スタッフブログ

使わなくなった釣り具も安心!かんてい局名古屋東郷店で質預かり【東郷店】

みなさん、こんにちは!

かんてい局名古屋東郷店です。

最近、釣り人気がますます高まる中、釣り具を趣味として楽しむ方も増えています。一方で、「昔買ったリールやロッドが使わずに家に眠っている」「新しい釣り具を買いたいけど予算が…」と悩む方も多いのではないでしょうか?

かんてい局名古屋東郷店では、そんなお客様にぴったりのサービスとして釣り具の質預かりを行っています。大切な道具を手放さずに現金化できるので、趣味を続けながら資金を確保することが可能です。

人気の釣り具をご紹介

釣り具には多くの種類があり、それぞれ目的や魚種によって使い分けます。ここでは代表的な釣り具の種類と有名なメーカーを紹介します。

ロッド(釣り竿)の種類とおすすめメーカー

ロッドの種類

  • スピニングロッド:初心者向きで扱いやすく、海釣りや川釣りなど幅広く使用

  • ベイトロッド:キャスティング精度が高く、中級者以上向け

  • エギングロッド:イカ釣り専用で軽量、操作性が良い

  • バスロッド:バス釣り専用で感度が高く、繊細な操作が可能

  • 投げ竿(サーフロッド):遠投向きで、砂浜や堤防からの釣りに最適

おすすめロッドメーカー5選

  1. シマノ(SHIMANO)

  2. ダイワ(DAIWA)

  3. アブガルシア(Abu Garcia)

  4. メジャークラフト(Major Craft)

  5. オリムピック(Olympic)


リールの種類とおすすめメーカー

リールは魚を釣り上げるための重要な道具で、種類や用途によって選び方が変わります。

リールの種類

  • スピニングリール:扱いやすく汎用性が高く、初心者から上級者まで人気

  • ベイトリール:キャスティング精度が高く、中〜上級者向け

  • 両軸リール(トローリング用):大型魚や船釣りに適したパワー重視のリール

  • 電動リール:深場釣りや大物釣りに便利で、巻き上げが楽

  • フライリール:フライフィッシング専用。繊細な操作が必要

おすすめリールメーカー5選

  1. シマノ(SHIMANO):スピニング・ベイトリールともに高評価

  2. ダイワ(DAIWA):耐久性・巻き心地ともに優秀

  3. アブガルシア(Abu Garcia):バス釣り向けベイトリールで人気

  4. ピュアフィッシング(Pflueger):アメリカ老舗ブランドでスピニングリールが有名

  5. カルカッタ(Calcutta):大物釣りや船釣り向けに高評価

ルアー・仕掛け

  • ルアー:疑似餌として魚を誘う。ミノー、スピナー、ワームなど種類が豊富。

  • 仕掛けセット:アジ・サバなど小型魚から大型魚まで、釣り場に合わせて選べます。

その他便利グッズ

  • 魚群探知機:魚の位置や水深を測定でき、釣果アップに役立ちます。

  • フィッシングベスト・クーラーボックス:釣りの快適さを高める必須アイテム。

  • 釣り用ヘッドライト:安全・快適に夜釣りをしたいのであれば、あると便利なアイテム。

長持ちさせるための釣り具メンテナンスのポイント

釣り具は高額で大切な道具だからこそ、正しい手入れと保管が重要です。適切に管理すれば寿命が延び、釣果や使い心地も向上します。ここでは、ロッド・リール・ルアーそれぞれの長持ちポイントと理由を紹介します。

1. 使用後の水洗い

  • 方法:釣行後は水道水で軽く洗い、泥や塩分を落とす

  • 理由:海水や川の水に含まれる塩分・砂・汚れは、ロッドのガイド部分やリール内部の金属に腐食や摩耗を引き起こします。特に塩分は錆の原因になり、放置するとリールの回転性能低下やライン切れの原因になります。

※リールの内部には重要な潤滑油(オイル・グリス)が入っているため、お湯や洗剤での洗浄は行わないでください。

2. 乾燥と湿度管理

  • 方法:洗った後は陰干して十分に乾燥させる。湿気の少ない場所で保管

  • 理由:湿気が残ったままだと、リール内部の金属部品やロッドの継ぎ目が錆びやすくなります。また、ラインや糸がカビや劣化する原因にもなります。

3. リールのオイル・グリス注入

  • 方法:スピニングリールやベイトリールは、回転部分やギアに専用オイル・グリスを定期的に注入

  • 理由:金属の摩擦を減らし、スムーズな巻き心地を維持できます。油膜が切れると摩耗が進み、釣果に影響することもあります。

4. ラインの巻き替え

  • 方法:ラインは使用頻度や経年で劣化するため、定期的に交換

  • 理由:古くなったラインは伸びやすく切れやすい状態になり、大物を逃す原因になります。また、UVや水分で劣化することもあります。

5. ロッドのガイドとジョイント部分の確認

  • 方法:ロッドのガイドリングに傷やゴミがないか確認し、汚れは柔らかい布や綿棒で除去

  • 理由:ガイドが傷んでいるとラインが摩耗し、切れる可能性があります。ジョイント部分の緩みも釣り中の破損リスクを高めます。

6. 収納と衝撃対策

  • 方法:ロッドはロッドケースに入れる、リールは専用ケースや袋に入れて保管

  • 理由:ぶつけたり落としたりするとガイドやスプールが変形し、性能低下の原因になります。また、直射日光下で保管すると材料が劣化するため注意が必要です。

7. ルアー・仕掛けの保管

  • 方法:ルアーや仕掛けは湿気の少ないケースに整理し、針やフックのサビを防ぐ

  • 理由:サビや劣化したフックは釣果に直結します。針先の鋭さを保つことで魚を逃しにくくなります。


💡 ポイントまとめ

  • 水洗い・乾燥・注油・保管の4つを基本にすると、釣り具の寿命が大幅に延びます

  • 定期的なメンテナンスで性能を維持すれば、釣果アップやトラブル防止にもつながります

  • 使わない釣り具は、かんてい局の質預かりで安全に保管できる

釣り具の質預かりで安心・便利

当店の質預かりは、査定から現金化までがスムーズで安心です。

  • ブランドや状態を見て丁寧に査定

  • 高額な釣り具も安心してお預けいただけます

  • 売らずに預けるだけなので、返却も可能

「今は使わないけど将来また使いたい」という釣り具も、そのまま保管できるため、趣味を続けながら資金のやりくりができます。新しい釣り具を購入するための資金にも役立ちます。


💡 質預かりとは?かんたん3ステップ

①身分証明書・釣り具を持ってご来店
スタッフがその場で査定します(無料・予約不要)。

こちらを確認させていただけないと査定ができません。

また査定額にご納得していただいた際に、コピーを撮らさせて頂きます。

この身分証明書に関しまして

  • 運転免許書
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード

など 国が発行している物であれば問題ありません!

②査定金額を確認してお預け
査定額の範囲でお金をお渡しします。預かり期間は原則3ヶ月。

もちろん査定額にご納得いただけなければキャンセルもOKです!

③お金を返して、お品を受け取る
期間内に元金と質料を払えば、お品は戻ってきます!

👉 返済不要でそのまま手放すことも可能です(その場合は質流れになります)。

※注意

当店では「生き物」「生もの」「大きいもの」「危険物」「違法な物」などはNG!

大きいものに関しまして、質庫に入らないもの 搬入に困難な物は断らさせて頂いております。

サイズとしまして通常のドアからの搬入ができるもの、重量としまして大人一人での搬入ができるものになります。

なので、車やバイクなどは当店では取り扱っておりません。

詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ!!

まとめ

釣り好きの皆様、使わなくなった釣り具はぜひ一度名古屋東郷のかんてい局にご相談ください。
趣味を楽しみながら、手元の釣り具を無駄にせず現金化できるのが質預かりの魅力です。今すぐ査定して、釣りライフをより快適にしましょう!

 

※ご不明な点等ございましたらお気軽にお電話ください。👇👇👇

 

【⇩⇩当店では質預かりも行っております。気になる方はこちらから⇩⇩】

最後に

古くなって使わない物や眠っている物がございましたら、かんてい局名古屋東郷店まで、お持ち

下さい。当店では、お客様の思い出も大切にお買取りさせて頂く事を心掛けております。

是非、ブランドを売るなら当店をお選びください。心を込めてお買取りさせていただきます。

無料査定を行い即日お買取りさせていただきます。

壊れてしまった物や汚れなどが付いてしまっていても値段が付くものもございますので、悩まず

に一度お査定に出してみてください。

是非お気軽にお越しくださいませ。

bunner-togo.jpg

スタッフ一同こころよりお待ちしております。happy01heart04

またお手元のバッグ等の写真をお送り頂ければ、お家で簡単に買取価格を知る事も可能です。

気になるお品物がある方は是非下記バナーから写真をお送り下さい!

LINE査定可能でございます。

たくさんのジャンル・種類の商品を扱っております♪

皆さんのご来店をお待ちしておりますhappy02

kanteitogo3.jpg