11月の誕生石についてご紹介!
皆様、こんにちは!
質屋かんてい局伊丹店です。
本日ご紹介するのは、11月の誕生石《トパーズ》と《シトリン》についてです✨️
2021年12月、63年ぶりに誕生石が改訂され10種類の宝石が追加されました。
宝石が好きな方や、誕生石について知りたい方は是非最後まで御覧ください✨️
👇お問い合わせはこちらから👇
目次
・誕生石とは
・11月の誕生石
・最後に
・誕生石とは
実は誕生石は国によって違うことご存知でしたか?
入っている宝石が大まかには一致していますが、少しずつ国によって違いがあるんです!
例えば、今回ご紹介する11月だと
日本:トパーズ・シトリン
アメリカ:トパーズ・シトリン
イギリス:トパーズ
フランス:トパーズ
各国の色味があって面白いですよね✨️
今回は日本版をご紹介します!
・9月の誕生石
今回は日本版の誕生石《トパーズ》と《シトリン》についてご紹介します!
トパーズ


まずご紹介するのは、美しい輝きと多彩なカラーバリエーションで人々を魅了する「トパーズ」です。
トパーズの由来ですが、ギリシャ語の探し求めるの意味を持つ「トパジオス」サンスクリット語の火を意味する「トパズ」「トパシオン」という紅海に浮かぶ島で発見されたことからなど沢山あり、定められた語源はない宝石なんです。
この宝石、実は「OHタイプ」「Fタイプ」の2種類に分類されていることご存じでしたか?
トパーズは水酸基(OH)とフッ素(F)が含まれていますが、含有する水酸基(OH)とフッ素(F)のどちらが優勢かによってOHタイプ、Fタイプに区別されるんです。
例を挙げると、
<OHタイプ>
・インペリアルトパーズ
・ピンクトパーズ
OHタイプのトパーズは、シェリーカラー(シェリー酒色)と呼ばれて高い価値を認められる宝石です。
<Fタイプ>
・ブルートパーズ
・ホワイトトパーズ
・グリーントパーズ
Fタイプのトパーズは放射線処理によって様々な彩りを与えられるのが特徴で、一般的に無色トパーズに青色の段階的な濃度の変化を与えた宝石です。
この考え方が導入されるようになったのは比較的最近で、昔エジプト人からは太陽神ラーに関係がああるとされ「太陽の宝石」と呼ばれ、ギリシャ人やローマ人からも太陽神ジュピターと関係があると信じられていました。
またトパーズは聖書の中で、モーゼに与えられた「火の石」の一つでもあるとされており、中でもイエス・キリストの十二使徒の一人マタイと関係が深い石でもあります。
石言葉は「友情・希望・誠実・成功」。
身に着けることで、心を落ち着かせ成功への道を一緒に切り開いてくれるでしょうね。
シトリン

次にご紹介するのは、フランス語で「レモン」を意味する「シトリン」です。
由来はレモンのような、ハチミツのような色合いを持つことからとされています。
シトリンはクォーツの一種で、無色透明の水晶に含まれる二酸化ケイ素から置換された鉄イオンに、熱や放射線が当たることによって透き通った黄色になります。
ですが実は、シトリンの天然石はあまり市場に出回っていないんです…
じゃあ、店で見るシトリンは何の石なのかというと、加熱処理をした同じ水晶グループの「アメジスト」という宝石が多いんです。
そのため、天然の非加熱のシトリンは希少価値が高く、目にすることが少なくなっているんです。
シトリンは「幸福の宝石」と信じられており、邪悪な考えを追い払うお守りとして使用されていました。
他にもこの宝石はクリスタル療法に用いられてきました。病気を治すためや、消化を助け毒素を取り除く、伝染病や肌荒れを防ぎ、鬱や便秘、糖尿病の治療に効果があると信じられていました。
石言葉は「幸福・希望・繁栄・富・成功・友情・社交性・自信」があります。
明るい黄色のこの宝石の輝きは太陽を連想させ、「太陽の象徴」とされるこの石は、きっとポジティブなエネルギーを与え、前向きな気持ちを呼び起こし、幸運をもたらしてくれるでしょうね。
・最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。
今月の誕生石「トパーズ」と「シトリン」についてご紹介させていただきました✨️
来月の12月には「ターコイズ」「ラピスラズリ」「タンザナイト」「ジルコン」をご紹介したいと思いますので、是非そちらもご覧いただけると嬉しいです✨️
👇お問い合わせはこちらから👇

