スタッフブログ

シャネルの刻印が無いアクセサリーは偽物?質屋が解説します

シャネルのアクセサリーには、製造年代を見分けるための刻印があることをご存知でしょうか。

この刻印は年代ごとに特徴があり、製品の背景や真贋を見極める上でとても重要な役割を果たします。

しかし、一部の製品には刻印が存在しないことが分かりましたので実例を交えながらご紹介します。

⇩お気軽にご質問下さい

刻印がないアクセサリー

通常、シャネルのアクセサリーには刻印があります。

そのため、刻印が見当たらないと不安に感じる方もいらっしゃいますが、実際にはヴィンテージ品に限らず刻印のないアクセサリーも存在しています。

その多くは、フープやチェーン状のココマークを使ったシンプルなデザインが特徴のピアスです。

これらはおおよそ2000年代に製造されたもので、シャネルにおいてレーザー刻印が主流になり始めた時期の製品です。

構造がシンプルで細く小さいため、刻印を入れるのが難しかった可能性が考えられます。

Topへ

⇩買取価格を知りたい方はこちらから

まとめ

今回は「刻印のないシャネルのアクセサリー」についてご紹介いたしました。

そのため、刻印の有無だけで真贋を判断するのは難しく、専門的な知識が求められます。

当店では、これまでの豊富な取扱い実績と知識を活かし、一点一点丁寧に査定を行っております。

お客様の大切なお品物を、できるだけ正確に評価できるよう努めておりますので、安心してご相談ください。

なお、「本物かどうか」を断定するご質問にはお答えできませんが、弊社独自の厳しい基準に基づいた査定価格をご提示しております。

(※お品物によってはお預かり、又はお時間を頂く場合がございます。)

Topへ

BUNr.png

その他の記事

ルイ・ヴィトンの『アルマBB』新旧モデルの違いを解説します

 

ルイ・ヴィトンの表記『EW』とは?歴代のサイズ表記についてもご説明します

 

ルイヴィトン『ポシェット・アクセソワール』と『アクセサリーポーチ』の違いはどこ?歴代のモデルを徹底解説!!

 

型番やシリアルの記載が無い!!新型「国際サービス保証書」(ロレックス サービスカード)についてご説明します

 

シャネルの魅力をさらに深く!アクセサリー刻印の歴史と進化について

 

お近くの店舗、店頭買取、質預かり(融資)などはこちらをクリック

質屋かんてい局 新潟万代店 (Pawnshop Kanteikyoku niigata bandai)
〒950-0088
新潟県新潟市中央区万代1丁目1-32プリオール万代102(GoogleMapで開く)

025-246-4178
10:00~19:00  年中無休(不定期研修・一部夏季・年末年始除く)

車でかんてい局 新潟万代店へ向かうルートはこちらから

徒歩でかんてい局 新潟万代店へ向かうルートはこちらから

駐車場

地図アパ.jpg

お品物がたくさんある方や遠方のお客様は出張買取宅配買取もご利用いただけます。

新潟県で6店舗展開!!各店舗15km圏内地域

かんてい局新潟万代店・桜木店・東店・南店

新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市江南区・新潟市秋葉区・新潟市西蒲区・阿賀野市

かんてい局長岡店

長岡市・見附市・柏崎市・小千谷市・三島郡出雲崎町

かんてい局上越店

上越市・妙高市