スタッフブログ

ルイヴィトンの臭いやベタつきを取る方法・修理方法や重曹を使った対処方法を解説!【かんてい局市川インター店】

こんにちは!かんてい局市川インター店です。

クローゼットに保管していた大事なルイヴィトンのバッグを、久しぶりに出したらベタベタしたり臭いが気になったり…そんな経験はありませんか?

長く愛用していたバッグは、湿気や経年劣化で内側の素材が劣化し、ベタつきや嫌な臭いの原因になることがあります。

この記事では、ルイヴィトン特有のベタつき・臭いの原因や、自宅でできる対処法、さらには重曹を使った簡単なお手入れ方法、修理に出すべきケースまでを詳しく解説します!

 

ルイヴィトン関連記事はこちら

>>ルイヴィトン2025年の値上げ情報・新価格

>>ルイヴィトン【新作バッグ2025】人気バッグや新作コレクションを紹介!

>>【最新2024年版】ルイヴィトン レディースバッグの人気順ランキングはこちら

>>【ルイヴィトン買取】高く売れるバッグやコツをご紹介!


↓かんてい局市川インター店についてはこちら↓↓

市川市・本八幡の質屋かんてい局市川インター店

※市川インターのすぐそば、かっぱ寿司の隣です!

時計やバッグ、お財布はもちろんあらゆるアイテムを買取しています。

公式LINEバナー.jpg

 

質屋かんてい局市川インター店の買取実績はこちら

ルイヴィトンのバッグがベタついたり臭くなったりする理由とは?

ルイヴィトンのバッグの内側には、「ポリウレタンコーティング」が施された合成皮革が使われていることがあります。

この素材は高級感があり、使い心地も良いのですが、時間が経つと“加水分解”という劣化現象を起こしてしまいます。

特に以下のような条件で劣化が進みやすくなります。

・湿度の高い場所に保管していた

・直射日光が当たる場所に長時間置いていた

・長期間、バッグを使用せず閉まったままにしていた

 

これにより、内側がベタベタする、白く粉を吹く、カビ臭いにおいがするといった症状が出てきます。

 

重曹でできる!ルイヴィトンのバッグの臭い・湿気対策の裏ワザ

臭いについては、保管臭いが強く悪臭にまでなることも…

バッグをクローゼットや押入れの奥に長期間保管していると、内部に湿気がこもりやすく独特な強烈なカビ臭で使えない&開けられない状態になる場合もあります。

また、タバコや香水・ハンドクリームの残り香などが染みついて取れなくなるケースもあります。

悪臭を取るには重曹が効果的

ルイヴィトンのバッグの嫌な臭いを取るには、重曹がとても効果的です。

重曹には消臭・除湿効果があり、安全性も高いので、バッグのケアにも安心して使えます。

やり方
①重曹の消臭パックを作る
重曹を大さじ2~3入れた小袋(コーヒーフィルターやお茶パックなど)を用意し、バッグの中に入れ、一晩~数日放置

重曹が臭いや湿気を吸い取ってくれます。

※直接バッグの内側に重曹を振りかけるのはNG!粉が残ってシミの原因になります。

②靴用の消臭剤でも代用可能
市販の「靴の消臭剤」や「炭入りパック」なども、バッグの中に入れておけば効果的。定期的に交換すれば、臭い対策になります。

 

 

自宅でできる!ベタつきへの応急処置方法

まずは、自宅でできる簡単なケア方法をご紹介します。状態が比較的軽度な場合には、以下の方法で改善することもあります。

中性洗剤を使って拭き取る

ぬるま湯に中性洗剤を少し溶かし、柔らかい布を軽く湿らせて絞ります。

ベタつく部分をやさしく拭き取りましょう。

最後に乾いた布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で陰干しします。

ベビーパウダー(応急処置向け)

拭いてもすぐにベタつくというレベルになると、内側のコーティングそのものが分解・溶け出している状態ですが、ベビーパウダーで応急処置することは可能です。

やり方
①ベタつきのある部分にごく少量ふりかける
②軽くはたいてなじませる
③乾いた布で余分なパウダーを払い落とす

見た目を改善できますが、根本的な解決ではありませんのでご注意ください。

エナメルのベタつきにおすすめの対処法・革用クリーナー

乾拭き+革用クリーナー(エナメル専用)が一番安全で効果的な方法です。

 使うアイテム(市販)
・柔らかいクロス(マイクロファイバーがおすすめ)
・エナメルレザー専用のクリーナー

手順
①表面のホコリや汚れを乾いた布で優しく拭き取る
②エナメル専用クリーナーを布に少量とる
③ベタつく部分をやさしく円を描くように拭く
④仕上げに乾いた布でツヤを出すように拭き上げる

強くこすらず、撫でるようにやさしく拭くのがポイントです!

 

べたつきに重曹は効果的?

エナメル素材のベタつきに重曹はあまりおすすめ出来ません。

重曹は粒子が細かくても研磨性があるため、表面に細かい傷や曇りが残るリスクがあります。

バッグのベタベタの原因は、多くの場合「内張りに使われているポリウレタン素材の加水分解(化学的劣化)」によるものです。この現象によって、表面がドロドロ・ネバネバ・粘着質な状態になります。

重曹は「消臭・除湿・軽い研磨」には効果がありますが、加水分解したポリウレタンを除去したり修復したりする力はありません。むしろ重曹を直接触れさせると、粒子の摩擦で素材を傷めるリスクもあります。

 

ベタつきや臭いがひどい場合はバッグ修理専門業者に依頼

ベタつきがひどい場合は修理を検討するのもおすすめです!

内側のベタつきが広範囲に及んでいたり、布や中敷きにまでベタつきが染み込んでいるような場合は、自宅での処理では限界があります。

そのようなときは、専門の修理業者やルイヴィトンの正規カスタマーサービスに相談しましょう。

修理でできること
・内張り(ライニング)の張り替え
・ニオイ除去・クリーニング
・ファスナー・金具の交換

修理費用の目安
内張り張替え:15,000〜30,000円程度(バッグの種類・サイズによる)
クリーニング・消臭:5,000〜10,000円程度

正規店に依頼すれば純正パーツで対応してくれるので、ブランド価値も維持できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のバッグなどの臭いやベタつきを取る方法をご紹介していきました。

長期保管していたバッグを久しぶりに出した時に、カビ臭いやタバコ臭、ベタつきなどが気になった際には試してみてくださいね。

かんてい局市川インター店では、ルイヴィトンのお買取りもさせていただいています!

臭いが取れない…スレてボロボロ…といったお品物もお買取りの査定を頑張らせて頂きますので、「こんな状態で売れるのかな…」という方もぜひ一度気軽にご相談ください。

 

↓公式LINEに写真を送るだけで簡単に査定可能です!

公式LINEバナー.jpg


↓↓ かんてい局市川インター店の楽天市場はコチラ ↓↓


↓↓ かんてい局市川インター店のヤフーショッピングはコチラ ↓↓


↓↓ かんてい局市川インター店のインスタグラムはコチラ ↓↓

Instagram バナー.jpg


千葉・東京・神奈川・埼玉その他の県にお住まいの方はご相談ください!

<出張買取エリア参考>

【千葉県】市川市・浦安市・松戸市・流山市・鎌ヶ谷市・白井市・船橋市・習志野市・千葉市・八千代市・四街道・佐倉市・市原市・袖ヶ浦

【東京都】葛飾区・江戸川区・足立区・江東区

『審査が通らない、、』『リスクを抑えてお金が借りられる』『その場の査定で融資が受けられる』『急な出費でお金が必要、、』『審査・取り立てなしで安心なところ』そんなお悩みございませんか?

かんてい局市川インター店で【買取・質入れ】ご利用いただけます!

かんてい局市川インター店ならそんなお客様の味方になります!

まずは、お気軽にお問い合わせください!

最後までご覧いただきありがとうございました!


↓↓ お電話でのお問い合わせはコチラ ↓↓


↓↓ かんてい局市川インター店のメールでのお問合せはコチラ ↓↓


↓↓ かんてい局市川インター店のインスタグラムはコチラ ↓↓

Instagram バナー.jpg


千葉・東京・神奈川・埼玉その他の県にお住まいの方はご相談ください!

<出張買取エリア参考>

【千葉県】市川市・浦安市・松戸市・流山市・鎌ヶ谷市・白井市・船橋市・習志野市・千葉市・八千代市・四街道・佐倉市・市原市・袖ヶ浦

【東京都】葛飾区・江戸川区・足立区・江東区

『審査が通らない、、』『リスクを抑えてお金が借りられる』『その場の査定で融資が受けられる』『急な出費でお金が必要、、』『審査・取り立てなしで安心なところ』そんなお悩みございませんか?

かんてい局市川インター店で【買取・質入れ】ご利用いただけます!

かんてい局市川インター店ならそんなお客様の味方になります!

まずは、お気軽にお問い合わせください!

店舗情報

質屋かんてい局市川インター店

千葉県市川市東大和田1-26-19

TEL047-711-2663

定休日:第二木曜日・年末年始

個室査定

駐車場完備

・最寄り駅:JR線 本八幡駅・都営新宿線 本八幡駅 車で5分

・市川ICより 車で2分

・市川駅 車で10分

 

IMG-5767.jpg