【2月23日は何の日?】天皇誕生日!徳仁陛下のお誕生日です
♦目次♦
今日は2月23日、天皇誕生日です。
ところで天皇誕生日っていつからあるの?今日はそんなお話をざっくり紹介いたします。
※特に断りの無い限り、「西暦」は省略してお送りいたします。
期間限定キャンペーン
開催中
2月23日は何の日?
本日2月23日は日本国第126代天皇であらせられる、徳仁陛下ご誕生なさった日でございます。
以下、過度な敬語表現は省略致しますのでご了承ください。
そもそも天皇誕生日とは
日本の祝日にはそれぞれ「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律第178号)[1]にて意味が定められており、例えば元旦は「年のはじめを祝う。」とあります。天皇誕生日は「天皇の誕生日を祝う。」日ですので、お祝い申し上げましょう。具体的に何かするとかはないです。
なお、法律で定められているわけではありませんが、外交上はナショナル・デー[2]として扱っているようです。
歴代の天皇誕生日
上記の通り、今上天皇であらせられる徳仁殿下は第126代[3]です。ということは、歴代の天皇誕生日も126通りあった……
なんてことはなく
実のところ、「天皇誕生日」の歴史は結構浅いのです。
天皇誕生日自体は、
- 4月29日(1948年~1988年)
- 昭和23年~昭和63年
- 12月23日(1989年~2018年)
- 平成元年~平成30年
- 2月23日(2020年~)
- 令和2年~
この3つのみ。というのも、戦後になんやかんやあって天皇誕生日の前身であった「天長節」が廃止されたため、「天皇誕生日」としての歴史は戦後からしか無いのです。もっとも、「国民の祝日」としての概念自体、明治になってから制定されました[4]ので、そういった意味でもどっちみち歴史は浅いです。
……ちなみに、「天長節自体」は歴史が古く、唐(の、盛唐=712年~762年あたり)で皇帝の誕生日を「天長節」として祝ったことに由来します。まあ色々あって日本では 775年に第49代・光仁天皇の誕生日(満66歳)に執り行ったものが最初になるようです。775年というと奈良時代ですので、臣下以外の国民は特にお祝い等はしていなかったものと思われます。
ところで、平成と違い令和は元年ではなく2年からとなっております。これは令和元年が5月1日からで、すでに徳仁殿下のお誕生日は過ぎていたためです。代わりと言ってはなんですが、2019年は5月1日が即位の日として祝日になりました。
なお、昭和天皇の誕生日であった4月29日はゴールデンウィークを構成している祝日のひとつとして今なお国民の祝日として残っております。名称についてはみどりの日→昭和の日と変遷しておりますが。この詳細についてのざっくり解説はゴールデンウィークに回します。たぶん。[5]
最後に
本日は国民の祝日・天皇誕生日ですが、当店は変わらず通常営業でございます。明日の振り替え休日も通常営業でございますので、お気軽にご来店ください。(●’◡’●)
注釈
[1]^ 内閣府・国民の祝日について(https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html)
[2]^ 旧松下電器(現パナソニック)がナショナルブランドを立ち上げた日……ではなく、「国家にとって最も記念すべき日」として定めている祝日を指します。建国・独立記念日が圧倒的に多く、国王誕生日や即位記念日などは少なめ。なお、本文中にもあるように「外交上は」ナショナル・デーとして扱っておりますが、国内的にはそういったことはありません。我々が普段通り仕事をしていることがその証左。
[3]^ ただし、初代の神武天皇を含め「実在していない(可能性が高い)」歴代天皇は割と居りました。そもそも前にも言った気がしますが神武天皇は神話上の人物で、127歳没とされております。対してギネス認定されている世界最高齢の方は1997年に122歳で亡くなりました。神武天皇の時代である、紀元前700~500年の医学でそれは無理でしょう。
[4]^ 江戸時代はまだしも、戦国時代はそれこそ藩≒国だった時代です。藩ごとに祭日はあったかもしれませんが、日本全国同じ日での祝日なんてものはありません。で、明治からは「大政奉還で(日本を統一していた江戸)幕府から朝廷に政権が返された」ため、日本全国で一律の祝日が漸く制定できるようになったのでした。
[5]^ ゴールデンウィーク中のどこかで解説するかもしれませんし、しないかもしれません。予定は未定。
かんてい局 仙台卸町店について
ルイヴィトン、ロレックスなど
ブランド品の高額査定を行っております!
ウイスキー、ブランデー、シャンパンなど
お酒の高額査定も行っております!
定番商品から限定品まで
なんでも買取りしております!
お時間が空いた時など気軽にお立ち寄りください。
◆ かんてい局店仙台卸町店
宮城県仙台市若林区大和町5丁目1-15
営業時間:10:00~19:00
※査定受付は18:45迄
第二水曜定休
★LINE始めました★お友達登録をお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑