった人の遺品を整理し、処分したり保管したり、分けたりする作業のことを指します。

家族や親しい人が行うことが一般的ですが、感情的な面で非常に辛い部分も多いため、しっかりとした計画と心の準備が必要です。

遺品整理には、単に物を処分するだけでなく、遺産相続の準備や法律的な手続きが絡むこともあるため心情的な面と実務的な面が複雑に絡み合う作業となることが多くなります。

遺品整理が進まない理由は状況によって異なりますが、以下の理由が挙げられます。

・心の整理が出来ず遺品を見るのがつらい
・死亡後の手続きに追われて時間がない
・遺品の数が多く手の付けようがない

 

それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

心の整理が出来ず遺品を見るのがつらい

遺品整理が進まない理由の中でも大きいのが、精神的につらさを感じる部分です。

遺品整理をしていると、亡くなった方の思い出と死というものが頭に浮かぶため、亡くなった直後に整理をするのはつらい作業になります。

悲しみで作業が進まなかったり、大きなストレスを感じることが多々あります。

 

死亡後の手続きに追われて時間がない

故人の死後、遺族が死亡後の手続きをすることが多いですが、遺族が行う公的手続きがいくつもあり、優先して行わなければいけない場合、遺品整理まで手が回らないということもあります。

死亡後の手続きは主に以下のようなものが挙げられます。

・死亡届の提出
・年金受給停止
・健康保険の資格喪失届
・介護保険資格喪失届
・住民票の世帯主変更届
・雇用保険受給資格者証の返還
・公共料金などの引き落とし口座の変更
・戸籍謄本の取得
・相続財産の調査
・相続人の調査

期限決まっているものやなるべく早めに行わなければならない手続きになるため、優先的に時間と労力を使うことになりがちです。

その場合は遺品整理よりも手続きをまとめて済ませる方が良いでしょう。

 

遺品の数が多く手の付けようがない

遺品整理をする際、生活環境によって荷物の量や種類は異なりますが、生前整理を行っていない場合、莫大な量の遺品が残されることもあります。

特に高齢者の1人住まいの場合や、長年住んでいた家もその荷物は相当な量になります。

そのような場合、大量にある遺品のどこから手を付けて良いのか判断に困ってしまいますよね。

全ての荷物を不用品処分する場合もありますが、業者の手配や大切なものを仕分けて保管したい場合はさらに途方もない労力と時間がかかってしまいます。

また、何から始めたら良いかわからないと効率よく動くことが難しくなります。

 

遺品整理が進まないときの対処法

遺品整理が進まないときの原因を見てきましたが、そのような状態でお悩みの方へ以下の対処法が効果的です。

・心が落ち着いてから取り掛かる
・貴重品と思い出の品を整理する
・価値のある物は買取専門業者に査定してもらう
・不要な物は処分を依頼する

 

心が落ち着いてから取り掛かる

遺品整理を行う際に心の整理が追いついていない場合は、無理をせずに心が落ち着いてから作業を始めることが重要です。

物件の明け渡しの期限などがなく早く済ませなくても良い場合は、無理せず心や体調面と相談しながら、少しずつ進めていくのも良いでしょう。

 

貴重品と思い出の品を整理する

遺品整理を始める時には、まず大事な物を整理することが大切です。

適切な仕分け方がわからないと時間がかかってしまいます。

遺品整理で捨ててはいけないものもありますので、以下を参考にしてみて下さい。

・遺言書
・現金
・年金手帳
・印鑑
・仕事関係の書類
・鍵
・請求書・支払通知書
・デジタル遺品(スマホ・携帯電話含む)
・土地の権利書
・売却価値があるもの
・思い出のもの

最初に貴重品や書類など、さらに思い出のものや売却価値があるものをピックアップすることで、仕分けの一歩になります。

 

価値のある物は買取専門業者に査定してもらう

見るからに高額な貴金属やブランド品、値打ちはわからないけれど価値がありそうな骨董品や古いレコードなど、価値のある物は買取専門業者に査定してもらいましょう。

意外な物に値が付いたりすることもありますので、まとめて買取専門業者に査定や買取をお願いするのがおすすめです。

遺品整理の場合、大量に遺品があったり、何を買い取ってもらえるかわからない場合は、出張買取を利用するのも良い手段です。

 

不要な物は処分を依頼する

大切な物を仕分け、価値のある物を売却し、その他残った不要な物は不用品処分をしましょう。

不用品処分の費用は、処分する物の種類や量、依頼する業者によって異なります。

一般的な料金の目安としては以下のようなものがあります。

一般的な家具や家電:1点あたり数百円から数千円程度。

大量の不用品処分:軽トラック1台分の処分で、10,000円~30,000円前後。

エアコンや冷蔵庫などの大型家電:取り外しや運搬が必要な場合、5,000円~10,000円程度の追加費用がかかることがあります。

リサイクル料金:冷蔵庫やテレビ、エアコンなど、特定の家電にはリサイクル料金が発生します(例えば、冷蔵庫は3,000円~4,000円程度)。

自治体の回収:自治体によっては、有料で回収サービスを提供している場合もあります。通常、1点あたり数百円~数千円の費用がかかります。

 

不用品の回収には費用がかかってしまうので、費用を少しでも抑えたい方は、ぜひ「かんてい局市川インター店」にご相談ください!

かんてい局市川インター店では、遺品整理の出張買取と不用品回収を合わせてご利用頂けます!

買取に関しましては、 中古相場でお値段の付くものでしたらなんでもお買取り させて頂きます。

「不用品回収や買取を頼みたいけれど、いろいろ手配するのは面倒だし、どこにお願いしたらいいかわからなくて進まない…」という方はぜひ一度お電話でお問い合わせください。

 

↓↓ お電話でのお問い合わせはコチラ ↓↓

千葉・東京・神奈川・埼玉その他関東全域出張可能な場合もございますので、ぜひ一度お電話でご相談ください!

<出張買取地域参考>

【千葉県】市川市・浦安市・松戸市・流山市・鎌ヶ谷市・白井市・船橋市・習志野市・千葉市・八千代市・四街道・佐倉市・市原市・袖ヶ浦

【東京都】葛飾区・江戸川区・足立区・江東区

 


↓↓ かんてい局市川インター店のメールでのお問合せはコチラ ↓↓


↓↓ かんてい局市川インター店のインスタグラムはコチラ ↓↓

Instagram バナー.jpg

 

店舗情報

質屋かんてい局市川インター店

千葉県市川市東大和田1-26-19

TEL047-711-2663

定休日:第二木曜日・年末年始

個室査定

駐車場完備

・最寄り駅:JR線 本八幡駅・都営新宿線 本八幡駅 車で5分

・市川ICより 車で2分

・市川駅 車で10分

 

IMG-5767.jpg