上尾駅前店 新着情報
こんにちは! かんてい局上尾駅前店スタッフです! 今回はハミルトンの歴史(後篇)になります。 引き続きハミルトンの歴史と魅力をお伝えしてまいります! 前篇はこちらになります。 目次 ハミルトンとアメリカ文化 ハミルトンと技術革新 拠点をスイスに移行 ぜひ一度ご来店下さい! 店舗情報 ハミルトンとアメリカ文化 前編でご紹介した通りハミルトンは鉄道や軍隊の需要に応えることで活躍したブランドですが、 野…
こんいちは! かんてい局上尾駅前店のスタッフです! 今回はスイスの時計ブランド「ハミルトン」を解説いたします! 鉄道や軍隊との関係が深いブランドですが、意外とその歴史をご存じない方も多いのではないでしょうか? ハミルトンの歴史は他のスイスブランドとは異なる少し変わった経歴のブランドです。 その面白さについてお伝えしてまいります! 目次 ハミルトンの創業期 ハミルトンとアメリカ軍 ぜひ一度ご来店下さ…
こんにちは! かんてい局上尾駅前店のスタッフです! 今回はロレックスのスポーツモデルで人気の「サブマリーナ」をざっくり解説いたします! ロレックスのスポーツモデルを牽引する、サブマリーナの魅力をお伝えできたら幸いです! 目次 サブマリーナとは? サブマリーナのバリエーション ぜひ一度ご来店ください! 店舗情報 サブマリーナとは? 1953年にプロトタイプが誕生し1954年のバーゼルフェアにてプロフ…
こんにちは! かんてい局上尾駅前店のスタッフです! 寒い日々が続いておりましたが、今度は打って変わって暑くなりましたね! 本日は時計のバンドの解説です。 時計のバンド(ストラップ)は季節や気候に応じて、取り替えて頂くと快適になります! 特に革バンドは汗をかくとシミや劣化の原因になってしまうので、替えて頂くことをオススメ致します。 さて、汗対策にバンドを替えるとなると簡単に交換できて、かつ洗えるもの…
こんには! かんてい局上尾駅前店スタッフです! オメガの時計の購入を検討される際に「コーアクシャル」なる単語をよく見かけるかと思います。 初見ではなんだろう?商品名やモデル名?と思いきや複数のコレクションに「コーアクシャル」 と記載がある・・・とスタッフも当初は困惑いたしました。 今日はそんなコーアクシャルの正体について解説いたします! オメガについては過去の記事にてご紹介させて頂きました! &n…
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです! 今回はロレックスの歴史の後篇になります! 前篇ではロレックスの創業~エクスプローラー誕生までを振り返りました。 後編ではサブマリーナ~現代までをご紹介いたします! 前篇はコチラ! 目次 ロレックスの歴史 ぜひ一度お持ち下さい! 店舗情報 ロレックスの歴史 1954年 サブマリーナ誕生 1954年、バーゼル時計見本市で初代「サブマリーナ」…
こんにちは! かんてい局上尾駅前店スタッフです! 前回はロレックス デイトジャストの基本情報を解説させて頂きました。 今回はその豊富なバリエーションをいくつかの基準で分けてご紹介します。 ①はこちら 目次 ケースサイズで選ぶ 素材で選ぶ ディテールで選ぶ ぜひ一度お持ち下さい! 店舗情報 ケースサイズで選ぶ ケースサイズとは時計の横の直径からリューズを除いた長さを意味しています。 ロ…
こんにちはかんてい局上尾駅前店スタッフです! 4月になり暖かくなりましたね! 新生活や新学期と何かと忙しい季節ですが如何お過ごしでしょうか? 当店スタッフは春恒例のスギ花粉が落ち着いてほっと一安心しております! さて、今回は商品にフォーカスして解説させて頂きます! 目次 デイトジャストについて デイトジャストの歴史 デイトジャストのバリエーション ぜひ一度ご来店ください! 店舗情報 デイトジャスト…
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです! 今回はロレックス編です! 高級腕時計界で不動の人気を誇るロレックスですが、その人気の秘密はどこにあるのでしょうか? また、購入を検討される際にお値段は勿論、多くのラインナップと専門用語に戸惑われる方も多いのではないでしょうか? そんなロレックスの歴史について前篇、後篇の二本立てで解説したします! 前篇ではロレックスの創業~エクスプローラー誕生までを振…
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです! 大切にしまっていたバッグを久しぶりに出してみたら内張りがベトベト! 金具はサビだらけ!型崩れに変色、シミ・・・そんな経験はございませんか? 今回はお客様からご質問を頂くことが多いルイ・ヴィトンのバッグ、お財布の保管方法について解説いたします! 目次 内張りのベタツキの対処法 型崩れの対処法 サビ、緑青の対処法 変色、シミ、ヤケの対処法 ぜひ一度ご来店…
こんにちはかんてい局上尾駅前店スタッフです! 今回は人気腕時計ブランドOMEGA(オメガ)について解説いたします! 「腕時計はあまり詳しくないけどオメガという名前だけは知っている」 「なんとなくモデル名は知ってるけど、どんなブランドかは知らない」 そういった方も多いのではないでしょうか? 今回はオメガの歴史と代表的なモデルをご紹介いたします! 目次 オメガの歴史 オメガの技術 オメガの代表モデル …
【年末年始の営業日のご案内】 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。 なお、本年の営業は令和3年12月30日(木曜日) (午前10時00分から午後7時00分) をもちまして業務を終了いたします。 【令和3年12月31日(金)〜令和4年1月3日(月)】はお休み…
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです! 腕時計の基本の「き」から解説するコーナーです。 今回は機能付き時計の代表格、クロノグラフについて解説いたします。 目次 クロノグラフとは? クロノグラフの種類 クロノグラフの使い方 最後に ぜひ一度、ご来店下さい! 店舗情報 クロノグラフとは? クロノグラフとは時計の機能の一種でいわゆるストップウォッチのことです。 主に積…
かんてい局のルイヴィトン高額買取のヒミツ 創業40年の実績と安心 かんてい局本部は創業40年の歴史ある会社です。 リユース業界一筋で運営してきたからこその実績があり、店頭販売からネット販売、幅広い独自の販売先、ノウハウによりどこにも負けない【ご納得】頂ける買取価格をご提示する事が出来ます。 熟練した知識豊富な鑑定士が常駐 ルイヴィトンの買取を…
かんてい局のROLEX高額買取のヒミツ 販売ルートがたくさんあります。 全国にかんてい局加盟店があり、国内外の多くの企業と取引をしていますので「様々な販売ルート」があります。徹底したリサーチにより相場を把握し、豊富な販売ルートから最も高い売却先を選定することで高価買取を実現しています。 熟練の鑑定士が多数在籍しております。 「かんてい局」加盟…
質システム 質屋の流質期限(お預かりの期限)は質入れした日より起算して満3ヶ月となります。 流質期限まではいつでも質受けが可能です。 流質期限までに質受けの予定が立たない場合、質料のみを期限までに支払うことで流質期限の延期ができます。 お客様が質料のお支払いを続けている限り、流質期限は延長されます。 経過した月数で質料(利息)が変ります 質利息の支払い例 経過月数 利息…
こんにちは! かんてい局 上尾駅前店の販売スタッフです! 春ももう終わりなんでしょうか?日中の気温もどんどんと上がり暑いと感じる日が続きますね。 しかしながら、夜間はまだまだ冷え込むこともあり風邪をひきやすい時期となってますので、ご自愛くださいね! かんてい局って? 今回は、かんてい局上尾駅前店の新人スタッフがかんてい局とはどのようなものかというのを説明していきます! …
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです! 腕時計の基本の「き」から解説するコーナーです! さて、腕時計と言えば機械式とクオーツの2種類がありますよね? この違いって何でしょう? 電池を使うか使わないか?なんとなく高い方安い方? 実は結構あいまいな認識の方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな知ってるようで知らない機械式とクオーツの違いとそれぞれの特徴について解説致します! …
こんにちは!かんてい局上尾駅前店です! ルイ・ヴィトンのデザイナーからアイテムを見ていく企画の第二弾です! 今回、ご紹介するのはルイ・ヴィトンのウィメンズアーティスティック・ディレクターである、 ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquière)です! 目次 ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquière)の略歴 デザインについて ル…
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです! 今回はモノグラム柄をご紹介させていただきます。 ひと昔前の流行と思われるかもしれませんが、 昨今、モノグラム柄の人気が復活し各ブランドからも続々とモノグラム柄の新作が発表されています。 ヴィンテージブーム、ロゴブームに続いてトレンドの最先端として注目が集まっています。 目次 モノグラムとは LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン) …