お知らせ

【仙台市泉区・富谷 質屋】2025年金価格が過去最高を連続更新!背景要因を徹底解説|仙台市泉区や富谷のリサイクルショップ 質屋かんてい局 仙台泉店

店舗名 質屋かんてい局 仙台泉店
更新日時 2025年10月1日
担当スタッフ

2025年の金相場は米国の貿易摩擦や地政学リスク、米ドル安、主要中銀の利下げ期待に支えられて数度の史上最高値を更新しました。
3月末には米国の報復関税案で3,148.88ドル/オンスと高騰し、9月下旬には政府閉鎖懸念と欧米金融緩和観測により3,871.45ドル/オンス、10月1日には3,875.32ドル/オンスまで上昇しました。
米実質金利が低下する中、中国やポーランド等の中銀が積極的に金を買い、ETFの流入も加速しました。
日本では円安が影響し、円建て価格は3月末の1万5千円/グラム台から9月末に1万8千円台まで上昇し、田中貴金属の店頭価格も最高値を更新しました。
本稿では、金価格高騰の背景と各要因の影響を一次情報に基づき体系的に解説し、山形市・仙台市泉区の読者が貴金属売買や質預かりを検討する際の留意点を提示します。

金は安全資産として知られ、株式や債券が不安定な局面で逃避先になりやすい商品です。
2024年から続くインフレ圧力と金融政策の転換点を背景に2025年は既に複数回の史上最高値を更新し、市場の注目を集めています。
本節では2025年の金価格の流れや、米ドルや円の動きを踏まえた国内価格の変動について概観します。


↓↓お店の場所はココ↓↓

仙台市泉区や富谷のリサイクルショップ 質屋かんてい局 仙台泉店

※仙台地下鉄泉中央駅から車で約7分、バスやお車でもアクセスしやすい好立地です。
店舗前には駐車場も完備しており、お車でのご来店も安心。
近隣にはらーめん かいじ 泉店、ヨークタウン市名坂、セルバ(SELVA)、宮城県運転免許センター、仙台徳洲会病院など生活拠点が集まるエリアにございます。
ご来店の際も迷わず安心です。


はじめに: 2025年の金相場の特徴

2025年に入ると、金は年初から上昇基調を示しました。
背景には2024年末から続くインフレと米国の財政赤字拡大があり、投資家が実質金利の低下に備えた資産配分を進めたことが挙げられます。
加えて、米国大統領選挙を控えた政策不確実性やウクライナ情勢、中東緊張の長期化など地政学リスクが高まり、安全資産への需要が強まりました。
年初には3,000ドル/オンスを上回った金価格は、3月末に米国政府の報復関税案が報じられると1日で急騰し、3,148.88ドル/オンスと過去最高値を更新しました。

春から夏にかけては一時的な調整が入りましたが、主要国中央銀行が利下げに舵を切るとの観測が強まるにつれて再び上昇基調となりました。
9月8日には3,599.57ドル/オンスに達し、9月29日には米国政府閉鎖の可能性が意識される中で3,831ドル/オンスまで上昇しました。
さらに9月30日には3,871.45ドル/オンス、10月1日には3,875.32ドル/オンスと連日最高値を塗り替え、投資家心理は強い追い風を受けました。

円建て価格でも同様に上昇が顕著で、円/ドル相場が148円前後で推移する中、1グラム当たりの金小売価格は3月末の約1万5千円から9月末には1万8千円超まで上昇しました。
これは世界的な金価格の上昇に加え、円安による円建て価格の押し上げが寄与した結果です。

2025年最高値更新タイムライン

以下の表は、2025年に記録された主要な最高値更新の概要です。
日付は日本時間(JST)で、米ドル建て価格に加え当日の円建て店頭価格(円/グラム)を示しています。
主因トピック欄では高値の背景となった主な要因を簡潔にまとめています。

日付(JST) 価格 (USD/oz) 価格 (JPY/g) 主因トピック 出典
2025-03-31 3,148.88 15,164.71 米国が報復関税案を発表し、貿易戦争激化への懸念が安全資産需要を刺激した [1]
2025-09-08 3,599.57 17,122.88 インフレ長期化と金融緩和観測の中、中央銀行の金買いが支えとなり実需と投資需要が拡大した [2]
2025-09-29 3,831.00 18,355.82 米政府閉鎖の瀬戸際で安全資産需要が急増、米実質金利低下とドル安が追い風に [3]
2025-09-30 3,871.45 18,452.48 政府閉鎖懸念と利下げ期待を受けて前日を上回る高値を更新、月間上昇率は11%超 [3]
2025-10-01 3,875.32 18,470.92 米政府閉鎖の正式開始と米労働指標の弱さから利下げ期待が高まり、金が買われた [4]

表から分かるように、2025年の最高値更新は春の貿易摩擦と秋の政府閉鎖・利下げ期待に集中しています。
円建て価格は米ドル建て価格だけでなく円相場の影響も受けるため、円安が進む局面では国内価格が一段と押し上げられます。

米実質金利と金融政策の影響

金価格は実質金利と逆相関の関係にあることが長期的に確認されています。
シカゴ連邦準備銀行の分析によれば、長期実質金利が低下すると金価格が上昇し、2001年から2012年にかけて実質金利が約4ポイント低下する間に金価格は5倍以上になったと指摘されています。
2025年も米国の10年物TIPS利回りが低下基調となり、金価格上昇の下支えとなりました。

米連邦準備制度(FRB)は2025年3月と7月のFOMCで政策金利を据え置いたものの、米労働市場の減速やインフレ鈍化を受けて年内2回の利下げを示唆しました。
欧州中央銀行(ECB)や日本銀行も景気減速を踏まえ緩和的なスタンスを維持し、主要国の実質金利は低位安定しています。
利下げ観測は無利息資産である金の保有コストを相対的に低下させ、資産運用者のポートフォリオに金を組み入れる動機となりました。

また、米国の財政赤字拡大や「債務上限」問題から米国債の信用力に対する懸念がくすぶり、米国債から金へのシフトが進んだとの指摘もあります。
これらの金融政策と金利環境の変化は、金価格の上昇に強い影響を与えています。

ドル指数とリスク回避フロー

金は米ドル建てで取引されるため、米ドル指数(DXY)が弱含む局面では海外投資家にとって金が割安になり価格が上昇する傾向があります。
9月末から10月初めにかけての最高値更新時にはドル指数が一週間ぶりの安値圏にあり、これが金相場の押し上げ要因となりました。

さらに、米政府閉鎖のリスクや労働指標の弱さなどから投資家が株式やドルから安全資産へ資金を移し、金は「避難先」として需要を集めました。
地政学面ではウクライナ戦争や中東情勢の緊迫化、台湾海峡を巡る米中対立もあり、市場全体でリスク回避姿勢が強まっていたことが背景にあります。

各国中銀の金購入と投資需要

2025年は各国中央銀行の金購入が続きました。
世界黄金協議会(WGC)の統計では、2025年第1四半期の中央銀行純購入量が244トンに達し、直近5年平均を24%上回ったと報告されています。
特にポーランド中銀は四半期中に49トンを追加し保有量を497トンに拡大、中国人民銀行は13トンを買い増して保有残高を2,292トンに増やしました。
カザフスタン(6トン)、チェコ(5トン)、インド(3トン)、トルコ(4トン)、カタール(3トン)、エジプト(1トン)など新興国も購入を続け、アゼルバイジャンの国営石油基金SOFAZも19トンを積み増しました。

中央銀行が金を購入する理由は、外貨準備の多様化や米ドル資産への依存低減、地政学リスクへの備えです。
2025年は米ドル安や利下げ観測が強まる中、金保有の価値が再評価され、各国が外貨準備の一部を金に振り向けました。
この流れは2018年以降続いており、長期的な金需要のベースとなっています。

投資需要では上場投資信託(ETF)への資金流入が目立ち、世界最大の金ETFであるSPDRゴールドシェアーズ(GLD)の残高は年初比で増加しました。
米国政府の関税政策や選挙を巡る不確実性を背景に投資家が金関連ファンドへ資金を移し、CFTCが公表する投機筋の建玉も買い越しが拡大しました。

新興国需要と供給面の状況

金の実需は中国やインドなど新興国の需要動向に左右されます。
中国では内需不振が続く一方で元安により金への投資需要が高まり、金塊と宝飾品の販売が堅調に推移しました。
インドでもインフレと通貨安を背景に金地金への投資需要が増加し、農村部の結婚シーズンに合わせた宝飾品需要も底堅さを示しました。

2025年は各国で金現物のプレミアムが上昇し、特に中国本土では国際価格に対して1グラム当たり数百円の上乗せが続きました。
これは輸入割当規制や国内供給の不足が原因とされ、プレミアム上昇は現物需要の強さを映しています。

供給面では鉱山生産が緩やかな増加にとどまり、スクラップ供給も価格上昇局面で回収が増加したものの需要には追いつきませんでした。
大規模鉱山の開発には長い時間と投資が必要であり、地政学リスクや環境規制も供給制約となっています。
こうした供給面の制約は価格を押し上げる背景の一つです。

国内市場の視点: 田中貴金属とTOCOM

日本国内では田中貴金属や徳力本店などの店頭小売価格が一般消費者の参考指標となっています。
2025年3月末には田中貴金属の税込小売価格が1グラムあたり15,000円台後半となり、9月末には18,000円台前半に達しました。
この上昇は国際価格の上昇に加え、円安による円建て価格の押し上げと消費税(10%)を含む販売価格の変動が影響しています。

大阪取引所(旧東京工業品取引所)の金先物(TOCOM)でも価格は上昇を続け、9月末には期近限月で1グラム当たり約12,000円台となりました。
先物価格は消費税を含まないため、店頭小売価格との差異を理解しておくことが重要です。
また、リサイクルショップや質屋が提示する買取価格は消費税を含まないため、消費税分が差し引かれることに留意する必要があります。

円安による国内価格の上昇は、訪日外国人の金購入を刺激する一方で国内販売には抑制要因となる場合もあります。
山形市や仙台市泉区の店舗でも、円相場や海外価格を見ながら価格調整を行っており、日々の価格動向をチェックすることが重要です。

円安寄与と実質金利低下の因果整理

円建て金価格の上昇要因を分解すると、米ドル建て価格の変動と為替変動の二つが主に影響します。
3月末時点の価格は3,148.88ドル/オンス、為替は1ドル=149.79円で、円換算すると約15,165円/グラムでした。
9月30日の価格は3,871.45ドル/オンス、為替は148.25円で約18,452円/グラムとなり、この間の上昇は約3,300円/グラムです。

ドル建て価格の上昇率は約23%で、為替はほぼ横ばいだったため、円建て価格の増加の大半は国際価格の上昇によるものです。
実質金利低下や利下げ期待が国際価格を押し上げる効果が大きく、円安の寄与は限定的でした。
今後の金価格を考える際には、米国の金融政策動向と世界的なリスク要因に注目することが重要と言えます。

東北エリアの読者へのアドバイス

山形市や仙台市泉区で貴金属の売却や質預かりを検討する際は、いくつかのポイントに注意すると良いでしょう。
第一に、金製品には純度を示す刻印があり、買取価格は純度や重量に基づいて決まります。
鑑定書や保証書があれば提示し、状態や付属品によってはジュエリーとしての価値が上乗せされることもあります。

第二に、質屋やリサイクルショップの価格は日々変動するため、複数店舗の相場を比較することが大切です。
価格表だけでなく、手数料や査定の透明性、スタッフの対応なども確認しましょう。
高額品の質預かりでは保管環境や返済条件を事前に確認し、無理のない範囲で利用することが重要です。

第三に、金価格は短期的に変動するため、売却や預け入れのタイミングは個々の資金需要や生活状況に合わせて決めることが望ましいです。
将来価格を断定することはできませんが、国内価格が高値圏にある時期に売却することで手元資金を効率的に確保できる可能性があります。

よくある質問

  • Q: 2025年に金価格が急騰した主な理由は何ですか。
    A: 米国の報復関税や政府閉鎖などの政治リスク、主要国中銀の利下げ期待、米ドルの弱含みが重なり、安全資産需要が高まったためです。
  • Q: 金を売るベストタイミングはいつですか。
    A: 金価格は常に変動しており将来の相場は予測できません。
    ご自身の資金需要や生活設計に合わせ、高値圏で複数店を比較して売却することが重要です。
  • Q: 金価格に影響する要因には何がありますか。
    A: 米実質金利や米ドル指数、中央銀行の金購入、ETFの資金フロー、地政学リスク、供給制約など複数の要因が複合的に作用します。
  • Q: 質屋で金を預けるメリットと注意点は。
    A: 質屋では持ち物を担保に短期間の資金を得られるメリットがありますが、返済期限や質料(利息)を確認し、無理のない返済計画を立てることが必要です。
  • Q: 地方都市で金を売買する際のポイントは。
    A: 都市部と同様に査定基準は国際相場に連動しますが、店舗ごとの手数料やサービスに差があります。
    地域密着型の店舗では親身な対応が期待できる一方で、競合店が少ない場合は価格差が出やすいため複数店を比較しましょう。

用語集

  • TIPS: 米国財務省が発行する物価連動国債で、実質利回りの指標として用いられます。
  • DXY: 米ドル指数。
    主要6通貨に対する米ドルの強弱を示す指標で、金価格と逆相関の関係が見られます。
  • GLD: SPDRゴールドシェアーズという世界最大級の金ETFのティッカー。
    金価格に連動する上場投資信託です。
  • TOCOM: 大阪取引所で取引される金先物市場(旧東京工業品取引所)。
    国内の金価格指標として利用されます。
  • 中央銀行の金購入: 各国の中央銀行が外貨準備として金を購入する行為で、国際金価格に影響を及ぼします。

出典一覧

  1. Reuters, “Gold prices extend rise after Trump unveils tariff plans,” 2025-04-02: 米国の報復関税案発表で金が史上最高値3,148.88ドル/オンスを記録した。
  2. ガーディアン紙, “Mint condition: the price of gold has hit a record high,” 2025-09-08: インフレと中央銀行の金買いを背景に金価格が3,599.57ドル/オンスに達したと報道。
  3. FXStreet, “Gold price analysis: XAU/USD hits fresh record,” 2025-09-29: 米政府閉鎖懸念やドル安により金価格が3,831ドル/オンスまで上昇したと指摘。
  4. Reuters, “Gold hits record high as US shutdown, weak jobs data lift safe-haven rush,” 2025-10-01: 米政府閉鎖の正式開始と労働指標の弱さを受け、金が3,875.32ドル/オンスと過去最高値を更新した。
  5. World Gold Council, “Gold Demand Trends: Q1 2025 – Central Banks,” 2025-04-30: ポーランド49トン、中国13トンなど中銀の金購入が相次ぎ、四半期純購入量が244トンに達した。
  6. Chicago Fed Letter, “What Drives Gold Prices?” 2021-06-23: 長期実質金利と金価格の逆相関を示し、実質金利低下が金価格上昇をもたらすと分析。
  7. PoundSterlingLive, “U.S. Dollar–Japanese Yen History: 2025”: 2025-09-29のドル円仲値149.0290円、9月30日は148.2485円など、円建て価格算出に用いた為替データ。

スタッフから一言

質屋かんてい局 仙台泉店は、宮城県仙台市泉区にある大型質屋で、ルイヴィトン・シャネル・エルメスといった人気ブランドバッグや、ロレックス・オメガ・グランドセイコーなどの高級時計、ダイヤモンドや金・プラチナなどの貴金属、ジュエリー、ウイスキーやワインなどのお酒まで幅広く買取・質預かりを行っています。
日常的に使うアイテムから高額品まで多彩なお品物に対応しており、最短5分で現金化が可能です。
面倒な審査や手続きは不要で、急な出費や生活費のご不安にもスピーディーに対応できます。
もちろん信用情報に傷がつく心配もなく、安心してご利用いただけます。

また、仙台市泉区の当店では質流れ品やブランド品、ジュエリー、時計、貴金属アクセサリーなどの販売も実施中です。
ルイヴィトン、ロレックス、シャネルなどの人気商品をアウトレット価格よりお得に購入できることもあり、ブランド好きなお客様にとって掘り出し物を見つける絶好の機会です。

質屋かんてい局 仙台泉店は、仙台市泉区はもちろん富谷市、大和町、大崎市、多賀城市など宮城県内各地からアクセスしやすい立地にあります。
泉の免許センター近くで、駐車場は最大20台分を完備。
らーめん かいじ泉店様の向かいに位置し、初めてのお客様でも迷わずご来店いただけます。
個室の買取ブースも完備しており、人目を気にせず安心して査定を受けていただけます。

仙台市泉区・富谷市・宮城県全域で「ブランド品買取」「時計買取」「ジュエリー買取」「金・プラチナ買取」「お酒買取」「質預かり」をお考えなら、ぜひ質屋かんてい局 仙台泉店へお越しください。
地域密着型で丁寧かつ高価査定を行い、お客様一人ひとりのニーズにお応えいたします。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。


↓↓お店の場所はココ↓↓

仙台市泉区のリサイクルショップ 質屋かんてい局 仙台泉店

※仙台地下鉄泉中央駅から車で約7分、バスやお車でもアクセスしやすい好立地です。
店舗前には駐車場も完備しており、お車でのご来店も安心。
近隣にはらーめん かいじ 泉店、ヨークタウン市名坂、セルバ(SELVA)、宮城県運転免許センター、仙台徳洲会病院など生活拠点が集まるエリアにございます。
ご来店の際も迷わず安心です。


目次に戻る

メールでのお問い合わせはこちら

お名前必須
ふりがな必須
電話番号必須
メールアドレス必須
お問合せ内容必須


系列の質屋かんてい局 山形南店海外送金サービスをはじめました!山形市で唯一のWestern Union取扱店です!
フィリピンをはじめ世界各国で利用されるWestern Unionをご利用の方はコチラ↓

※質屋かんてい局 仙台泉店でのWestern Unionの取り扱いは2025年9月27日をもって終了いたしました。
ご愛顧いただきありがとうございました。


↓↓お店の場所はココ↓↓

仙台市泉区のリサイクルショップ 質屋かんてい局 仙台泉店

※仙台地下鉄泉中央駅から車で約7分、バスやお車でもアクセスしやすい好立地です。
店舗前には駐車場も完備しており、お車でのご来店も安心。
近隣にはらーめん かいじ 泉店、ヨークタウン市名坂、セルバ(SELVA)、宮城県運転免許センター、仙台徳洲会病院など生活拠点が集まるエリアにございます。
ご来店の際も迷わず安心です。


 時計メンテナンスサービス提供中!! 町の時計屋さんやホームセンターでは
対応してくれないブランド時計の調整、電池交換、外装クリーニング承ります! 


↓↓お店の場所はココ↓↓

仙台市泉区や富谷のリサイクルショップ 質屋かんてい局 仙台泉店

※仙台地下鉄泉中央駅から車で約7分、バスやお車でもアクセスしやすい好立地です。
店舗前には駐車場も完備しており、お車でのご来店も安心。
近隣にはらーめん かいじ 泉店、ヨークタウン市名坂、セルバ(SELVA)、宮城県運転免許センター、仙台徳洲会病院など生活拠点が集まるエリアにございます。
ご来店の際も迷わず安心です。


質屋かんてい局 仙台泉店/仙台市泉区|エキテン

※全国ショップ口コミサイト

質屋かんてい局 仙台泉店 – iタウンページ

※全国職業別電話帳


【店名】質屋かんてい局 仙台泉店

【郵便番号】〒981-3117
【住所】宮城県仙台市泉区市名坂黒木川原28−2
【電話】022-346-9922
【駐車場台数】20台
【営業時間】AM10:00~PM7:00※お査定はPM6:45迄
【定休日】12月31日~1月3日の年末年始を除き年中無休